人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
第100週 
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  40㎞  183㎞  1861㎞
 自転車   0㎞  145㎞  1256㎞

       先週    1月    年間累計
 ラ ン  15㎞   15㎞    15㎞
 自転車   0㎞    0㎞     0㎞


 先週はムッサンⅢ第100週であり、2020年最終週と2021年第1週にまたがる週だった。2020年は『コロナの年』以外言い様を知らない。我が活動もコロナ仕様。3密避けて健康最優先の手探り活動。いい加減な練習の言い訳には事欠かない。


 ランの距離伸びず陰の目標3300kmに遠く及ばなかったが、 長く休止していた自転車再開、そして近場の山歩きに目覚めたことはコロナのもたらした意外な収穫か。

 今年令和3年の行方はコロナ情勢次第、計画するのは無駄とも思えるが、東京マラソン2022の開催だけを前提にこれからを計画する。おっと、前提もう一つ、2022年3月を以て町内会長退任。退任後こそ本当の町内活動、と強く思うこの頃だ。

 新『今月の目標』がまとまらない。慌てて片付ける性質のものではなかろう。今週中には設定の方向。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 9日(土)
 今朝のランは昨夜時点で諦めていたが、念のため朝一で道路確認した。ちょ、ちょ、超ラッキー! 一部凍結してるが、新聞配達済みだし何とか走れそう。笑筋稼ぎ、坐禅、ストレッチ等のルーチンをこなし、いざっ出撃!

 しか〜し、出動を後悔するのに時間は掛からなかった・・。所々で歩道全面凍結。尚か〜つ、動・植物園からの下り坂になると、歩道も車道も黒く凍結してる・・。

 城南線も歩道は凍結、車道を通るのは流石に、、コースの¼〜⅓は歩いただろうか。ひやっひやっ、そして冷え冷えの朝ランだったがやった感も大きい。やったぜぃ!
上智5kmJOG

 今日の最大の、否望外の課題は片付けた!
 後は気ままに、気楽にやる!
 
 8日(金)
 走れるかな〜? 期待半分の朝。
甘〜い期待だった・・。道路はご覧の状態。


 明日まで休足を覚悟、机上の作業と室内トレーニングに専念するとしよう! 因みに、休足の原則は1週または10日練習後に1日休足、一月に最大5日休足。
 
 7日(木)
 朝ちょっと迷った。雨が降っているし寒い。しか〜し、小雨を幸い5km限定で走った。 間もなく雨は上がったが次は強風、 しかも向かい風、尚か〜つ、上り坂、坂のピークでホット一息。とは行かない。強風の次はアラレでんがな・・。踏んだり蹴ったりの朝ランだったが、走ったことで気分は良い。
上智5kmJOG

 小・中学校は始業式。あいさつ活動も再開したが、時折雪の舞う中を登校する姿に声援を送りたい気持ちだったね。

 やがて昼頃には雪が強まり、我が家の庭木も雪化粧。

 
 6日(水)
 今日は新年初の完全休足。2日ほど前から左大腿内部の筋肉にピリピリチクチクと嫌な痛みが走るのだ。怪我をしないうちに一旦休足する。

 原因は多分筋トレだろう。空気椅子にローラーで疲れを溜め込んだか。その上、新たにランジまで始めたのだから、、。歳の程を考えろってことだろう。(笑)

 休足は正解だと思うが、筋トレからランまで全て休むと、他の全てにも気の緩みが広がる・・。以後気を付けるとしよう。

 5日(火)
 今朝、走り始めたのは6時過ぎ・・。7時前には走り終わる原則だが、敢えて10kmを目指した。 スピード抑え後半のペースアップを狙った。
上智10kmJOG

 ほぼ狙い通りの走り。その後、今年の重点目標である体幹を鍛える筋トレに取り組んだが、厳しい闘いになる予感・・。

 年末年始の飲み放題期間終了、昨日『土・日酒の日』に立ち戻ったが何らストレスを感じないのに安心した。アル中の心配は無用のようだ。(笑)

 何ヶ月ぶりかで読書以外の座学に手を染めたのも嬉しい。問題は果たして継続できるか・・。(冷汗)

 4日(月)
 年末年始のアルコール解禁は昨日で終了。今日から『土・日酒の日』に復帰。現役世代に合わせ全てを普段の生活に戻す。 で、今朝はランで開始。
上智5kmJOG

 今朝のペースまずまずだが、それでも1km7分より遅い。キロ7分を切れなくなってもう1年以上になる・・。今年の、いや新春の最初の大きな目標は上智コースでの7分切り。公表が憚られるレベルの話でお恥ずかしい・・。

 3日(日)
 朝、空には白っぽい月が懸かっていた。今日は好天に恵まれるのだろうか。 気温低いが手指に痛みを覚えるほどじゃなく当然10km走を目指す。そして淡々と達成。
上智10kmJOG

 ランの後は箱根駅伝復路観戦。印象に残ったのは駒大の大逆転総合優勝に青学の復路優勝。

 今日中に月間目標決定すべきところだが、未だ決定に到らない。今週中の決定を目指す。
第99週 
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  25㎞  143㎞  1821㎞
 自転車  70㎞  145㎞  1256㎞


 先々週の奇跡、一週10km走4回の祟りであろうか、先週のランは僅か25km。この落差が自分らしさかねぇ・・。

 令和2年(2020年)も最終週を迎えた。今更ごまめの歯ぎしりだが、最後まで諦め悪く顔晴ろう!

今月の目標
①土・日は酒の日
②瞑想・笑筋稼ぎ一日2回(瞑想目標夜30分)
③日記・ブログ2日以内更新
④今日は何する?(一日の行動予定書き出し)
⑤反復横跳(俊敏性の回復・強化)
⑥就寝前机上5分間整頓
⑦インターネット 8:00以降利用
⑧就寝21:00前

 歳末の課題の1つは、『今月の目標』の設定。難題だ〜っ!
計画倒れは駄目だっちぃ・・。(汗)

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
 2日(土)
 新春早々やや寝過ごした。4時を大きく回っている。休足の文字が脳裏に浮かんだが、辛うじて踏み留まって5km。
上智5kmJOG

 今日は箱根駅伝観戦と『今月の目標』検討で時間を過ごす。

 1日(金)
 元旦、元日の朝は寒かった。雲の合間月が見える。その冴えた月が寒さを募らせる。何を好き好んでこんな中走るんだか。しか〜し、こんな中なればこそやった〜って感じだ。
上智10kmJOG

 走り終わる頃には空はほぼ雲に埋め尽くされた。初日の出を拝するのは厳しそう。今日はニューイヤー駅伝観戦と得意技、一年の皮算用、で正月気分を満喫するとしよう。

31日(木)
 昨日はやや悔しさを残すランだったので、、今朝は10kmは絶対だ。雪混じりの風の吹く中淡々と走り切った!

 昨日の写真整理が上手く行ったのに味を占めて今年1年の写真整理に取り組んだが、泥鰌は2匹いなかった・・。多い日には一日に数十枚の写真! 簡単には整理できまへんわ。

 筋力・脚力の衰えが、ランの姿勢の崩れの原因と判断し、一年締め括りの今日『空気椅子』『ローラー転がし』開始。以前取り組んだことだが、中断期間が長くすっかり駄目になった・・。

30日(水)
 起床が遅かったし、雨も降っていた。そもそも、この文章が言い訳がましい。完全休足の言い訳見え見え。言い訳ブログじゃなぃっつうの!

 今日一つだけ良いことが出来た。10数年間引き出しに入れて放置してた写真全て整理完了! 日頃から方針を持って整理してれば不要な作業だろうが・・。

29日(火)
 やったぜぃ! 朝3日連続で10kmJOG実施。 ペース若干改善。しか〜し、現状では目標はサブ4→サブ5に変更だ・・。


 今日も雑務に追われし一日なり・・。ただ、防犯カメラ補助金交付申請書類一式(全8ページ)を準備完了したのは出来杉君。年明け早々提出で完了!

28日(月)
 今朝も上智10kmJOG。距離的には顔晴ったが、ペースは相変わらずの鈍亀なり・・。

 月末、年末にゆとりをもたせる筈だったんだが、やっぱり流されます。一体何やってんだか・・。そんな中、夕食4日連続で作った。



 色鮮やかで見栄えがするので写真アップ。味は、、。

27日(日)
 朝、10km走ったがメロメロ。全くペース上がらず・・。最後まで粘り抜いたのが救い。
上智10kmJOG

 珍しく3日連続で夕食を作った。尚か〜つ、今日は3品。しか〜し、味の程は我がランと変わラン。(意味F) 手順も工夫の余地。
第98週 
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  50㎞  118㎞  1796㎞
 自転車     0㎞   75㎞  1186㎞



 先週の奇跡?何と一週間に10km走4回。 多分、今年初めての出来事、奇跡だ。自転車が0kmってのはご愛嬌。(笑)

 いよいよ今年もあと10日余り。言うまでもなく、考えるまでもなく、今年はコロナウイルス、武漢ウイルスの年だった。今年の町内会報1月号で早くも新型コロナウイルスに言及している。1月13日の伊万里ハーフマラソン出走後は、全てのマラソンが中止になった。

 しかし、そんな目標を持ち難い状況の下、自分なりの工夫で前向きに過ごす術を見つけることができたのは大きな収穫であり幸運だった。

 取り敢えず、 今年の残された日々を同じ気持ちで過ごしたいものである。

今月の目標
①土・日は酒の日
②瞑想・笑筋稼ぎ一日2回(瞑想目標夜30分)
③日記・ブログ2日以内更新
④今日は何する?(一日の行動予定書き出し)
⑤反復横跳(俊敏性の回復・強化)
⑥就寝前机上5分間整頓
⑦インターネット 8:00以降利用
⑧就寝21:00前

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
26日(土)
 今朝5kmに留まった理由は? 理由は、、ない・・。 気持ちが足りないってこと。

 しか〜し、町内会報約 110部配布完了。街頭防犯カメラ設定立ち会い確認終了。いよいよ防犯カメラの稼働開始! ついでに業者と今後について協議。町内会方針全面バックアップの約束を取り付けた。All Quiet on the Western Front.

25日(金)
 朝ラン、5km止まりが泣かせるね〜。0kmより増しだが、、。
上智5kmJOG

 今日も後は、、、やっぱり雑務だね・・。まずは区役所へ出向き年末の挨拶。その後の雑務が泣かせるぜ〜、免許更新、高齢者免許更新。高齢者運転講習会に高齢者免許更新。言葉だけで気持ちが歳を取りそうだ、、。(笑)

 しか〜し、高齢者の良いところもあった。事前に高齢者運転講習会を受講したお陰で、更新手続き簡単、簡単。感嘆文! 意味F・・。 受付終了後15分くらいで新しい免許を手にしていた。一室にまとめられた受講者の恨めしげな視線を感じつつ会場を後にする気分は、う〜〜ん、感嘆文!

 佳き一日であった!

24日(木)
 朝ランの身支度して玄関を出てがっくり・・。雨〜っ! 夏場なら、武漢ウイルスがないなら、当然走るところだが、、今は自重。暇人にできる最大限の社会貢献は病院にかからないことくらい。即、完全休足決定!

 代わりに月末用務をできる限り片付けたるわ。町内会報編集・印刷完了、一丁あがり〜。仕分け・組長配付完了で、もう一丁! 映画も『ペリカン文書』を観て?聴いて?更に一丁。厄介な月末も峠は越した、かな?

23日(水)
 今朝は寝坊なし、出動上智10kmJOG。空は晴れて星が見えたが、道路は所々濡れていた。夜、雨か雪でも降ったに違いない。手指が凍えて冷たかった。

 しか〜し、心はポカポカだったかも。今日は月末雑務に集中、集中! 顔晴るぜぃ!

22日(火)
 今朝は寝坊。今朝寝坊と書くべきか・・。例によってこんな場合の決断は光速。完全休足!

 その代わり月末用務を少しでも多く片付ける。取り組んだのは、ブログアップ、町内会報編集、防犯カメラ助成金交付、 ついでにも1つ町内巡回。

 明日は走るぞ〜!!

21日(月)
 いつもの如く出動の決断が遅くなり朝ランは5kmのみ。 5km減をペースアップで埋め合わせたかったが、、、まだ発展途上・・。

 午前中は机上の仕事専念で、昨日のブログもアップ。 午後は屋外の用事に取り組むことにし、区役所、公民館に出かけた。果たして月末・年末業務の慌ただしさから脱出なるか??

20日(日)
 今日は竈門神社・四王寺山へのツーリング。 遂に参加者ゼロ、しか〜し、ある意味予想していたことで、特に落胆を覚えることはない。予定通り定刻出発。


 走行距離58km。 詳しくはこちらの記事を御覧下さい。大した降りでなかったが、山頂の雪には参った。天気とそれに相応しい服装の勘が鈍ったようだ・・。
 今日20日、今年最後の、と言っても4回目に過ぎないが、ツーリング出動! そして今回こそは予想通り参加者なく単独行。

 ある意味それを見越して選んだ目的地である。予定通り目的地竈門神社へ向かう。約3週間ぶりの竃門神社はすっかり冬支度。






 しか〜し、冬支度の木々・境内をよそに絵馬は賑やか。イラストを添えた、いやイラスト主体のものが目立つ。勿論『鬼滅の刃』のキャラがほとんどである。


 朝もまだ早い9時過ぎだが、自家用車やバスで訪れる参拝客が引きも切らない。『幸先詣(さいさきもうで)』の幟にコロナの現実を思い知る。


 太宰府天満宮で梅ヶ枝餅か鬼瓦もなかでエネルギー補給の予定だったが、店内の飲食中止で断念した・・。コンビニの羊羹とカステラをポケットに入れてスタート。目指すは四王寺山!

 昨日まで3日連続10km走ったせいか、 脚の筋肉にピリピリ電気が走る・・。いつ攣っても、いつ失速転倒してもおかしくない状況だったが、ギリギリ山頂まで粘り抜いた!

 寒々とした眺めが我が走りを代弁している・・。(涙)




 我が貧脚をサポートしてくれたHELIX号もしばし休息。


 羊羹とカステラを妻に、しばし休憩のつもりだったが、このところの我が行いに問題あったか、、何と〜雪が落ちてきた。

 ほんの数分の降雪だろうが、追い立てられるように山頂を後にした。嬉しい筈の下り坂は、しか〜し、寒さと、寒さから来る痛みとの闘いと化した。

 帰宅後の昼風呂とビールの旨さ最高!
本日の自転車:58km
第97週 
       先週   12月    年間累計
 ラ ン  43㎞   68㎞  1746㎞
 自転車    70㎞   75㎞  1186㎞



 先週、ラン43kmはギリギリ合格か。 しかし、先週一番印象的だったのは吉田博展かもしれない。版画の表現力の高さに圧倒される思いだった。所詮レプリカはレプリカだが3点購入、机の前の壁に飾って眺めている。

 ラン・自転車ともに今年は中途半端な練習で終わる・・。武漢コロナウイルスの影響は否めないが、基本的には自分自身の甘えの気持ちとマイナス思考に問題あり、と認めざるを得ない。それでなくても慌ただしい12月だからこそ、改善への第一歩を踏み出したいものだ。

今月の目標
①土・日は酒の日
②瞑想・笑筋稼ぎ一日2回(瞑想目標夜30分)
③日記・ブログ2日以内更新
④今日は何する?(一日の行動予定書き出し)
⑤反復横跳(俊敏性の回復・強化)
⑥就寝前机上5分間整頓
⑦インターネット 8:00以降利用
⑧就寝21:00前

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

今週のムッサン
19日(土)
 予報では昨日より朝の気温高い筈だが寒かった、風のせいか? ペースも悪かった。こちらは3日連続10kmの影響もあるか?
上智10kmJOG

  一昨日アルコール解禁日としたが、それはそれ、今日は原則通り『酒の日』だ。 3連続10kmのご褒美も兼ねてこれから一日気楽にやる。

 昨夕のことだが、歳末でもあり町内を巡回した。家々の灯りに心が和んだ。特に今年は配付したイルミネーション30セットがあちこちで瞬いていて格別だ! 一体感、みたいなものを感じたね。

18日(金)
 雪こそ降らなかったものの、今朝も寒かった。しか〜し、若者は負けずに走る!(笑) 10km走ってなお良〜し!
上智10kmJOG

 寒い中、有志による公園清掃実施。寒かったが風がなく手際よく作業できた。我が家の大掃除も計画的に取り組めるか『?』だが、果たして??

17日(木)
 3日連続雪とはならなかったが、今朝も寒かった〜。サブ4はいいけど、寒いは厭よ。しか〜し、走りましたぜぃ10km。
上智10kmJOG

 ランから帰宅すると女房殿『お誕生日おめでとうございます!』『え、え〜っ!』そ、そうでした。昨日まで覚えてたのに忘れてました。もう年は取りたくないし・・。

 10km走ったことだし、即決めたね! 今日はアルコール解禁!
ブランデーと手作り餃子で昼間っからよか気分。



 今日は特別。とことん祝ったる?(悲しんだる!)

16日(水)
 2日続きの雪。寒い・・。今朝は普通に起きたが、出動またもや遅れたね・・。休足!じゃなく5km。
上智5kmJOG

 5km削った埋め合わせに、その他諸々の雑務片付けを結構顔晴った。まっ、2年間ばかり放ったらかしの懸案片付けたことだし、結果オーライ!

15日(火)
 ブルブルブルッ、ブルドッグ、 じゃなく〜、今朝ブル寒だった。粉雪だったか、今冬の初雪。その寒さのせいじゃなかろうが、今朝の起床4時半近く。1時間ほどの遅れで、10kmは諦めた・・。
上智5kmJOG

 その後は今日の映画『タイタンズを忘れない』を鑑賞しながら、町内会報編集に着手。月末マンネリ多忙から脱出なるか?

14日(月)
 朝一上智10kmJOG、こりゃ気分上々。後は気ままに選択肢を選ぶ。そう、年賀状書きの詰めの作業でもしよう。

13日(日)
 今朝普通に起床したが、走る気にならなかった・・。即、完全休足に決定。負の決断の早さには自信がある。(笑)

 自由になった時間にすること、これには幾つか選択肢がある。映画鑑賞、読書、私物の整理整頓、包丁研ぎ、日記・ブログ、料理が主なところか。気分次第で適当に選ぶ。おっと〜、もちろん自転車も有力な選択肢である。

 現役諸氏には申し訳ない贅沢選択肢、どうかお許しあれ!


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版