人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
第29週
先週 6月 年間累計 ラ ン 36㎞ 170㎞ 1249㎞ 自転車 20㎞ 20㎞ 105㎞ 先週も毎度毎度の1週間、つまり不満ばかり残る1週間・・。階段速歩の負担の大きさは意外だった。ラン・登山どっちにも効果ありと見た。しか〜し、効果が発揮されるには継続が大切。 継続が苦手なばかりに繰り返す毎度毎度の1週間・・。(笑) 志賀島金印マラソン出走決定。もう待ったなし! 顔晴ろ〜う! 来月は、南アルプス北岳・間ノ岳登山予定。登山・ラン・速歩と変化を持たせて楽しくやる! [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 1日(土) エンジン再始動しなかった・・。古くなるとエンジンのかかりが悪くなるようだ。ロードサービスを頼むわけにもいかないし・・。困ったもんだ。 大谷はエンジンかかりっぱなし! 30号特大ホームラン。 30日(金) 昨夜のしんみり涙酒が残って心身が弛緩、休足にした。休足の決定だけは素早い。おまけにあいさつ活動まで休止・・。マイナスはマイナスを呼ぶ。今日一日の行動が思い浮かばない。 そんな時間を過ごしている時、ふとスマホに目を遣って驚いた! 20通以上?の着信メール。『何だ、何だ?』 喜びの声のほとばしり、一気に我に返ったね。 『福岡マラソン2023、当選だ〜〜っ!!』 『今回は、高校の恩師と同級生にて完走を目指しています。皆と一緒に一年間練習してきましたが・・・・皆で完走して祝杯を挙げたいと思います』 エントリー抱負コメントに胸が熱くなった、それに目頭まで。 よ〜し、エンジン再始動。福岡マラソン終了まで再青春だ!! 29日(木) 朝ラン出動。しか〜し、昨日の不調が気になり、1周5kmで終了。暑さとの闘い本番だね。大丈夫かな〜。 上智5kmJOG:807 午後、上智JOGが5kmで終わった埋め合わせに階段速歩。 階段速歩3km:best 8:47 av 8:55 今日は忘れられない一日になった。友人の慰労会、その最中に山友の訃報、遣り切れない複雑な思いで過ごした一夕だった。 いつ断ち切られても完結した人生を 28日(水) 朝ラン出動。しか〜し、とんでもない蒸し暑さ。3km過ぎ下り坂で楽なはずが繰り返し吐き気に襲われた・・。1周で終了、残念だが無理はしない。 上智5kmJOG:804 その後はMLB観戦、今日の大谷凄勝っ谷! 10奪三振、7勝、そして、27号、28号HR、打率も3割超え谷。(翔) 27日(火) 起床時間近く、雨が屋根を打つ音が大きくなった。しかし、ほんの一瞬で静かになった。ラッキー、と思ってラン出撃。しか〜し、ラッキーは雨が止んだことだけ・・。体が動かないほど重く感じた。剪定・除草の日でもあり、5km走って中止。 上智5kmJOG:805 疲労感強く、あいさつ活動は中止。一休みして公園に出動。 狭い公園だが、思い切った刈り込み作業、加えて蒸し蒸し暑さで、汗水漬くになってしまった。今日に限って2人での作業になり大変だったが、それだけに終わった後のビール最高っ! 26日(月) 今朝のランも脚・体が重かった。体感的には昨日より遅い感じだったが、結果は若干ながらペース改善。 上智10kmJOG:805 最近疲労気味、かつ脚力不足を自覚、2往復だが階段速歩して走力アップを目指した。 階段速歩2km:best 9:02 av 9:10 25日(日) 暑さのせい? 先週やや中途半端に終わって、気分宜しからず。体は重く、出動も遅くなったが、上智コースへいざぁ〜! 二周目はメロメロだったが走り抜いて上等! 上智10kmJOG:818
第28週
先週 6月 年間累計 ラ ン 44㎞ 134㎞ 1213㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 85㎞ 先週は九重登山が全て。近場の低山も楽しいが、本格的?な山の魅力は別格。今回初めて訪ねた中岳、御池、天狗ヶ城での一歩一歩が心に刻まれた。もう一度じっくり九重の山々を味わいたいものだ。 ランは中途半端に終わった。しかし、新たに見つけた階段速歩コース、なかなか手強そうなコースだが、強い味方だったと振り返られるコースになることを願いたい。 今週は大濠JOGの週にしよう。できれば+階段速歩。階段速歩は脚力強化と昼間活動の定着が狙えそうだ。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 24日(土) 熟睡し朝ランのため起床したが、眠気が強く二度寝した。昨日の階段速歩で頑張ったせいか。7時間睡眠でも気怠さが残った。その後買い物そしてMLB観戦、そして持病の妥協症発症し、完全休足・・。(涙) この病気を克服せねば、福岡マラソンは闇。 23日(金) 朝出撃が遅くなった。あいさつ活動との関係で、家を出る時間が遅れるとランへの意欲が低下する。って、あいさつ活動を言い訳にしてるだけかもしれない。 夕方近く、ランの埋め合わせで階段速歩に出動。脚力養成には良いだろうが、階段また階段のコースは心理的ハードルが高い。 階段速歩6km:best 9:15 av 9:33 22日(木) 今朝は大濠に出動。なんとか10km走り抜いた。来月の大濠での目標は7分切り、つまり、6分台のペースで走ることにする。 大濠10kmJOG:713 21日(水) 久し振りに区役所を訪ねた。今年から公園の維持管理作業の報告がオンライン化されたのは有り難いが、担当と対面で話してこそ血の通った関係を築くことができる。電話だけましてオンラインの報告だけでは、気持ちが通わないと考える。 そんな話をした後、区の担当者にも我々の活動実態を見学してもらうことにした。管理・監督されるのではない、我々の活動への理解を深めてもらうのが目的だ。 と、ランに関係ないことを書き連ねたが、気持ちが乗らず完全休足したバツの悪さを糊塗してるにすぎない。(笑) 20日(火) 大濠出動。やはり体が傾きぎこちない・・。体感的には相変わらずの走りだが、GPSでは約30秒のペース改善。 大濠10kmJOG:718 金印マラソン(10km)エントリー完了。1時間切れるか? 今の走力では厳しい・・。 19日(月) 今日は朝一で大濠公園に向かった。ランの神に見放されては困る。平地なので当然ペースアップ、と考えたのは甘すぎた。慣れない平地での走りでフォームが安定しない。途中でギブアップしなかったのが収穫? 大濠10kmJOG:747 大谷、またまたやっ谷、24号2ランHR! 公園の除草作業実施。新メンバー含む5人が参加。作業後のビール最高! 18日(日) 階段速歩の影響だろう、脚の張りが強く、なおか〜つ、気分も乗らない。気分転換に完全休足と即決した。今月も20km走は達成できそうにない? エンジェルズの試合観戦、大谷23号HR。エースにしてホームラン王、規格外の選手。
第27週
先週 6月 年間累計 ラ ン 65㎞ 90㎞ 1169㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 85㎞ 先週、距離はまともな練習ができた感じ。もう少し楽しみながら走れたら、記録もアップするだろうが・・。まっ、欲張らない。鈍足でも構わない、地道に顔晴ろう! 今週は大濠JOGの週だが、活動日数が少なくなりそう。上智走を続けて、19日から大濠JOGを実施することにしよう。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 17日(土) 階段走、意外に負荷が大きそう。お陰で夜間目覚めないのは良いが、脚の張りが強く、脚が攣りそうだ。朝ランは中止。 休足するのも何なので、午後、階段走に挑んだ。夏の暑さで汗が滴り、3回目には足攣り一歩手前状態・・。半ばGPS操作ミスを言い訳に4往復で終了。 階段速歩5km:best 9:29 av 9:46 階段速歩、手強い。終了後ラン以上に脚に来る。 16日(金) 今朝もランは5km。そしてMLB観戦。そして大谷6勝22号HR。 上智5kmJOG:749 そして、階段速歩6km。暑さで記録低下。 階段速歩6km:best 9:51 av 10:22 15日(木) 今日は走らねばなるまい。しかし、出動が遅く5kmで切り上げ。 上智5kmJOG:736 午後、階段速歩(新コース)へ! 以前の階段走、動物園は家から遠く、続けるには向かない。新コースは負荷はより大きく、家から数分でスタート地点。 階段速歩6km:best 9:24 av 9:43 14日(水) 今日もブログ、日記、写真整理作業優先して完全休足。 13日(火) 登山の疲労が残ってる訳じゃないが、登山の記録優先で休足。写真は100枚超・・。整理が大変だ〜。 しか〜し、メインになったのはMLB観戦。(笑) 大谷の19号、29号HR連発で元気頂戴。 12日(月) 朝5時半起床、軽い朝食をとり牧ノ戸峠へ! 雲海に浮かぶ由布岳 盆栽になりそうなミヤマキリシマ 天狗ヶ城より御池と久住山を望む 雲に包まれた硫黄山と三俣山 ドウダンツツジ またまたGPS操作ミス・・。下山のログなし。本日の踏破距離は12kmとしておく。登山の詳細は後報予定。 九重山登山:12km 11日(日) 今日は仲間と登山で遠征の予定。しか〜し、朝一でラン出動! 荷物準備で早めに終了。上智5kmJOGでは過去1年のベスト? 上智5kmJOG:718 車で移動し、仲間の知人の別荘泊。 風呂は温泉 内風呂に加え露天風呂もあり 外の景色も別荘感満点別世界! 夜は宴会で又々別世界
第26週
先週 5月 年間累計 ラ ン 28㎞ 199㎞ 1079㎞ 自転車 10㎞ 20㎞ 85㎞ 先週 6月 年間累計 ラ ン 25㎞ 25㎞ 1104㎞ 自転車 0㎞ 0㎞ 85㎞ 先週、いつもの如く最後の踏ん張り利かずに5月を終えた。月間目標、結局どれもまともに達成できなかった・・。ランも199kmで1km届かず未達。(涙) しか〜し、合同練習のお陰で今の立ち位置がはっきりしたのは良かった。今月30日はいよいよ福岡エントリー抽選結果発表。当選の事態に備えて課題克服に努めなければ・・。落選の場合は、その場合は、、、楽勝と快哉を叫ぶ!(爆笑) 6月の目標、5月と同じ。目標未達で終わったんだから・・。 ①上智20km走2回実施 ②上智10km走または大濠10km走 ③月間200km走破 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 10日(土) 今朝のランは一段と厳しかった。ほぼ全てのラップが8分を超えるペース。最悪の体調でとにかく10km走り抜いた。合格じゃ〜! 上智10kmJOG:818 大谷、またも6勝ならなかったが、18号を含む4打数3安打! 9日(金) 疲労感強く、今朝は1周5kmで終了した。明日はも少し顔晴! 上智5kmJOG:749 8日(木) 途中雨に降られたが問題な〜し。今日も10km。ペースは相変わらずだが、自分の場合、走ることに意義がある。 上智10kmJOG:757 中華共産党国と対抗する中華民国の応援に台湾パイナップルを購入した。芯まで甘く食べられると書いてあるが、看板に偽りなし。とても甘くジューシーで芯も全て食べた。今度はパイナップルのムースを作ってみよう。 7日(水) 今朝も何とか出動した。明日まで上智10kmJOGの予定。これくらいは予定通りできてほしい。ぎりぎり7分台ペースに戻ってホッ。 上智10kmJOG:756 6日(火) 雨が結構強く降ってた。珍しく躊躇いなし、即、朝ラン出撃! びしょ濡れになったが気持ち前向き。こんな一日の始まりも悪くない。 上智10kmJOG:806 しか〜し、今日もペースは悪い・・。 5日(月) いつものようにあいさつ活動に出たが様子が違う。子どもたちが通らない。10数分経ってやっと一人。話しかけて納得、昨日運動会で代休らしい。『君は?』と聞くと『ルスカ』一瞬?? あそうか留守家庭クラスかな。 普段より逞しく健気さを感じた。『顔晴れ!』 あっ、私も健気に朝ラン出動。毛無げ禿髪じゃない。(笑) 上智10kmJOG:808 4日(日) 週第一日、ラン実施優先。ストレッチ等先送りで出撃! 10kmだが取り敢えず合格。 上智10kmJOG:753 ペースは遅〜ぃ・・。汗ダラダラでアイス大量購入。コンビニの売上増に貢献。
第25週
先週 5月 年間累計 ラ ン 45㎞ 171㎞ 1051㎞ 自転車 0㎞ 10㎞ 75㎞ 5月初めに掲げた目標:①上智20km走2回実施 ②隔週で上智10km走と大濠10km走で気力とスピード養成 ③月間200km走破は言うまでもない 今週5月が終わり6月が始まるが、目標①は早々に諦めた・・。 ②は大濠での練習は不合格。上智10kmは以前よりペースアップで合格水準。③は何とか達成したいが? 今の状態で多くは期待できないが、6月は走力アップというより根性アップを目指したい。どちらも難敵だけどね・・。 [600(ペース)、535(ペース)等の表記は、 それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること] 今週のムッサン 3日(土) 朝7時、定例合同練習。練習する若手には勝てないね。終始最後尾で耐えることを学んだ・・。暑い中、7分そこそこペースで走り抜いて落第は免れた?(笑) 大濠10kmJOG:703 初参加の9期堤君とは、連絡行き違いで顔合わせだけで終わったのは残念だった。次回は先頭でペースメーカー役宜しく! 2日(金) 今日は10km走破を目指す。しか〜し、蒸し暑さが立ちはだかった。笑顔を意識、苦っ楽しむ精神で粘った。後半5km、ペースがた落ちだったが走り抜いてよし! 気がつけば福岡マラソンまで半年を切った。顔晴ろ〜ぅ! 上智10kmJOG:754 1日(木) 脚の具合は今一つだが、どうせ鈍亀ペース・・。出動だ〜! しか〜し、蒸し暑い季節になった。走り出した途端、弱気の虫がのさばる・・。5kmで足を止めた。 上智5kmJOG:734 帰宅後TVのスイッチを入れて元気百倍。大谷14・15号連発。藤井新名人・七冠誕生! 今回は渡辺名人の勝利かと思ったが、、! 31日(水) 雨模様の朝、ランウェアを身を包み外に出たが、突然走る気持ちが失せた・・。100mほど歩いたところで帰宅した。 歳との戦い? 否、自分の心との戦いだね・・。明日こそは翌檜君が眠っている中にラン出動!(笑) 30日(火) 予想通りと言うか、当然と言うか、脚の強張り高強度・・。完全休足に決定。夕方町内会活動で知り合った人物と飲み会。もっとも、先月3月をもって町内会を辞めたんだが・・。 29日(月) 朝5時過ぎ起床、おにぎりを食し、6時半頃山小屋を出発。 前日の疲れが残り、次々に立ちはだかる登りに苦しめられたが、無事最後の牛斬山を撃破! 後は採銅所駅を目指して二日間を反芻しながら歩いた。 GPSの起動忘れもありやや正確さに欠けるが、全行程26kmの縦走は無事終了した。 皿倉山・牛斬山縦走:28km (データ欠落の登山口〜白畑山を6kmとして加算) 目下データ整理中。近日詳細報告予定、宜しく御覧ください。 28日(日) 朝6時前、自宅を出て博多駅へ。JRの快速に乗り継ぎ八幡へ。八幡駅を出ると、目の前に第一目標皿倉山が目に飛び込む。 今日・明日の2日間で皿倉山→福智山→牛斬山縦走だ。今日は福智山山頂に近い荒宿荘に泊まる。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[01/15 Cycle 86]
[01/14 堤健一郎]
[01/13 Cycle 86]
[01/13 堤健一郎]
[01/11 Cycle 86]
[01/10 堤健一郎]
リンク
|