人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
1月、2月はすっかりジョギング。メインの筈の自転車は2ヶ月で一月の走行目標1000㎞に満たない有様でした。
しかし、ここに来てやっと復活宣言できるかな? 6日の阿蘇大観峰ツアーの報告は既にしましたが、3日には、我が最重量マシンによる全メニュー制覇の一環で、三瀬峠制覇。タイムは27分02秒ですが、、。(-.-;)y-゜゜ 7日は、蛤岳林道〜金山林道の二林道を走り、10日には、再び最重量マシンで仮制覇の米の山完全制覇! 11日は、八女の遊の谷へ走り、地鶏焼き制覇!(^^) そして12日は大牟田普光寺の臥龍梅観賞と、まさに自転車三昧の日々です。今回は、初登場大牟田ツアーの折の写真をご紹介。 沿道のあちこちで梅や菜の花の景色を楽しみましたが、これは船小屋の矢部川の景色。菜の花の黄色が遠くに見えます。 そして瀬高で偶然見つけた東照寺。田園風景の中に忽然と威容を現しました。何となく周囲に溶け込まない感じもしましたが、、。 二体の像も見事でした。 そしてお目当ての臥龍梅。 例年より開花が遅れ3〜4分咲きでしたが、満開時の美事さは想像に難くありません。今度の日曜にでも如何ですか? 普光寺境内には臥龍梅の他にもたくさんの梅があります。小高い場所を占め大牟田市街はもちろん、遠く有明海・島原方面が見えます。梅越しに望むその景色はまさに眼福を得ると言うに値します。 楽しみながら自転車を走らせ、12日迄に自転車558㎞、ラン43㎞を走破しました!何としても今年初の自転車月1000㎞を達成するぞ、、、ドモ\(^_^ 因みに、今日15日最重量マシンでアウター・ノンストップ板屋峠制覇。大門〜板屋峠10.2㎞、所要時間1時間38秒!…>_<… 峠は厳しかったけど、夕暮れ前の景色は優しかった〜〜!!! ![]()
無題
こんばんは。
相変わらずの坂馬○っぷりですね。 月日が経つにつれて元気になっている村稀さんに感動してしまいます。 私も日本の四季を感じながら自転車を楽しみたいと思います。 永久に続け!日本の四季よ!!!
四季を感じる!
こんにちは!
下り坂を転げ落ちないように、必死の抵抗ですよ! 実態はどうであれ、自然を相手にする自転車最高! 常に四季の息吹を先取り。そんな得した気分になります。 釣岳人や隊長さんの日常を垣間見ながら感じることでもあります。 地球は人間に優しいですね! その優しさの表れが日本の四季なのでしょうか? 心のアンテナを伸ばし、感謝と感動の心で味わいたいですね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|