人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
正月気分も抜け、すっかり仕事モードに入っていらっしゃることと思います。遅れ馳せながら今年もよろしくお願いいたします。
それにしても、ご無沙汰してしまいました。暮れの20日に熱を出して約20日間、ほとんど寝て過ごす羽目になりました。年賀状も3日に第1陣の投函、最も遅いご挨拶となり大変失礼しました。 まだ万全ではないものの昨日今日とほぼ平熱、そろそろ本格的に始動したいと思っています。ブログでのお付き合いだけの方も多いと思うので、例年通り先ずは年頭のご挨拶をしたいと思います。最初は今年出した年賀状です。クリックしてご覧下さい。 ご挨拶は上の年賀状で済ませることにし、ここでは主に本年の抱負・目標を書きます。──例によって、実行力のなさをカバーする目標宣言作戦です── 先ずは自転車! いえいえランから。2月26日の『そうじゃ吉備路マラソン』での4時間半切りが目標でした。この度の風邪で非常に厳しい状況ですが、取り敢えずレースに向けての運動再開から新年のスタートを切ります。年間走行目標は 1200㎞。は表向き、密かに 1500㎞を目指します。できれば『下関海響マラソン』に再チャレンジ、起伏のあるこのレースで4時間半切りを狙います。 さて自転車。昨年の状況──ラン月間100㎞以上の5ヶ月で自転車1000㎞ 以上の月は1ヶ月──を考慮すると厳しい目標ですが、年間12000㎞を目指します。国東6時間以内完走、阿蘇望完走は例年通り。ツーリングの努力目標として、岡山県高梁市の方谷、飛騨高山、できれば北海道遠征もしたいと思います。 読書。人間としての成長を目指し、少しでも多くの良書に巡り会いたいと思います。しかし、冊数を目標とする読書は止めます。 『吉備路マラソン』へのエントリーが切っ掛けになって読んだ、城山三郎著『わしの眼は十年先が見える〜大原孫三郎の生涯〜』には強烈な印象を受けました。大原美術館を訪ねる前に是非一読を。本人の言葉なのか、著者の言葉なのか、 『腕組みして考えていないで、まず飛びこんで行け』 自分の心構え、自分への箴言にしたいと思います。 最後に、改めて皆さまの益々のご多幸とご活躍を心よりお祈り申し上げます。 (初日の出の写真は去年のものです) ![]()
無題
こんばんは。
20日も寝込まれていたとは・・・ やっと復活されたようで一安心です。 しかしぶり返す事もありますので体調と相談しながら目標へ向け頑張ってください。 今年もチームcycle86さんのツアーに参加させていただきますのでどうぞよろしくお願いします!
ありがとうございます!
コメント頂き、ありがとうございます。
今回の復調は本物のようです。今日は自転車30㎞、 (一日に10㎞以上走るのは3週間振り!)ラン4㎞でした。 体と気持ちが喜んでいるのがわかります。もっとも疲れたのも事実ですが、、。 しか〜〜し、もっか平熱!ルンルン気分です。 福岡大周回ツアーには体力不足ですが、3月までには必ず!!! 今年も敬老精神を発揮しつつお付き合い下さい。 よろしく!
明けましておめでとうございます
私もXmasから風邪ひきのまま新年を迎えてしまいました。中断していたウォーキングを今日から再開です。三日坊主にならず、桜の花が見れるように頑張ります!今年もよろしくお願いします。
良かったッス
体調も回復されたみたいでなによりです。
人のことをいろいろ言えませんが、無理をされないように(笑)。 15日(日)は栖の宿に行きたいな~と思ってましたが、天気がイマイチですね。 なんで、天気に左右されない難所ケ滝に行きましょうか?。 明日から、けっこう冷え込みそうですし~。
はなさんへ!(^_-)-☆
相思相愛の風邪かも〜〜〜!
とは、不謹慎かな?お互いに何とか脱出の方向! よかったですね。しかし、私も僅か20日間の衰えに愕然です!…>_<… 春の桜のシーズンにはベストに戻しましょうね。 今年もよろしくお願いします。m(__)m
ありがとッス
はい、難所ヶ滝ができれば一番うれしいし、疑問符がつくならば、
取り敢えず、栖の宿よりは宗像大社へ1年間の安全祈願にと思っています。 従って、15日難所ヶ滝、22日宗像大社+ら麦 または、15日宗像大社+ら麦、22日難所ヶ滝で如何でしょう? 山のことはわかりませんので、yamamenさんにどちらにするか決定をお願いします。 如何でしょう?どっちでも私は120%賛成で〜す!!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|