人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
平成23年最後のレポートです。
何事も、ゴールに辿り着くまでその成否はわからない。最後の瞬間まで、100%の成功、100%の失敗はない。だからこそゴールの瞬間まで粘る。諦めない。 諦めないことが成功の秘訣だと言えるかもしれません。確か、エジソンは、『人生の失敗者の多くは、諦めた時に実は自分が成功の一歩手前まで来ていることがわからなかった人たちである』というようなことを言っています。 今月20日、確信していました。運動継続1年間達成、2月のマラソンでの4時間半切り達成間違いなし。大掃除、賀状書きもゆとりを持って完了! と、、、。 ところが、思いがけない風邪!とうとう11日間ほとんど何もできず、運動継続は346日で終わり。賀状は明日以降、、、。4時間半切りもちろん赤信号!(-.-;)y-゜゜ 人生甘くない。人生わからない。 だからこそ人生は楽しく、挑戦するに価する!とんでもない大晦日になりましたが、そんな中で、先延ばしせず。早め早めに取り組んだことで、自転車とランの年間走行目標を達成できたことがせめてもの救いです。 できるものなら、明日元旦より再スタートを切りたいと思っていますが、限りなく赤に近い黄。最後に自転車とランの1年間の走行記録を参考までに。 自転車走行距離 ラン走行距離 1月 922㎞ 36㎞ 2月 1287㎞ 31.5㎞ 3月 1344㎞ 58.5㎞ 4月 1362㎞ 52.5㎞ 5月 1283㎞ 37.5㎞ 6月 1208㎞ 70㎞ 7月 1161㎞ 80㎞ 8月 1065㎞ 106.5㎞ 9月 995㎞ 133㎞ 10月 622㎞ 209.5㎞ 11月 503㎞ 101.5㎞ 12月 569㎞ 116.5㎞ 合計 12321㎞ 1033㎞ 皆さん、呉々もご自愛下さい。そして良いお年を、、、! ![]()
風邪長引きましたね~
しか~~~し、明日はたぶん大丈夫。
今年同様、見事な日の出を一緒に見ましょうヨ。 久しぶりに、村稀さんの言葉遊び(ダジャレとも言う)を聞いてみたいッス(笑)。 そして1月のスケジュールをみんなで検討しましょ!!。
風邪の具合はいかがですか?
体調不良にもかかわらず、同窓会へご出席いただき、ありがとうございました。ブログ拝見しました。自分も、楽しみながら健康づくりができるような趣味を見つけたいと思いました!
交流を深めています?
yamamenさん、遅くなりました。
本当に、気味が悪いほどに付き合いの良い奴です。 朝方は期待させといて、夕方になると、また存在を誇示します。 これほど付き合いの良い奴にお目に掛かるのは随分久し振りです。 風邪薬も、間もなく一瓶が空になりそうです。 ブログのチェックもままならない状況。 1月のスケジュール、独断または話し合いで提案願えれば幸いです。 今年もよろしくお願いします。
何とかやっています。
私の方こそ、『ありがとうございました』
先日は、懐かしい面々との再会に心浮き浮きでした。(^^) また是非機会を作ってほしいですね。 『楽しみながら健康づくり』 大切ですよ〜〜!と自信を持って言いたい。 ところですが、、、何といまだに風邪から脱出できてません。 何たるたちの悪さ!皆さんにうつしてないかと心配です。 回復の兆しもあり、一刻も早く新年のスタートを切りたいと思っています。 今年もよろしくお願いします。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|