人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
今月のラン走行距離は昨日15日で109㎞と一安心。
で、今日は目標を2000㎞近く下回っている自転車。 本当にいい天気でした! 今日最初の写真は猟師岩山。前回とはかなりアングルが違うと思うのですが・・。 今日は三瀬峠に上る道筋で撮りました。 何故三瀬峠? 狙いはこれ! 目を凝らせば見える筈です。博多湾に海の中道。中央油山山頂の左手には福岡タワー! 海の中道全景と志賀島を写し込んだのが次の写真。 そして何としても撮りたかったのがこの景色! 中央部に連なって見える二つの島。志賀島に能古島。 はい! 行った先は脊振山山頂です。 行き先でおわかりでしょう。もう一つ狙いがありました。佐賀側からの脊振山アウター制覇。実はほぼ平坦なところで一度停まりました。あまりに素晴らしい景色だったので我慢できませんでした。それがこの写真。 私は山が遠く連なる景色に弱いんです・・。 まっ、しか〜し、アウター制覇達成としておきます。 山頂は福岡側の景色がなかなかでした。海の中道と博多湾の写った最初の2枚の写真は山頂で撮ったもの。しかし、佐賀側は今日も霞の中・・。 帰りは板屋峠経由で下りました。板屋への途中撮った写真を紹介して今日はおしまい! ![]()
無題
今度は、佐賀側から(^_^)
金山〜背振 ですね(^_^;) どっちが、気持ち良かったですか? 自分も今度チャレンジしてみようかなと思います。?勿論、インナーしばりで(^_^;) 明日は、晴れそうですね(^_^) 原尻の滝 堪能してください。(^_^) 来週も休日出勤(^_^;) ますます体重増加 げえー です(^_^;) 作を考えないと86ツーリングに参加出来ない身体になりそうです。(^_^;) ではでは(^_^)
どっちかな?
urumanさん、こんばんは!(^^)
明日のツアー不参加残念です・・。 また企画することもあると思いますので、、、それにしても休日出勤<(_ _)> 私の感じでは、最後の脊振への上りは佐賀側からの方が楽だと思います。 少なくとも福岡側のようにズ〜〜〜ット上りじゃありませんから。 しかし、その登り口までを考えると5分5分かな? 蛤岳林道経由でも金山林道経由でも結構辛いですから・・。 一つ大きなポイントがあります。 福岡側は基本日陰だけど、佐賀側からだと日射しを背に受けることになる・・。 自分で両方を一度体験してみて下さい。σ(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|