人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
の7名、2台の車に分乗し大分・国東へ! いよいよスタート間近、同時スタートのNonさんと記念撮影。やや緊張気味の面です、、。 「ト・ト・ト・ト・ト・」9時号砲! 遂にその時、6時間切りを祈りながらストップウォッチのボタンを押して出発! 空は靄がかかったような曇天、願ってもない天気です。若干の変更はあったものの何度も走ったコース。気負いもなく淡々とペダルを踏みます。幾度も上った坂、走りをチェックしながらゆとりを持って進みます。 いざとなれば1時間ダンシングだ。鹿児島まで2段変速で走ったのだ。時々サイクルメーターで時間と走行距離を確かめながら走りを楽しみます。 昼食会場では、豚汁、唐揚げ、かしわ飯のおにぎり、それにイチゴを20個!スミマセ〜ン。余りに美味しかったので、お許し下さい! 昼食後の後半、本降りになった雨の中、やや脚に疲れを感じながらも気持ちは前向きでした。そして最大の味方となってくれたもの ─── Blue Grass の皆さんでした。何人もの風よけ組を後ろに引き連れ、嫌がる素振りも見せずに30~35km/hで巡航。そのトレインに無賃乗車させていただきました。(^^ゞ お陰で脚力回復、気力充実、終始先頭に立っていたBlue Grass リーダーと思しき方とがっちり手を握り同時ゴール!「トラ・トラ・トラ」ありがとうございました。 チーム全員が完走。それぞれが様々なドラマの主役を務め終え充実した表情です。この 素晴らしき出会いに感謝! ![]()
我ら、国東の戦いに勝利セリ!
チーム全員が、見事に完走(敢走)しました。
そして、我らの今年最大のイベントが無事に終了できましたことに感謝です。今日からは、来年に向けてのそれぞれの新たなる挑戦が始まります。今月は、釈迦岳攻略を果さねばなりません(やったるぜっ!)。ま、その前に、今週の土曜日よろしくお願いしま~す。
僕ら、ついてるのだ!
みんな凄い個性の持ち主!!
さらに、ついてるオーラ出しまくり! 何だか、来年はもっと早く走れる気がしてなりません もし、Team Cycle86に出会えてなかったら・・・ 僕の人生、かなり違っていたかも?! 今後もみなさんよろしくお願い致します。
お忘れじゃ〜ありませんか (^_^)b
国東は「最大のイベント」ではあ〜りませんぞ!
最大のイベントの『一つ』です。よもや阿蘇望をお忘れでは、、。 猛暑の地獄イベント、阿蘇望を乗り越えなけりゃ〜〜! (^^) 国東と阿蘇望を完走してこそ来年への目標も決まるというもの! 趣味の世界に堅苦しい言葉は不要でしょうが、切磋琢磨。 メンバーそれぞれが楽しく競い合った結果ですね〜。 顔で笑って心で泣いて、今に見ておれ!臥薪嘗胆 (^○^) na~ntyatte, な〜んちゃって、土曜は盛り上がろ〜!
お疲れ様でした~
メンバー全員が無事完走できたのがなによりですね~。Bコースでは落車の事故があったらしいです。
僕もなんとか6時間切り、これはTeam Cycle86での楽しい訓練おかげだと感謝しております。 また来年に向けてご一緒させてくださいね~。 昨日から扁桃腺が腫れて熱が出てますが、打ち上げまでには直します。 打ち上げ、ガッツリいきましょうね~。
お大事に!
大変ですね!扁桃腺炎は大人も罹るんですかね?
子供が罹るものとばかり思っておりました。 本当に大丈夫でしょうか?お大事になさって下さい。 あっ返答、せん(扁桃腺)でいいですよ! な〜んちゃって (^^)
仕込みは上々!!
ありがとうございます。
Team cycle86の新メンバーとして、二ヶ月じっくり仕込みをさせていただいたおかげで、良い頃加減に仕上がり、無事完走を果たしました。 cycle86の味付け最高でやんす。 しびれまくりの一日でした。 打ち上げは肉と焼酎で、しびれまくります(笑)。
しびれ方にはご注意!
ユッケでしびれることだけはないように f(^ー^;
もっとも、バリうま29のは大丈夫ですけどね! 兎に角美味い。新鮮!少なくとも私にはグー、ですよ。 まっこちさんの進歩はまっこち速か〜〜! オーラの出方が違いますもんね〜 (@_@;) 来年は、いきなりAコース5時間切り?そりゃなかろうぜ〜っ! あと一年、遂の花道を飾らせ給え! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|