人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
(ブログ本文中の写真は全てクリックで拡大できます)
暑中お見舞い申し上げます。本当に狂ったような暑さ。32〜3℃の予報に、『今日の暑さはそれほどでもない』と思う感覚が恐ろしく思われます。これで、衆参両院与党が過半数なら、夢も希望も失うところでした。世の行く末が思いやられます。 異状尽くめの時代。せめて自分を見失わず、健康な人生を楽しみます。 7月は、自転車とランニングが両立できた印象。後半自転車は長距離ツーリングで距離を稼ぎ、7ヶ月で7024km。今月再開したランニングは、6km走るまでになりました。私が朝の6時に走るとは、これも一種の異状? 25日、早朝5時半福岡を発ち、阿蘇大観峰を目指しました。自転車でこれだけ走ること自体が快感。若いみんなに刺激を受けながらの快走。後半へばって『怪走』と言うべきか? 30km/h超で巡航し、防火水槽に飛び込み、雷雨の猛威から逃れるべく力を振り絞って力走。これぞ健康生活! 30日は、Paulさんと三瀬峠越えで、七山の観音の滝を訪ねます。この時期、自転車は山に限る。平地より数℃は低い気温に、自然のありがたさを実感。冷たい水に浸かれば暑さを忘れます。 もっとも、はしゃぎ過ぎて手袋を滝壺に落としたのは不徳の致すところ。 次は、8月1日の釈迦岳ツーリングの報告。過酷だが感動的なお気に入りのコース。車で結構です。是非家族でお訪ね下さい。 清流のせせらぎを聞きながらの走り。緑豊かな自然。阿蘇・久住を始め、全方向に連なる山並みが織りなすパノラマ。街では目にすることのない、人と自然の融合。 今回は、釈迦岳の色鮮やかなアジサイの花と、山間の社の脇にある天を衝く杉の巨木が印象的でした。 最近は、以前購入し積ん読していた、前野 徹著 『戦後 歴史の真実』を読む毎日です。「わが愛する孫たちへ伝えたい」の副題に思いが込もっているようです。 Field of Dreams の聴き取りも終了の目処が付きそうな状況。気ままな生活に意義を見出すのに苦労の日々です。 まだ当分は厳しい暑さとの闘い。みなさまご自愛ください。 ![]()
気持ち良さそう・・・!
山の水は、美味しくてとっても冷たそうですね(^◇^)
手袋は、残念でした!でも、思わず我を忘れるような気持ちの良さが伝わってきます♪ バイクのまま、海に突っ込みたくなる毎日です・・・!! Re:気持ち良さそう・・・!
水の色、エメラルドグリーンと言ったらいいのか?
惚れ惚れするような色でした! かき氷にして食べたらうまいでしょうね〜。 自転車も川に飛び込みたがっているかな? 試してみるか?(笑) それぞれ、バイク・自転車に頼る身。 愛車の手入れを怠っては罰があたりますね。 安全運転で夏を乗り切りましょう! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|