人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
やっと春の足音も大きくなってきたようです。淋しい冬の景色から、様々な花が街に彩りを添える季節になりました。
寒さで開花の遅れているソメイヨシノですが、もう蕾ははち切れそうになっています。 25日日曜、仲間と福岡大周回ツアーを決行しました。出発は6:00、日の出前の空が綺麗でした。 やや肌寒い中、まずは篠栗の米の山へ向かいます。山頂は当然ながら一段と寒く、大周回のポーズを決めて記念写真の後は、長居は無用、即、次なる峠を目指します。 強風にあおられながら、(>_<)ゞ しょうけ越、四王寺山を制覇してから昼食、その後、南畑ダムを経由し東脊振トンネルを抜けて、佐賀県側に出ます。この辺りで95㎞、足は張りがあり、かなり消耗してしまってます。(Q_Q)↓ しかし、これからが勝負所。筑後平野の素晴らしい景色をエネルギーにして蛤岳林道を上ります。 そして、金山林道の我々がプチ秋吉台と呼ぶ地点まで来れば、後は惰性で走るのみ。 写真中央、手袋の先の白いのが雪。疲れた足と体に応えました。いや、童心に返ってはしゃいだというのが本当か、、、。σ(^^) 三瀬峠を下り約140㎞の福岡大周回ツアー無事終了! このツアーを終えて、今月の自転車走行1037㎞、そしてランが109.5㎞。初の自転車・ラン両方での月間目標達成となりました。春の椿事で終わらせないようエンジン全開、これからも頑張りま〜〜す。 ![]()
完走できました…
風と寒さに鍛えられたツアーでした。まさか、あそこで雪が降るとは思いませんでした。ルートラボでコースを調べると、獲得標高3000mくらいになり、阿蘇望Aコースなみか、それ以上かもしれませんね…。今週末の天気が気になります。
ひえー
こんにちは(^o^)
数日前に唐津までマラソンをして、大周回はアウターオンリーΣ(゚д゚lll) すご過ぎます 今度の鹿児島サイクリングは、2段変速じゃないので、一緒に走るのが怖くなってきましたよ~ ひえ~
阿蘇望コース並み?
嬉しいですね。
6月か7月に阿蘇望シミュレーションとして走りますか! もう20㎞くらい距離を延ばして、大周回コースを確定しましょう。 鹿児島ツアー、日曜が晴れなら、最悪土曜深夜出発もあり? まっ、時には我々のツアーに神が微笑んでくれることを祈りましょう!
グレッグ殿!
ここは殿中でござる。
いやいや、公開のブログ上でござる。(^^) おだてるのは、個人的にお願いします。σ(^^) 知らない人が真に受けてしまいますから、、。 鹿児島ツアーでは、例年しんがりを勤める私です。 何故か、悪天候と、パンクにつきまとわれる鹿児島ツアー…>_<… 今年はどんなハプニングが待っているやら。 楽しみにしています。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|