人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
涙雨 福岡マラソン2024
11月10日日曜日、遂に福岡マラソン本番当日! 3時半過ぎ起床、早めに朝食をとり、天神へ出かける。Team・M発足以来初めての椿事、集合写真に間に合った。笑顔を作ってるが不安一杯。足腰に痛み・強張りを抱えたまま今日を迎えた・・。(涙) 同走は、武蔵台3期生何川君、西浦君、岡君、宮﨑さん。 そして、山﨑君も一緒。大のホークスファンで、インプラント治療の名医、共にマラソン・登山を楽しむ仲だ。 おっと、も一人、チーム新メンバー武蔵台5期鳥原君。あし、脚が長〜い、ドーピングはダメよ!(笑) 8時20分、スタ〜〜ト! 岡君デザインのTシャツ効果でメンバーが目立つ。スタート時のTV画面でもしっかり確認できる! ランナー1万数千人、都心を埋め尽くす大観衆。そんな中を走ると弥が上にも気分も昂まる。しかし、高揚感は長く続かない。天神を離れるにつれ自分の心との闘いになる。ランナーに抜かれるばかり、抜くことはない。精一杯走るのだがペースは上がらない・・。 スタート時点から『棄権』が心の片隅にあったが、10kmを過ぎ15kmを過ぎると頻りに頭を擡げる。うるさい奴め! しか〜し、A friend in needでござるよ。どうしよう、どうしようで頭が一杯に成りつつあったその時、友の姿が目に飛び込んだ!! 顔が綻びま〜す、疲れを忘れてしまうよな〜! 『羽田野君、平尾君、ありがとう!』確かに元気を受け取りました! 誓ってご両人には足を向けて寝ません。尻を向けて寝ないかどうかは尻ませんが・・。(笑) 力が蘇った思いの17km付近の応援だった。 しか〜し、20〜21kmの九大付近の上り下りを過ぎた頃、気持ちが途切れ修復が利かなくなった。25km手前までが続けるか棄権かの危険区間だった。30km過ぎると完全に開き直り。他メンバーを待たせてしまうが、歩こうが這おうがゴールまで頑張る! 何度も脚が攣りそうになり、遂には雨にも降られたが、弱い自分を励ましゴールまで粘り抜いた。 『やったぜ〜ぃ!』 感動のゴールの顔! 福岡マラソン2024:9:12 42km 完走証明書の記録: グロス 6:35:45 ネット 6:26:57 糸島〜福岡市内の帰路の待ち時間も重労働的第二のマラソン・・。 止めのボディーブローだったが、出場メンバー、応援メンバー都合14〜15人が参集しての慰労会になった。次の写真は出走メンバー。 参加メンバーの集合写真なく一次会の他の写真は割愛した。次は二次会参加者の写真。 コース各所で応援してくれたメンバー・友人、同走のメンバーは元より、声援くださった沿道の皆様、大会関係者に心より御礼申し上げます。 来年は最低1時間の時短したいね。
お疲れ様でした
頼もしい来年の出走宣言!
来年はボランティア枠狙いじゃなく、参加者枠で参加しようと思います! お疲れ様でした 私はしまなみ海道etc で自転車復活となりました。 ですが、私は楽しむRunで行く予定です(笑)
苦中有楽
しまなみ海道! 良いですね〜!
多分20回前後は走ったんじゃないかな、多分。 しかし、自転車で長距離はもう卒業します・・。 登山とマラソンで楽しむつもり。 因みに、私のランもファンランですよ! 苦中楽有り、苦しさを乗り越えた先の達成感、充実感、喜びが好きです。 苦も楽も人生に欠かせないスパイスだと感じます。 しか〜し、今回の完走証明書、我が定義では完歩証明書ですね・・。(苦笑) |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
リンク
|