人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
17日梅雨明けの予報的中。久し振りに見る青空はまぶしく爽快でした。午前7時過ぎ、ジョギング中の男性が倒れる事故に遭遇。消防署への通報、警察の事情聴取への立ち会いと、慌ただしい時間になりました。
18日は久留米の鷹取山サイクリング。余りの暑さで気分が悪く、全コースダンシングは無理無茶。しかし、ベストタイムも出し、汗を滴らせて上った達成感は格別!大いに疲れ、大いに盛り上がった一日でした。サイクリング後に喉を突き抜けるビールの味。仕事後のビールとは、確実に二味は違います!
この日の詳細は22日以降に、リンクのTeam Cycle 86の会員レポートでご覧下さい。 「梅雨明けの 喜び一瞬 燃える空」 中央の写真はカッパをモチーフにしたJR田主丸駅舎。何ともユーモラスな味わいがありますね。 加えて、駅舎前の道沿いにも多くのカッパの像があります。 車で子供連れの旅もいいかもしれません。人気のブドウ狩りはお盆前頃に始まるそうです。 今回掲載を予定していた標準タイムについては、都合により来週月曜日掲載で準備中です。よろしくお願いします。
熱帯の暑さがすっかり当たり前になりました。日本の四季も昔とはずいぶん趣が変わってしまったようです。健康管理と節水を心がけ、太平洋高気圧に立ち向かいましょう! ![]()
はい!!
今日は、暑くて暑くてペットボトル(500ml)を3本もあけてしまいました・・・。
いかんいかんとおもいつつも、ついつい・・・。 田主丸までいかれたのですね(^◇^) 昔と比べて、暑過ぎる夏になっている気がしますね!くれぐれもお気をつけて・・・。 Re:はい!!
熱中症対策は、水分補給、適度の塩分補給ですね。
いかんいかんなどと思わないことです。 一昔前までの夏とは違いますから。 ただし、ジュース類でなく、水やアクエリアス系の飲料を! 明日、明後日と自転車の長距離走行を予定しています。 人間の干物にならないよう注意して頑張ります。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|