人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
寒くなりました〜〜!
10日は三瀬峠を越えてツーリングの予定でしたが、峠を目指して上るにつれ寒さが募り、小雪がちらつきみぞれも降ります。暖かい秋から一気に厳しい冬。 初志貫徹、三瀬を制覇!などという意志の強さは持ち合わせていません。あっさり針路を変更、糸島峠経由で早々に帰ることにします。峠を下る時の手足の指先の痛いの何のって!! 激しい寒暖の差に順応するのが大変ですね。皆さん風邪など召されませんようご自愛下さい。 さて、今回は11日(日)までの報告です。 迎春の準備、大掃除、年賀状書き、しなければならないことは山ほど。しか〜し、何はさておき、自転車とランの年間目標達成に邁進あるのみ。(^。^) 今日11日も、6時前起床。朝食もそこそこに自転車にまたがり出陣。目指すは八女遊の谷。目当ては今年最後のバリウマの地鶏焼き!高が地鶏を食べるために、往復130㎞を自転車で走る。それもわざわざ山に上り東脊振トンネルを通り抜けて、、。常識人には狂気の沙汰としか思えない!? しかし、そんな酔狂のおかげで、この11日間で自転車が4日間357キロ。そして年間目標達成の12109キロ走破です! ランは7日間で51キロ。年間967.5キロ。目標達成まで残り30キロ余。何とか20日迄にはランの目標も達成したいもの。 趣味に、大掃除に、庭の手入れ等々、楽しみながら取り組みたいと思います。おっと〜〜、ささやかながらも仕事。こちらも勿論楽しくけじめを付けます。 今回は、10日、11日撮影の写真を添えました。 ![]()
寒くても・・・
自転車に乗ると、スイッチオン!のスマイリーです。でも、末端(手と足)対策は必須ですね。
地鶏納めは無事終了しましたが、今年のロードバイク納めはまだですよ~。日程があえば、またよろしくお願いします。
ご協力に感謝!
寒かったですね〜〜。
東脊振からの下りは、氷水に手を突っ込んだ時の感じ! 耐えられませんね。 昨日付き合って頂いたおかげで、12000㎞突破。 ランも付き合ってもらえると助かるのですがね、、、。 今度は平戸でも行きますか?その際はよろしく!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|