人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
先週 ~第96週~ (9/29〜10/5)
 
        先週     9月     年間累計
 ラ ン   14㎞  110㎞  1489㎞
 自転車    0㎞    0㎞    70㎞
 
        先週    10月     年間累計
 ラ ン   24㎞   24㎞  1513㎞
 自転車    0㎞    0㎞    70㎞

 

 
 9月、なんとか100km走って合格、は甘い評価ね。(笑)
 
 現状、完走なるか微妙なレベルだが、10月は最低150km走破で希望をつなぎたい。金印マラソン目標は1:10:00かな。これでも現状では高めの目標だね・・。(苦笑)

 
 やっと長い猛暑終わり秋の気配。気持ちを奮い立たせて顔晴〜!
 
 登山予定と同行者募集
  (公共交通機関利用か同行者ない場合のみ掲載
     下記日程以外で希望ある場合は連絡ください)

    ①10月12日 井原山 同行なし
    ②10月18日 鶴見岳 同行1人
    ③11月17日 下関歴史ウォーク 同行1人

 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

 
今週のムッサン
12日(土)
 第2回井原山登山
 

 
 とんでも無い失敗をやらかしたが、その中身と写真は後日。
井原山登山2:10km
 
11日(金)
 体調不良・・。完全休足。明日登山で休足兼トレーニング。ドジャースvs.パドレスの結果は帰宅後のお・た・の・し・み!
 
10日(木)
 朝ラン出動! 今日もギリギリ7分台ペース守った。それにしても7分台前半ペース6分台ペースのハードルは高い。その高さエベレストの如し・・。
上智5kmJOG:7:56
 
 大谷が吠えた日! 大谷に痺れた日!
 
 9日(水)
 昨日8分台のリベンジじゃ〜! と、気合い満々朝ラン出動。しか〜し、燕返し、返り討ち・・。まっ、7分台に忍び込んで良し。
上智5kmJOG:7:56
 
 ドジャース、パドレスに連敗。明日はどうなる?
 夕方、階段WALK出動。珍しく3日連続。夕食にエノキ料理、はまる美味しさ。簡単手軽にできて言うことなし!
階段WALK:16:23  4km
 
 8日(火)
 今朝も雨の中ラン出動。結構頑張ったつもりだが、8分台ペースに逆戻り。濡れた路面のせいだと信じ込む。(笑)
上智5kmJOG:8:02
 
 昨日に続いて雨の中階段WALKも出動。
階段WALK:16:55  4km
 
 7日(月)
 朝から雨、しか〜し、ランナー失格病重症化を防ぐにゃ走らにゃ! で、朝ラン出動!
上智5kmJOG:7:53
 
 ダルビッシュ快投でパドレス勝利、ドジャース崖っぷち。夕方また雨の中階段WALK出動。
階段WALK:17:51  4km
 
 6日(日)
 走りたくない病? MLB観戦したい病? 竜王戦観たい病?
何にしてもランナー失格病!(笑)たく〜〜っ・・。
先週 ~第95週~ (9/22〜9/28)
 
        先週     9月     年間累計
 ラ ン   31㎞   96㎞  1475㎞
 自転車    0㎞    0㎞    70㎞

 

 
 相変わらずのマイペース練習。いい意味での評ではない・・。福岡マラソンまで2ヶ月切ったのに練習ペース上がらない。今月20日は金印マラソン出走予定。少しでもまともな練習をしたいもの。
 
 現状からすると先週はまずまずの練習だったか。

 
 今週はいよいよ10月突入! 取り敢えず志高く金印マラソン完走をめざすとしよう。(苦笑)
 
 登山予定と同行者募集
  (公共交通機関利用か同行者ない場合のみ掲載)
    ①10月18日 鶴見岳 同行1人
    ②11月17日 下関歴史ウォーク 同行1人

 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]

 
今週のムッサン
 5日(土)
 朝ラン出動、体感的にまずまずのペースだった。しか〜し、帰宅後確認すると、、、8分台ペース・・。15回連続で続いた7分台ペースが途切れた。また気合い入れ直して顔晴る!
上智5kmJOG:8:09
 

 
 夕食に2品。特にエノキのソテー良い仕上りだった。
 
 4日(金)
 昨夜も雨だったようで濡れた路面の朝ラン。あまりペースが上がらない感じだったが、7:38はまずまずだろう。
上智5kmJOG:7:38
 
 午後、突如テレビ音声が聞こえなくなった。急遽JCOMの点検を受けることになり予定が狂った・・。結構時間かかったが、最終的にはテレビの電源プラグを抜き差ししたら音声回復、という狐につままれたような修繕?で解決・・。テレビを叩いたら自分で直せたかも。(笑)
 
 3日(木)
 颯爽と朝ラン出動! とはならなかったが何とか出撃。ペースは7分台。調べたら14回連続で7分台ペース! 6分台にならないと話にならないが、小さな前進には違いない。
上智5kmJOG:7:41
 
 石破内閣、我がささやかな期待を大きく裏切る。『兵庫県』内閣にならないことだけを願う・・。
 
 2日(水)
 朝は結構雨が降ってた。しかし、昨日の休足に腹が立ってる、今日は何としても走る。路面が濡れ走りにくかったが7分40秒ペースはまずまず。
上智5kmJOG:7:40
 
 夕方、階段WALK出動。
階段WALK:17:05  4km
 
 昨夜は秋を感じる涼しさだった。そして、一日気温は上がらなかった。本格的秋到来となるか。
 
 1日(火)
 10月突入、即休足。あきまへんな・・。序でにあいさつ活動も休んで、本年度最後の公園剪定・除草作業。明日は走ろう!(?)
 
30日(月)
 朝ラン出動! 今朝の朝焼け美しかった〜! おかげでランもルンルン気分、ちょっと顔晴れた。しか〜し、ペース相変わらず・・。
上智5kmJOG:7:48
 
 午後、階段WALK出動は上出来だったが、姿勢崩れペースも上がらず。やったことだけが評価点・・。
階段WALK:17:16  4km
 
29日(日)
 朝出動意欲乏し・・。気持ちを騙し騙し出撃したが、ペースは上がらない。それでも何とか7分台ペースで走破。合格としよう。
上智5kmJOG:7:56
 
 大谷、明日最終戦に55HR、三冠王の望みを繋いだが??
 体力回復作戦、近場登山第1弾は先日の井原山登山、今日27日は第2弾で宝満山登山! 7時半竈門神社で武蔵台9期堤君と合流するや即スタート、しか〜し、意気込み過ぎて愛嶽山登山道を進むご愛嬌。急ぎ正面登山道に引き返して仕切り直し。
 
 朝の涼を狙った早めのスタートだったが、今年の暑さは異常。人間水源地を自認する汗かき、瞬く間に汗が滲み滴り始める。
 
 宝満こんなに階段続きだったかね・・。一人だったらギブアップしてたろう。だが、後ろにピッタリ堤君、忙しい中付き合ってもらって足を止めるわけにはいかない。
 
 しか〜し、またまたまたの石段。スタートして1時間、写真1枚を口実に遂に足を止めた。
 

 
 一度止まると5分後2回目。
 

 
 更に20分後、『この坂さっき登ったや〜ん』と思ったね。ここが最大の山場? 『うんにゃ、うんにゃ、まだまだ!』(涙)
 

 
 更に約20分9:20、8合目中宮跡到着。もう100m登れば山頂! ここで今日初めてまともに周りに目を遣った。ススキの穂、秋だね〜。
 

 
 中宮までが宝満の正念場。中宮〜山頂(上宮)もきついけれど精々真夏日、猛暑日の厳しさではない。9:40宝満山撃破。
 

 

 
 堤君、ありがとう! おかげで何とか顔晴り、いや頑張りました。次は鶴見岳、宜しくお願いしま〜す。
 

 

 

 
 今日の宝満山登山、ガーミンによると、
宝満山登山:38:40 7km
 
 体感的にペースは『遅い』か精々『やや遅い』、しかしYamapでは『速い』! 信じ難いが、これを宝満登山の基準にする。当面は平均ペース160〜180%を目標に顔晴りたい。
  
 
 今日の登山で随分多くの健脚人に遭遇した。まるで羽根を纏って翔んでる感じ。宝満は山でなくジム。登山と気負わず、ジムで淡々と事務的に距離を踏む。
 
 2度追い越された御仁に尋ねた。『何往復するんですか?』 『今日はこれで終わりですが、5往復しました』だと!
先週 ~第94週~ (9/15〜9/21)
 
        先週     9月     年間累計
 ラ ン   10㎞   65㎞  1444㎞
 自転車    0㎞    0㎞    70㎞

 

 
 先週はなんたって『大谷翔平週間』だったね。現実離れした超常大活躍。筋書きなどある筈もないが、筋書きがあるとしか思えない展開。なんなんだろ、夢じゃないよな〜!

 閑話休題、肝心なランの話。剪定・除草作業優先でほとんど練習できなかった。できなかった最大の要因はランへの本気度不足に軟弱意志だろう、「できなかった」でなく「やらなかった」だな。

 
 相変わらず夏の猛暑が続いてるが、9月最後の週くらいは少しはまともに練習したいものだね、軟弱君!(苦笑)
 
 登山予定と同行者募集
 (公共交通機関利用か同行者ない場合のみ掲載)
      9月27日 宝満山 同行1人
     10月 5日 井原山 同行なし
     10月18日  鶴見岳 同行1人
     11月17日 下関歴史ウォーク 同行1人
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
28日(土)
 登山翌日は休足、この軟弱さを克服したいと思っているのだが、結局は落ち着くとこに落ち着いた・・。(苦笑)
 

 
 登山報告のブログをアップし、夕食に野菜・キノコたっぷりスープを作って誤魔化した。スープはなかなかの出来だった。
 
27日(金)
 宝満山登山の日。7時半に竈門神社到着、登山開始。人の2〜3倍の汗かき人間、一人川に飛び込んだような形で登った。以前の数倍険しく感じた宝満山だったが何とか無事終了。詳細後日報告予定
宝満山登山:38:40  7km
 
26日(木)
 朝ラン・階段WALK今日は続かなかった・・。明日の宝満山登山、暑さと階段が不安少々。今日は自重し休足、疲れを抜くことにした。
 
25日(水)
 今朝も涼しかった。朝ラン当然出動! 気持ち的にはもっと顔晴ったつもりだが、7分台ペースで走ったし合格だな。
上智5kmJOG:7:39
 
 今日やっと、やっと、階段WALK実施。明日も続けば合格か?
階段WALK:16:28  4km
 
24日(火)
 やっと秋らしい朝、エアコン不要。朝ラン出動。
上智5kmJOG:7:44
 
 日記・ブログの遅れ取り戻すべく奮闘、しか〜し、時間潰しにはなるが不毛の作業・・。
 
23日(月)振替休日

 
 朝ラン出動! 今朝の朝焼け美しかった〜! おかげでランもルンルン気分、ちょっと顔晴れた。しか〜し、ペース相変わらず・・。
上智5kmJOG:7:48
 
 今日も大谷の超常活躍。53-56評する言葉は知らない。
 
22日(日)秋分の日
 昨夜の雷雨は凄かった。猛暑を和らげてもらいたいね。朝ランには水たまりが邪魔なくらいで問題ナッシング、休足続いた割には鈍足だったが7分台で可。
上智5kmJOG:7:54
 
 ブログ記事編集と料理で時間潰し。階段WALKもしたいところ。
 

 

 
 サラダにバターライス、まずまずの出来かな。
 令和6年9月14日、今日明日は武蔵台高校3期生中心のマラソンチーム、『TEAM M』夏合宿だ。昨年と同じく宮﨑夫婦に拾ってもらい鳥羽院山荘へ向かった。佐賀のスーパーで合流し、岡幹事長夫婦の差配でカート3〜4台もの買い物!
 
 鳥羽院山荘に着くと先着の「布団吹っ飛んだ班」マラソン監督西浦君とキャンプはお任せ何川君に島尾君の手で会場準備待つばかり。もっとも、会場一番乗りは応援団長坂口さんだったらしい。昼食済ますや、会場設営一気終了。シェフ松尾君は飲み会・夕食の調理開始!
 

 
 マラソン組はチームTシャツで集合写真。初参加7期生松本さんもバッチリ正装。しか〜し、この記念すべき日にTシャツ忘れ・・。いるんだよね〜、懲りない面子が、一人は・・。5分間正座!(笑)
 

 
 異常な猛暑の下、山中のランは過酷な修行だった・・。しか〜し、修行の報酬は大きい。限りない達成感と空きっ腹! 折りしも仕事帰りの堤「校長」から差し入れ頂戴。校長、ありがとうございました!
 

 
 ランが終わり、あちこちに話の輪ができるが、修行効果で刺激された胃袋の雄叫びは隠しようがない。
 

 

 
 しかし、買い込んだ大量の飲み物・食材に加え、持ち寄った酒も手ぐすね引いて待ち構える。『喰い尽くせるなら喰い尽くしてみよ』鍋あり 焼肉ありピザありチーズケーキあり何でもあり! 私も手作り餃子を焼きました。
 

 

 

 

 
 陽がある内は思い出話で高校時代にタイムスリップ、
 

 
 穏やかな盛り上がりだったが、、、
 

 
 夜の帳が下りるにつれて、酔いが回り目も回る。
 

 

 

 

 
 遂には一升瓶も回ってカラオケマイク! 『イェ〜イ!』
 

 
 しか〜し、切り替えの速さも武蔵台の伝統! 翌朝一番ラン出撃! だが又しか〜し、Tシャツ忘れの不届き者はサボったそうな・・。(笑)
 

 
 朝ランの後は、茂刈料理長の力作極旨サンドイッチで朝食。
 

 
 と、あっという間に楽しい夏合宿は終わった。
 
 帰路は関東は水戸から参加の豊福君に送っていただいた。また4期生田中さんには上品な味わいのおはぎを頂戴した。大変美味しゅうございました!
 
 最後に今回の企画に関わってくださった皆さんに心から感謝とお礼を申し上げます。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12
13 14 15 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
ブログ携帯版