人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
いよいよ梅雨入り。これまでまとまった雨が降った記憶がありません。断水の事態はご免です。本格的な夏を前に貯水池を満たしてほしいものです。
日曜13日は、雨の予報に耳納山地行きを諦め、太宰府と四王寺山を訪ねました。一人ゆったり自転車を進めると、今まで見落としていたものにも目がとまります。万葉歌碑も今回の発見です。雨はぱらつくほどでしたが、この季節ばかりはしとしとと降る方が風情がありそうです。太宰府天満宮の菖蒲も今が勝負と咲き競っていました。 自然の花や緑の美しさには、都会にある美の遠く及ばないものを感じます。 四王寺山は、当然 Dancing all the way。20分28秒。今後の記録短縮が楽しみです。今日で6月も折り返し。走行距離も500㎞を超え順調です。 また、遅々として進まず、大幅遅れの聴き取りですが、"Field of Dreams"何とか前半終了。盆前の完了を目指し気持ちを新たに取り組んでいます。 そして今一つ嬉しい出来事。『疾風怒濤塾』塾生第1号誕生です!一年半後にどんな顔で巣立ってくれるのか、今からワクワクです。 これを言い訳にするようですが、テント泊での自転車旅行は、1週間程度に規模を縮小して実施します。 気持ちまで湿りそうな梅雨を迎えますが、皆さん元気にご活躍下さい。 ![]()
無題
四王寺とは、こころ穏やかではありませんね。
「今頃師匠は鷹取かぁ」と思ってましたから。 Re:無題
元々が、意志薄弱な男ですから。
周囲の山を覆う白い雲に、つい弱気になりました。 四王寺のタイムは、まだまだですが、Dancing All Night の成果が見えてきたら、その時は是非四王寺対決と行きましょう! 果たして、その日は来るのか?(弱気)
梅雨ですね・・・
仕事がら、つらい日々が続きます・・・。
合羽は暑いし、ニオウシ・・・。 ちなみに僕は、夏より冬派です(^◇^) 睡蓮の花を見ると「極楽浄土」という言葉が浮かんできます♪美しいですね! Re:梅雨ですね・・・
「極楽浄土」と聞くと、年齢的にお呼びがかかりそうで、、、。(笑)
当分は、睡蓮や蓮の花だけを楽しみます。 昨日は確か大雨の予報?でしたが、何とか四王寺山Dancingを決行! 記録も僅かながら更新し、得した気分です。 晴れた日には、晴れた日の発見が。雨の日には、雨の日の発見が。 全てを受け入れ、楽しむ。そんな囚われない生き方が出来ればいいですね! とまれ雨の日の滑りやすい路面には、お互い気をつけましょう。
無題
こんばんは、グレッグおかです。
今日は、父の日、家族に感謝しました。2林道、行きたかったけれども、「行くのはいいけど、昼までに帰ってきなさい」と妻に言われ断念しました。来週こそは、耳納の尾根から見える橋まで行くぞ! Re:無題
「行くのはいいけど、昼までに帰ってきなさい」
だったら、奥様の言葉守らなきゃ! 大丈夫だったのに!厚い雲に急遽四王寺山行きに変更。午前中に帰宅でした。 雲に包まれた山もいいもの。山頂には激坂王が仁王立ちで待ち受けてました! 天気の状況で、臨機応変に対応します。来週も諦めずに先ず集合!(笑) では、来週の鷹取でお会いしましょう。
無題
今日はカレーごちそうさまでした(^.^)
先生の走りに対する探求心には感服するばかりです。 来週の鷹取山も楽しんできて下さい(笑) 釈迦岳の前にコンパクトの試走もしなくてはいけませね、あの山で(爆) Re:無題
探求心とはDancingの件ですか?
溺れる者の藁ですよ!これにかける以外活路なしの心境。 君の走りこそストイックで格好いいですよ。 来週の鷹取山は楽しむと同時に釈迦岳向けの鍛錬。 それにしてもコンパクト!試乗して思ったね「インチキだ〜!」 もしかしたら、釈迦岳完登も可能かと微かな希望。(光) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|