人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
今年第1回の Cycle 86 企画は何と登山!
昨年の美事な大つららに魅せられました。4人が参加。昭和の森を8時過ぎにスタート。難所ヶ滝へ向かいます。 昨年と違って雪がなく順調に登ります。それが嬉しいような、残念なような、、。苔生した岩が醸し出す雰囲気が救いです。 更に、難所ヶ滝が近づくとそこここに雪が出現、心も弾みます。幾つになっても気持ちだけは若者、子供です! そして、じゃ〜〜〜ん!去年の威容には比べるべくもありませんが、登山初心者の私には十分過ぎる絶景。難所ヶ滝! 一番の贅沢はウィスキー、豪快につららを入れオンザロックス!華やかな香りを一帯に振り撒きます。羨望の眼差しがつららの先よりも痛く突き刺さりました。いや〜〜、最高!!! 三郡山の山頂に立ったのは、小学5〜6年生の時に三郡縦走して以来、実に50年ぶりのことです。今は電波塔?の立派な施設がありますが、確か昔は何もなかったと記憶しています。 曇天にも関わらず遠くまで見晴らすことができましたが、一体どこなのか、地理音痴の私には見当が付きません。ただ山頂付近で撮った3枚の写真のうち、中央の写真には、海の中道と志賀島が写っていると思うのですが如何でしょう? 次回は自転車のリポートといきたいところですが果たして、、? ![]()
かっこいいですね
ご無沙汰しております
みなさん楽しそうですね~ 村稀さんも完全復活ですね~ 早くみなさんとご一緒したいな(^O^)
旨かった~~
やっぱ、あの氷でのオンザロックはタマランですね~。いや~ほんとご馳走さまでした。
滝をバックにしたグラス、それと、その中の透明の氷が素晴らしい!!。 この写真を見た人は次回からお気に入りのグラスとウイスキーを持っていくことでしょう(笑)。
また行きたいのですが・・・
今朝は、太腿がけっこう張ってしまい、いかんなぁ~と反省しています。それと汗かきすぎでした、運動不足の証拠かな? もっと、足腰鍛えなくては・・。是非、第二弾!登山ツアーも企画してくださ~い。
早期復活、待ってますよ!
グレッグさんも早く復活して下さい。
できるなら、新年会に間に合わせて下さいね! チームナンバー1がいないと盛り上がりませんから。 しかし、完全復活が一番です。 それまでは、スマホの技術向上で我慢、我慢。(^^) 来月は絶対ですよ〜〜!走りまくるぞ〜!
労を厭わず!
yamamenさん、運転にルートナビ、本当にありがとうございました。
おかげでみんなが大満足! それにしても、ウイスキーはNikkaですね。香りが違います。 勿論つららロックが最高ですが、、。 今度は、九重でウイスキーの雪割りを試してみたいです。(^。^) 旨い酒、美味い料理のためなら労を厭わずです。 是非、企画して下さい。お願いします。 それと、早く腰痛克服して下さいね。吉備路が待ってますから。
登山は頼む相手が違います!
私も、今朝階段を下りる時膝にビリビリ、ビリーザキッド!
ちょっとばかり心配しています。明日の朝が怖〜〜い? しか〜し、Cycle 86は登山チームに変わりそうですね。(^^ゞ 雪の中を歩く快感、自分の体だけを頼りに歩く快感! 私も是非第2弾、第3弾をと願っています。 だがしか〜〜し、スマイリーさん。頼む相手はyamamenさんですよ。
yamamenさんへの伝言
すっかり山歩きに魅せられたスマイリーです。ヒルクライムとは違った充実感、達成感がありますよね・・。素敵な山ガールにも会えるかも(願)。
冬にしか見ることができないすばらしい景色をまた、メンバーで共有したいですね。 yamamenさん、企画よろしく~お願いします~、 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|