人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
しかし、5月は『ツール・ド・国東』の月。この1年間の練習の成果を発揮する月です。日本一周に続き油山でのトレーニングで鍛えた1年。今年こそは6時間切り達成です。 レースは3日。確かな手応えを感じながら、5月第1日はゆっくりと市内を自転車散策。数日間整骨院に通い、関節と筋肉をほぐしました。今日は気持ちの維持・昂揚が目的。瑞々しい緑を楽しみながらの走りです。新緑の鮮やかさを際だたせようと、福岡タワーと青空を背景にシャッターを押してみました。狙い通りの出来栄えになったかどうか。 さて、『ツール・ド・国東』です。レース優先、子供たちに留守を任せ、2日は久し振りにやまなみハイウェーのドライブを楽しみます。滴るような緑あふれる広大な眺めに、ふと去年走った北海道を思い出します。 宿ではレースに備え栄養補給。時間をかけて夕食をとります。 翌朝はバイキング形式の朝食でたっぷり栄養補給。 いざっ出陣!会場の住吉浜へ車を走らせます。今年は出走者が例年にも増して多そうです。既にバイカーで溢れかえっています。運良く会場そばに駐車スペース発見。さあ準備開始! 玖珠のサービスエリアで休憩します。そこで目にしたのが右の観光案内板。クリックして読んでみて下さい。この民話、私のレベルと同じだと思われませんか? ちょっと楽しくなりました。俺の駄洒落も碑にしても恥ずかしくないレベルかな、と嬉しくなります。 さすがに棄権の影響有りか?4日は何もすることなく一日を終えます。明けて5日、国東の埋め合わせに久留米は耳納山地へ行きます。 耳納山地は福岡側から筑後平野を通って近づくと、まるで壁のように麓から一気に切り立ち頭上に聳えます。先ず上るのが鷹取山。標高802mの頂上まで53分程かかりました。最初の上りは大変です。文字通りの山登りですが、20kmほど離れた高良山迄は下り主体の快適な走りを楽しめます。写真は通称グライダー山からの筑後平野の眺めです。黄砂の影響か、霞んで余り見通しが利きませんが絶景です。 今回は、筑後川河川敷までの往復は車を利用したため、60kmの行程でした。全行程自走すれば120〜130kmと思われます。次回は是非自走でこの景色を我がものにしたいものです。ご一緒下さる方は連絡下さい。 取り敢えず今回は、メイプリルフールのお粗末の報告まで。 ![]()
国東リベンジ
人生には、ダジャレが必要です。
私も高校依頼ダジャレを教えてくれる恩師に恵まれて、地球温暖化にブレーキをかけています。 Re:国東リベンジ
地球温暖化にブレーキをかけています。とは、つまり周りに受けず、心を寒からしめるということでしょうか。身も心も凍らせると言ったほうが正確か?
謙虚に、記念碑は諦めることにしましょう。
国東リベンジ
15日の件、了解しました。
あっちまで、どうやって行きますか? また、みなさんにも募集されますか? 初めての国東160km。不安もありますが、楽しみです。 Re:国東リベンジ
国東まで足を運ぶのを厭わず自転車を楽しもうという物好きが我々以外いるかどうか?
いれば最高・結構!参加希望者を募りましょう! 4人までなら、私の車で行き、万が一5人以上ならJR利用でどうでしょう? 期間限定の特別ブログ準備します。もっとも天気予報の方は、、。雨天中止ですよ。
わおう!
悔しいですね!
しかし、来年こそは!!という楽しみも出来ましたね♪ 自転車は、どこからはじめたらよいのやら・・・。今度、お教え下さい! Re:わおう!
私もご相談があります。近日中に連絡させて頂きます。
他のことはともかく、自転車のことなら何なりとご相談下さい! 自転車屋の紹介から、ツーリングのお付き合いまで、何でもご相談に応じます。 では、またの機会に!
期待してたのに!
今晩は、グレッグおかです。
H山さんから靴を忘れた話を聞いて、 以下、僕の妻と話した会話です。 妻・・「M上さんやったら絶対靴忘れても走りそう!!」 僕・・「そうやな、あっはっは」 しかし走らなかったのですね! 期待しましたが安心しました。僕だったら走りませんので・・・ ありがとうございます。 期待裏切りました!
期待に添えず残念です!一瞬は思いました。スニーカーで走ろうかと。
しかし、結果は見えてますよね。何事もやってみなけりゃ分からないが持論ですが、シューズの差は余りにも、、。 6時間切りを持ち越したことで、少なくともあと1年、意欲を失うことはないでしょう。と前向きに考えます。またサイクリングで一緒しましょう! 私を買い被って下さった奥様にもよろしくお伝え下さい。
ツール・ド・SYAKA
6月6日(日)、福岡県最高峰釈迦岳ツーリングしませんか?
コースは 筑紫野~久留米~八女~日向神ダム~矢部村~椿ヶ鼻ハイランドパーク~釈迦岳~奥日田スーパー林道~合所ダム~うきは~大刀洗~筑紫野。 先生宅からだと、走行距離180kmくらいです。 ご検討ください。(^_^;) ちなみにこんなトコです(今回のコースは未舗装 箇所はありません) http://charider.cside2.com/Nonbiri/path/shakadake/shakadake.htm 昼食場所 うなぎの千年家 http://yukihyann.at.webry.info/200807/article_12.html Re:ツール・ド・SYAKA
『福岡県最高峰釈迦岳ツーリングしませんか?』
返信する前に、グレッグさんからのコメント。ゴメント言わざるを得ない状況。 迷っています。君の健脚でなら問題なくとも、私には大いなる試練。敬老精神溢れる提案をお願いしたいものですが。(笑) 国東でも自分の非力を感じた所。興味あるのも事実。ハムレットの心境。あと数日の猶予を!
面白そうですね!
こんばんは
グレッグおかです。釈迦岳、シャカシャカ走れそうですね!行きたいけど、その日は子供の運動会!レポート楽しみにしています。 Re:面白そうですね!
『釈迦岳、シャカシャカ走れそうですね!』走らない人はなんとでも言えますよね。(怒・笑)
スーパードライパワーで、挑戦受けて立つべきなのでしょうね。距離もさることながら、高度差にやや躊躇しております。 運動会のレポートもよろしく。平山レストランで報告会もいいですね。 追伸 (怒・笑)は「どうしょう」とお読み下さい。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|