人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
これ、黒木の大フジ! では、ありません・・。糸島で出会ったフジ。 しかし、美事な花でした。地名を冠せられることはなくとも、その土地土地に、精一杯咲いて我々を楽しませてくれる花があるのですね。 今日29日は高良山のツツジ・黒木のフジの見物に行く予定でした。またしても怪しい空模様でしたが、スマイリーさんが久し振りに参加。それに素敵な贈り物を用意して頂きました! 焼酎白岳『しろ』のロゴを書かれた書家国崎幸子さんの手に成る書『疾風怒濤サイクリング生活』です! 机の上に飾ることにしました。ありがとうございます。 さて、雨は降らずとも黒雲の広がる空に行く先変更を迫られます。選んだ先が糸島。フジとの出会いの場です。 甘い薫りが辺りに漂っています。 久し振りにゆっくり話をしながらの楽しいサイクリングでした。気の向くままに知らない道へ乗り入れます。出会った景色がこれ。 然るゴルフ場入り口に咲くツツジです。 鮮やかな花の色と新緑の対照の妙! 行き先こそ変わったものの、結局予定通りツツジとフジを楽しむことが出来ました。 この後、日向峠経由で帰りました。勿論お目当ては先日食べ損ねた『わかさ農園』のパン。糸島でもパンを食べ満腹でしたが、それでも美味しく頂きました。パン好きなら是非一度お試しあれ! 店の裏のシャクナゲは残念ながら見頃を過ぎていました。 今日は約60㎞と短距離だったけれど、食と花と会話を楽しむ楽しいツーリングでした。スマイリーさん、ありがとうございました。 ![]()
こちらこそ
自転車で、ただ走るだけでも楽しいのに、美味しいパンを食べて、人生哲学まで学ぶことができる、最高のサンデースクールですよ!
後半のGWも楽しみになってきました……………
無題
”疾風怒涛サイクリング生活”。いいですね、素敵です(^.^)
”エロビス氏の気ままにfunride”は嫌だなぁ(笑)
どんな企画かな?
スマイリーさん、今日は本当に楽しく走りました。
偶にはゆっくり走るのもいいものですね。(^^) 足が不調で早めに切り上げた部分もありますが・・。 代わりに素晴らしい景色を味わい、楽しい会話も出来てラッキーだったかな? 久し振りに走るスマイリーさんには少し物足りなかったでしょうが、、。 連休への意欲的な企画に期待しています! どうぞよろしく。<(_ _)>
なかなかでしょ!
エロビスさん、こんばんは!(^^)
なかなかでしょ! 『疾風怒濤サイクリング生活』 今パソコンのそばに飾ってあります。(^o^) 昔、『江分利満氏の優雅な生活』とかいう映画か小説があったような、、。 内容の記憶は全く無しですが、『エロビス氏の・・・』を見る度に思い出します。 『エロビスの・・・』でなく『エロビス氏の・・・』としたところが味噌ですね。 またまたUTMSにチャレンジとか! 呉々も無理し過ぎませんように! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|