人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
感動と奇跡満載の屋久島縦走登山の旅も今日で終わり。最終日の今日8日も奇跡は続いている。梅雨に二日続きの好天など有り得ないという土地の人。しかし、今日も晴天で一日は始まった。三日連続の好天!!!
朝6時前、民宿を出て宮之浦川沿いを散策した。折しも朝日が昇ったところだった。 上流の方に目を転ずると高い山が間近に鎮座している。 中央一番高く見えるのが前羽神岳 (1127m) 、すぐ右にやや低く続くのが奥羽神岳 (1228m) そして前羽神左の奥に見えるのが東羽神岳 (1078m) 。福岡の山々も海からそれほど離れていないが、屋久島のそれは海に迫っている。しかも千㍍級の山々が! 朝食後レンタカーで『晴耕雨読』を後にした。 この時我がカメラも後にした(忘れた・・。)のは内緒! 屋久島に詳しい後輩高村氏の案内でガイドブックに載ってない穴場を目指す。 これからは携帯電話のカメラで画質の程は・・。 それなりの斜面を下って『半山ガジュマル』の気根。 周囲の地面に延びた気根は、真っ直ぐ一直線に走りまるで水道管のようだった。 更に木々を縫いしばらく降りると岩だらけの海岸に出た。斜面奥のやや青みがかったシルエット部分が『半山断崖』 一気に落ち込む緑と果てしなく広がる青い海を眺める背後には屋久島の山々に連なる樹林が迫っていた。 ここで携帯の電池も切れて万事休す・・。 この後の景色は心にしっかり焼き付けた! 数々の思い出を作ってくれた屋久島ともいよいよお別れである。我々を心から酔わせた『三岳』を土産に福岡へ降り立った。 福岡〜屋久島、飛行機でわずか1時間。既に再訪問を夢見ている私がいる! ![]()
飛行機!
見事なカジュマルの木ですね・・・
とびっこは食べられましたか? 自然豊かな島。 何と飛行機で1時間! 私は往復トッピーでした。 良き旅に乾杯!
一度では・・。
LEM0NDさん、おはようございます!(^^)
登山に関しては事前勉強したものの他は・・。 屋久島の魅力は一度の訪問では味わい尽くせませんね。 とびっこは、もしかしたら食べたのかな?程度の認識です。 親であるトビウオの唐揚げは美味しく頂きましたが、、。 屋久島への飛行機は欠航があったり、着陸できず引き返したり、、、 屋久島故のトラブルがあるようです。 確実なのはトッピー利用でしょうね。 しかし、私的には手軽に行ける飛行機が良いかな〜? 無事着陸するまでは手に汗ですが〜〜σ(^^)
無題
おはようございます。
あ~まだ帰りたくなぁ~いっ! と、駄々っ子になってる村稀さんが思い浮かぶような記事ですね(笑 次はバックパッカースタイルでカメラも持たず旅してみたり!? 日本は北から南まで素晴らしい情景をもった美しい国ですね。 私も旅したくなりました。
確かに駄々っ子!
おはようございます!(^^)
ご指摘の通りです・・。 年中暇人の私、『もう何日か一人屋久島にいたいな〜』 なんて気持ち、正直ありましたね〜〜〜!σ(^^) 今年は国東無し、阿蘇望無し。自転車旅でもしたいなと、、、。 PEさんも先ずは阿蘇望、頑張って下さい! その後アルプス計画に進行中なのでは? 素晴らしい自然・出会い・感動を追い求めましょう! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|