人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
当然と覚悟してはいたけれど、、、現実になるとちょと辛いかな? 日曜朝5時過ぎ、一人での出発の背中を押してくれたのはろれつの回らない酔っぱらい! 朝帰りのグダグダを聞く耳はないのよ、そんじゃ失礼!(笑)
今日の目標。写真撮影タイムを減らして走りに専念! 最初の写真はこれ。 以前にも撮ったかな? 朝倉の阿蘇山入り口のバス停。何これ珍百景登録候補? 我が家の車庫に阿蘇山登山口車庫とでも書くか、、! 1週間前からの雨の予報はみごと外れて曇り空。涼しいくらいのサイクリング日和。長道中への漠然とした不安も徐々に解消、9時には日田市街を抜け小国へ向かいます。 松原ダム・杖立を経由して下城到着、ここで脇道発見。おかげで初めてのアングルで豪快に落ちる滝の写真ゲット! 小国に入ってR212に別れを告げR442へ! いよいよ本格的?な上りです。と、ここで問題発生! 珍しく弱気になりインナーへシフト。 シフト、シフト、シフト! シフトできない! 普段アウターばかり使うためにインナーが自分はインナいんだと謀反を起こした?(笑) で、メカ音痴の私に残るは忍の一文字・・。 黒川温泉辺りからは道路が整備され走りやすい。インナーがあれば・・。 まわりの景色も開けてきます。 新緑の季節ですね〜〜! そして瀬の本高原への上りもいよいよクライマックス。 ここで問題! 強い向かい風が吹き始める。強制アウターだけでも苦しいのに〜! 私も坂も暗いマックス・・。 瀬の本高原でゆっくり昼食。この間に強風も幾分収まりました。高原周辺の景色が本当に素晴らしかった! 広々とした開放感、やはり天山では敵わない!? 遠く阿蘇が浮かぶ景色! いいですね〜〜! 久住山系の眺めは男性的な印象。これまた素晴らしい。 豊後竹田へは基本下り。強制アウターも問題なし。快適に飛ばします。美しい緑の眺め、そしてその遠い先に続く山並み。祖母山ですかね〜? 山を名前で識別できないと感動も幾分目減りするような・・。 それは兎も角、瀬の本高原から豊後竹田は思いがけない距離。おまけにアウター絞りやら強風やら出会いやらで豊後竹田着は2時近く・・。 帰宅時間のことを考えると残念ながら竹田からの輪行が正解・・。しかも下調べの甘さで、原尻の滝までの距離も定かでない・・。 結局なんと〜〜、原尻の滝割愛、岡城址割愛。目的地見物を二つ共に断念・・。駅で小一時間を過ごしました。 あ〜〜、骨折り損のくたびれもうけ! とは言いません。なにより贅沢な最高の眺めを堪能しました。次回仲間と訪ねることにします。必ず年内に!! 予定を短縮、150㎞のツーリングでしたが大満足。ビール1本で心地よく爆睡の車中でした。 ![]()
無題
こんにちは。
うおっ! ソロで竹田ですか!? それもアウター向かい風で。。。 骨折り損だなんてとんでもないです。 一人でチャレンジした勇気。 素晴らしいですよ。 岡城址、ナイアガラ。 ぜひリベンジしてください!
ある物は活用
PEさん、こんばんは!(^^)
思いました。フロント2枚なら日頃から上手に2枚活用しなければと・・。 肝心な時に見放されてしまいました(Q_Q)↓ 一人は慣れてますから、、、しか〜し、逆風には泣きました・・。 岡城址、ナイアガラ、再チャレンジ無しはナイアガラ!σ(^^) もしかしたらこのコース癖になるかも・・。(^o^) 走るだけでも大満足! またしか〜し、PEさんはこのコース往復自走でしたよね!!!ヾ(℃゜)々 その脚力や恐るべし!
無題
あらら、ソロになったんですか。
私は集合場所に遅刻してしまい、5:10到着で御一緒できませんでした。 そのうちリベンジしましょう!
珍しく遅刻せず・・。
Riccoさん、おはようございます!(^^)
当日珍しく定刻前に到着、しかも、参加者はいないものと諦めていました。 で、恐らくほんの何分かの差で出発したようです・・。(-。-;) 脚力の差を考えればものの5〜6分もぶっ飛ばせば一緒出来たでしょう! 今回のコース最高です。是非宮地まで走りたいと思っています。 次回一緒に、、、!!
ご一緒したかった〜(^_^;)
日曜出勤で、ご一緒できませんでした。
(^_^;) その分、ジテツウ でした。四王寺に何とか登れたのが、せめてもの救いでございます。(^_^) 次回のツーリングには、撤退覚悟で参加させて下さい。(^_^)
撤退なんて絶対!
urumanさん、こんにちは!(^^)
日曜まで仕事とは! 働き過ぎですよ! 汝よく遊び、よく仕事せよ。先ずは遊びで〜〜す!(^o^) しかし、仕事熱心は urumanさんのurumanさんたるところ! 仕方ありませんね・・。 撤退の覚悟は不要です。どんなイベントも自己流儀で楽しみましょう! 今回の私も自己流。200㎞の予定はあっさり150㎞に・・。 輪行可能な目的地は基本的に撤退は有り得ません! 高いハードルを越えてこそ得られる感動もあります。 お互い感動ある人生を楽しみましょう!(^_^)b 次回一緒に挑戦するのが楽しみです!
ソロだったのですね
こんばんは~
ライドの前に酔っ払いは勘弁ですね^^; 朝倉に阿蘇山入口があったのですね~ 今度気をつけて見てみます(笑) アウター縛りの勲章が発動ですかね^^ 瀬の本高原からの下りは右前方に阿蘇の山々の眺望などあり気持ち良いですよね~ 私は22日朝から風邪でダウン。。 1週間経過しても微熱が続くので昨日血液検査を依頼。 夜になると咳が… ネットで調べているとどうもマイコプラズマ肺炎の疑いが… 症状の一つに関節炎とあるので、ひざの痛みが続いていたのはそれだったのかも知れません。。 今は検査結果を待ちつつ安静にする事しか出来ません。 まぁ5月後半で体調のピークに持っていければ御の字です^^\
おだいじに!
LEM0NDさん、こんばんは!(^^)
しか〜し、マイコプラズマ肺炎?? 聞いたことはありますが・・。 折角の連休ですが無理をされませんように! 微熱が続くのは良くないですね。 微熱だからと無理してしまいがちです。 阿蘇山入り口は、夜明のすぐ手前だったかと。 何となく笑えますよね! まさか、同じ阿蘇山という名の山が近くにあったりして、、、、! とにかく今はゆっくり体をお休め下さい! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|