人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
 さが桜マラソン、今回もlucky-pineさんに同乗させて頂いた。途中、三瀬では余裕の花見?


 更にコンビニで栄養補給を済ませた後、スタート・ゴール地点となる佐賀県総合運動場へ!

 スタートまでまだ1時間もあるのだが、更衣場は準備に余念のないランナーたちで溢れかえっていた。


 午前中一杯は雨の予報だったが幸いの曇り空。午前9時千葉真子さんの気合い満載の激励に送られスタートした。

 スタート前から足裏に違和感があったが初志貫徹の530ペースで走る。しかし、足裏の痛みは次第に酷くなり20㎞を過ぎペースも徐々に落ち始めた。

 『肝心な時に外れる天気予報』
午前中雨? 嘘でしょう! 晴天で日射しは強いわ、温度はグングン上がるわで、足が動かなくなってしまった。

 そして、25㎞地点の表示を前に緊張の糸が切れた。棄権を決断した。改めて調べると今回は記念すべき10回目のマラソンレースだった。その記念すべきレースが初の棄権レースとなった。

 『歩いたら棄権』
これがマラソンを走る際の私のルールである。しか〜し、市民マラソンで棄権するのはそれほど簡単ではない! 収容バス出発までの時間が余りにも長いのだ。程良い待ち時間のところまで歩くことにした。

 『歩いて見えることもある』
歩くに際し臨時ルールを作った。絶対に走らない! 棄権の悔しさ・苦しさを骨身に染み込ませるためである。

 25㎞までの走りより、歩くことの方が苦痛だった。沿道の応援を前に歩くのは辛かった。暑い日射しの中で応援して下さる皆さん、特にお年寄りには申し訳なさで一杯だった。心で頭を下げながら歩いた。応援の皆さんや大会関係者への感謝の気持ちを素直に感じた。

 『自分に負けるな!』
 今までは気付かなかった・・。最も心にグサリと突き刺さった応援、それは『自分に負けるな!』の声だった。

 幸か不幸かゴール到達まで都合の良い収容バスは遂に見つからなかった。結局ゴールまで歩き完走証も頂いた。

 しかし拘りは貫き通した。ゴールの競技場トラックを、それまで歩いていたランナーも精一杯走る中、恐らくただ一人最後まで歩き通した。歩く辛さを噛みしめながら歩いた。

 本日の記録。タイムは恐らく5時間30分前後か? 記録証は有り難さがないせいか何処かに置き忘れ。公式タイムは不明です・・。

 『宣言作戦中止』
 歩いている間色々考えた。一つが目標宣言作戦の中止。他人の力を借りて目標達成という考えがせこい。ただ一つ、今回の棄権を必ず乗り越えることを宣言します!

 最後に、応援頂いた皆さんに心より感謝申し上げます。
 2月11日、ドンピシャ1㌔5分30秒ペースで530ハーフ走。そして13・14・15・17日とこれまたほぼドンピシャで530ペース10㎞走!

 20日朝練では、約2週間ぶりの記録更新。22日『そうじゃ吉備路マラソン』への準備はまずまず及第点!

       『ファイト 福岡県』 心配りが嬉しいネ!

 目指したのは玉砕(DNF)覚悟の530ペースでのデータ収集。現時点での我が力の判定。不安材料は天気。前泊した岡山の天気予報では、降水確率午前中確か40%、午後80%。

 一夜明けて22日朝、ホテルを出ると既に雨・・。

          レース前 雨も上がってホッ!

 幸いスタート時に雨は上がったが、脚が冷えた感じで意欲低下気味。これに追い打ちをかけたのがGPS操作ミス・・。約1キロ分のデータが取れず、意欲は更に低下。(ゴール後もGPSオフの操作遅れ) 

 脚の冷えた感じの影響はその後も続き、530ペース走にほど遠く『さが桜マラソン』へのデータ収集すらできずに終わった。

 25㎞付近では脚が完全に強張り攣る一歩手前。30㎞過ぎ、特に35㎞過ぎは棄権の誘惑との戦いだった・・。

 結局記録は、、、


 不完全ながらその走行データ

 課題・反省点は、
 ①当日の天気・コースに配慮した万全の準備。
  (今回コンプレッションタイツを着用すべきだった)
 ②体調・足調が思わしくなくなった場合の対処法。
  (走りに集中せずGPS操作ミス、脚の強張りばかり意識し過ぎた)
 ③大会前の万全・周到な練習の蓄積
  (今回は元々練習の位置付けで許容範囲だがさが桜に向けては・・。)
 ④気持ち・心のコントロール能力
  (走りに集中し、臨機に対処する能力を高める、何より粘りの気持ち)
 ⑤GPS操作の簡略化
  (操作ミスで正確なデータが取れなかったこと過去幾度!?)


 良かった点?

 強いて言えば、同じコースでの2年前の記録4時間34分06秒を大幅に更新したこと。その年4月に初挑戦のさが桜マラソンで4時間16分46秒(ネット)を記録。

 今回は前回記録を約23分短縮したんだから、今年のさが桜マラソンで期待出来るタイムは、、、、、

 『馬っ鹿も〜ん!!』

 それを、取らぬ狸の皮算用!ちゅうんじゃ!

 『そうじゃ、マラソン厳しいぜ!』(笑)
 (そうじゃマラソン吉備路ぜ!)
 
 一番の課題はやっぱ我が心かな!? もう一歩成長!
 さ、次はいよいよ本命『さが桜マラソン』
 第1回福岡マラソン 2014 でサブ4達成!


 てな、感動的ストーリーはありません。

 朝4時起床、生憎の雨。6時近くまで雨の勢いは増すばかり。しかし、いざ出撃の7時前には小降りに! スタートブロックに並んだ頃には雨は上がってました。


 誘導されて天神のど真ん中へ進む! 普段は車で溢れかえる大通りを埋め尽くすランナー! 気っ持ち良い〜〜! 8時20分スタート!

 スタート前の左足裏の痛みも、高揚感の中でいつの間にかなくなっている。ビル街を駆け抜ける都市マラソンならではの不思議な快感を楽しみながら走ります。

 そんな気持ちの昂ぶりの中、徐々に黒雲が湧いてくる。脚の状態が思わしくない。ちょっとした上りを『坂』と感じる自分がある。

 今回唯一の写真は、女房殿が今宿駅付近で撮ってくれた。


 この先、九大伊都キャンパスの坂で記録更新の厳しさを実感した。チアリーダーの眩しい姿にも心が弾まない・・。試走の時、『上り』と思ったものが『坂』と思われる。

 25㎞の今津運動公園から先はペースが徐々に落ちる。30㎞先の小さな峠でそれは決定的になった。峠を境に一気にペースアップのシナリオは夢と潰えた。

 35㎞過ぎはひたすら人生修行!

 40㎞過ぎマラソン初、ゴール前の足の痙攣に襲われる。41㎞過ぎ再び痙攣2連発・・。


 urumanさんに頂いたコメントでは、長距離ランナーの大事な基準は、『走り終えて自分に誇りが持てるかどうか』。

 私が今誇りを持って言えること。『私は決して歩かなかった! 最後まで完走した。』 8回目のフルマラソン完走に感謝!

 同時に自分をどやしつけたいほどの悔しさも感じている。

 ゴールの時点で次の目標決定! 2月:フルマラソン出走 3月:ハーフマラソン出走 4月:さが桜マラソン出走

 今回、コース途中で声援頂いたり、激励メールを頂いた皆さんに心から感謝申し上げます。

 そして、福岡マラソンを支えて下さった関係者の皆さん、沿道の皆さんにも心からの感謝を申し上げます。
 娘に博多埠頭まで送ってもらいました。
 8時15分発の渡船に乗ろうと8時前には到着したけれど、渡船に取り残されました・・。

 これが乗り損ねたお仲間の皆さんの列。


 臨時便でやっと志賀島に着いたと思えば、またまた受付前には長蛇の列・・。


 受付を済ませ、朝日(厭な語・・。)に輝く博多湾を眺め、


 玄界灘側の景色も眺めて静かに闘志を燃やす!


 この間数人の知り合いに出会います。それぞれが戦う者の顔つきをしている! 『俺もやったるで〜〜っ!』

 そしてスタート、年代別のスタート。この方式のスタートには若干抵抗もある・・。『気持ちだけは若いんだからさ〜あ、、、、』と言いたくなる。

 スタート後、数百メートル走ったところでGPSに目を遣り真っつ青! GPSがoff! やっちゃった〜〜!

 これが今回の記録、あまり役に立たない。

 今回のテーマ:福岡マラソン後半を意識して、①勝馬海水浴場先の峠までは無理しない。②峠を越えた後半できる限りペースを上げる。③最低55分内、限りなく50分に近い記録を目指す。

 結果は、、、、


 スタート前の脚の状態を考慮すれば、満点かな? いやいや、間違いなく満点!

 ゴール後、朝眺めた博多湾がやけに新鮮に感じられた。


 帰りの渡船では、高校同窓の石北君と超ポジティブ人間の『ryoさん』とマラソン談義に花を咲かせレースの余韻に浸りました。

 さっ、次は福岡マラソン!!
 夏草や兵どもが夢の跡

 まだ未熟、兵になれてない私でありますが・・。

 松江玉造ハーフマラソンに出走しました。前日車を走らせ受付を済ませて松江に投宿。しかし、5時間余の運転で違和感のあった脚の状態は更に悪化。足裏・脹ら脛・大腿部のストレッチとマッサージに時間を掛ける・・。

 当日28日は5時前起床。コンビニで買ったおにぎりとサンドで朝食を済ませると再び入念なマッサージ。完璧なる泥縄対策・・。

 スタート30分前、温泉街のど真ん中のスタート地点付近は選手で溢れ返っている。顔見知りが一人もいないのはちと淋しい・・。


 そして9時スタート!

 泥縄対策の甲斐なく、スタート直後から違和感・・。

 日射しが強く、汗でじっとり。
 10㎞地点手前で早くも脚に痙攣・・。
 『やばい!』

  事ここに至ってはジタバタしても詮無し! 目標変更指令! 目標:完走・・。 努力目標:540ペース維持。

 16㎞過ぎ、棄権覚悟のペースアップを試みたが、、、
  

 グロス(号砲    〜    ゴール) 2時間01分30秒
 ネット(スタートライン〜ゴール) 2時間00分41秒

 車の運転とランで終わった2日間・・。
 ハーフ自己ベスト更新で良しとします!

 福岡マラソンに向けて、、、『頑張るぜ!』


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
ブログ携帯版