人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
15日は糸島に牡蠣を食べに出撃! それにしても、先週の『竜馬』に続いてのグルメなツアー。
集まったメンバーは5名、どうも食べるの大好き人間が多いような・・。もっとも久し振りに参加したトミさん、剛脚の更なるパワーアップのため糸島峠を下って間もなくツアー離脱。我々と別れるや脱兎の如く視界の彼方へ! 牡蠣を食べたのは、変化を求め糸島半島入り口の加布里。いつもと違う可也山の風景を眺めてみたい気持ちも少々。 加布里漁港に付いたのは10時頃だったが既に満員御礼状態・・! 皆さん、待たずに食べるなら9時過ぎには現地着が賢明かも。 加布里の牡蠣立派でした! 特大サイズを注文したが旨くてジューシー! ホタテ貝もなかなか。おっと忘れちゃならない絶品かきめし! 顔が美味しさの証明!? 腹を満たした後は糸島半島巡り。芥屋カントリー倶楽部側の海岸で、サーファーたちのいる景色を楽しむ。 更に、距離を稼ぎたいという個人的な事情を伏せて? 彦山へ上った。低い山ではあるが、自転車で上るには結構な負荷である。 しか〜し、その苦労は十分に報われる。 この素晴らしい景色! またしか〜し、写真上部のガードレールまで走らなければならないと思うと・・。楽しい!?(苦しいに決まってる) 志摩のゴルフ場では南国気分も味わえる? 景色に満腹すると、俗人はまたまた食欲に支配される! 下山門の『大地のうどん』へ一直線。 見よ、このボリューム!(かき揚げうどん 480円) と贅沢な日曜日を満喫しましたが、今日は月の中日。年間目標の達成状況を公開して自分に活を入れるとします! 今月の自転車 318㎞ 年間 9869㎞ 今月のラ ン 134㎞ 年間 1846㎞ 残る16日間で自転車131㎞、ラン154㎞走破を目標に楽しく過激に?頑張ります。 ![]()
cycle86ツーリングの輪 に感謝(^_^)
牡蠣に大地のうどん 最高でした。
三瀬の休憩があると、安心して走れました。(^_^) 素晴らしい景色も最高でした。 ありがとうございました。(^_^)
増えてました (v_v)
プリプリの牡蠣最高でしたね!
一時期、牡蠣に対して拒絶反応が出る私でしたが、、、 今回は本当に美味しく食べました。(^^) 大地のうどんでは、量が多過ぎて珍しく食べ残しました・・。 今朝体重計に載ると1㎏プラス! (-。-;) グルメ企画は程々にしないと、、、、、駄目ですね。 今年も来週が最終回。しっかり食べ納めをしましょう!\(^O^)/
行きたかった〜囧rz
行こうかと早起きしたものの、二度寝して。。
昼から1人さみしく乗ってきました。 牡蠣も、大好物のうどんも、食べ損ねちゃいました〜 残念ながら来週は参加できませんが、また来年もよろしくお願いします!
正解?
お久しぶり!
二度寝して正解かもしれませんよ。 体重の心配しなくて済みますから! (^^) 遠距離を物ともせず準レギュラーの参加!唯々感謝です。<(_ _)> 来年は是非、通年のツアー常連入りして下さい。 私も、もっと真剣勝負で最後の一花を、、、なんぞと思っています。 年末になりやや体重は高値安定・・。 最後の追い込みで目標達成とシェイプアップを果たし新年突入と思ってます。 まだまだ今年を頑張り抜きましょう!
まだまだ
魅力いっぱいの糸島、来年はもっとゆったり糸島探検をしたいものです。それにしても、うどんのかき揚げが、兜ガニが乗ってるように見えるんですけど〜www私も重量アップあっぷです(≧∇≦)
笑っちゃいます!
いや〜、確かに! カブトガニ載ってますね。ヾ(℃゜)々
あの圧倒的ボリュームには笑っちゃいます。抵抗しがたい物があります。(^^) 美味しいけれど食べ残す! こんなこと今まであったかな・・? 次回はゴボウ天に復帰しようかな? 糸島探検やりましょう! しかし、それって場所?それとも食べ物?σ(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|