人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
ホタルの季節!既に目撃した人の方が多いかな?私の町は中央区ですが、ホタルは町内で見ることができます。このところ雨がなく条件的に厳しいのか、私自身はまだ目撃していません。暗闇に瞬く蛍の光には心をときめかすものがありますね。ホタルとの遭遇を期待してしばらくは夕方の散歩を楽しむことにします。
さて30日、4回目の唐津ランに挑戦しました。鏡山口まで45㎞。鏡山山頂までなら50㎞。これを続ければ、42.195㎞は確実に完走できる自信と根性が養える。そんな思いで始めました。そして、山頂制覇こそできないものの、これまで3回の挑戦でマラソンならいつでも、、。と、自信らしきものも芽生えてきました。
ラピュタ〜天空の道〜
9時過ぎにスタート、気負わずに体と相談しながら淡々と走ります。やや暑く汗が滴りますが不安はなし!糸島では乱舞する蝶にカメラを向けるゆとりさえあります。ところが20㎞を過ぎた辺りから急に疲労感がのしかかってきます。更に30㎞過ぎ、脚はいよいよ重くふくらはぎに痙攣が走ります!そして、走れなくなり敢え無く中止。まさか〜!まさか、まさかのリタイア! 『慢心』『妥協』『自分への優しさ』帰りのJR車内で考えたリタイアの原因。 これを克服して納得の結果を出す工夫をしなければ、、。 何事も同じですね〜〜。結局は闘う相手は自分自身。克服すべきは自分自身。わかっちゃいるけど、なかなかに手強い相手です。 『弱い自分』という『手強い相手』との長い勝負。楽しみながら闘い抜きます!
ラピュタ〜天空の道〜
自転車 1163㎞ 年間累計 4672㎞ ラ ン 98㎞ 年間累計 720㎞ 今月は、7月29日の自転車競技『阿蘇望』と11月4日の『下関海響マラソン』のエントリー完了。『手強い相手』σ(^^)との楽しい闘いの準備完了。頑張ります!
5月も間もなく下旬。昨17日迄に、
自転車走行距離 665㎞ 累積 4174㎞ ラ ン走行距離 41㎞ 累積 663㎞ となりました。さて、この数字をどう見るか?
夏ちかし(5/12)
先日『命もいらず名もいらず』を読み始めたことを書きました。実は、ほぼ3日間で上・下2巻を読み終えました。読書スピードの遅い私としては、記録的な速さと言えます。山岡鉄舟の生涯を描いた作品です。鉄舟の魅力に引き込まれました。自分の未熟さを自覚させられ、自分の甘えに気付かされました。
田植えの後(5/13)
大濠での1㎞インターバル走、5本走ることが目標ですが、2月以降4本が1度あるだけです。 16日、そんな状況を打破すると心に決めて走りました。息が上がり、最後は脚がもつれそうな走りでした。あまりに苦しい走りでタイムは期待していませんでした。しかし、5本を走り切っただけでなく、1本目は僅かながらも従来のベストを更新!
新緑の山(5/13)
天に昇る杉(5/13)
『命もいらず名もいらず』、皆さんにも読んで頂きたい本です。
3日ツール・ド・国東、5日ラピュタ・ロードツアー、その激走?で味わう達成感、充実感!\(^O^)/
なんて格好いいものではなかった。(v_v) 何を隠そう、実は6,7,8の三日間熱を出してしまったのです。 9日予定の唐津ランは急遽延期、代わりに1㎞インターバル走5本に挑むも、気力不足と暑さに負けて3本止まり!タイムも当然低調。(Q_Q)↓ 昨日10日の油山ランは、何とこれまでのワースト記録。 ラピュタ・ロードとロードスター 『疲労が抜ければ記録更新』と思う自分がいるのがせめてもの救いかな? 何事も、上手く行かない時、継続が途切れた時、苦しい時にどう対処するか、これが大切だと痛感します。日本一周旅行の折、朝から脚が痛むこと、疲労で体が動かないこと等いろいろありました。しかし、体と相談しながら休まず走り続けると、いつの間にかいつも通りの自分がいる!それが嬉しい発見であり、驚きであり、自信にもなりました。 菊池渓谷の新緑 気持ちの持ち方で人間はどのようにでもなる、なれる、そんな気がしています。最近読んだ2冊の本にも、私たちの生きる姿勢や言葉の大切さがわかりやすく書かれています。読み進むにつれ気持ちが楽になります。生きる元気や勇気が出てくるかもしれませんよ。よかったらお読み下さい。 ついでながら、注文していた本が今日届きました。何となく一気に読んでしまいそうな予感があります。今の政治屋たちに読ませたい!─── と言うのは読んでからのことにしましょう。(^^) もっとも、読んで政治家になる人物がいるのかどうか??? 最後にお知らせ一つ。昨年出走したので早速案内が届きました。下関海響マラソン 2012、11月4日開催。勿論参加の予定です。昨年の記録の30分更新、4時間30分での完走を最低目標にします。写真はクリック拡大してご覧下さい。
昨日、午前中一杯かけて、愛車のチェーン交換、ついでに、リアスプロケットを洗浄しました。気持ちいいし楽しいですね。メンテの楽しさがあって自転車をより味わうことができるのかな?ついでにリアミラーも装着しました。こちらは?
それから、ここ2〜3年鹿児島徹夜ツアーで、視力の低下と共に夜間走行中に恐怖感を味わうことが増えてきました。で、来週火曜の枕崎弾丸ツアーに向け一工夫。 ヘルメットにこんな具合にライトを装着してみました。 前後から見ると次のようになります。 ヘルメット内側を前後に通るゴム紐が、ショックを吸収する感じで装着感も中々グー。写真でわかるようにライトは一つ予備があります。希望の方に差し上げます。早い者勝ち。試してみようと思ったら遠慮なく連絡下さい。 そして、夕方油山ランを決行しました。毎週走ると決めて第3回目。データをご覧頂くとわかりますが、ほとんど記録は伸びていません。『ローマは一日にしてならず』ですね。いつになったら平均6分/㎞で走れるようになるやら? 自転車専念の4月にする筈が、今月もランが昨日で100㎞。累積何と600㎞。今年の裏目標、ラン1500㎞も案外達成できるかな〜?!ますますはまりそうです。
先日大濠公園でランの練習中、ランニングの指導者と思しき方を見かけ、思い切って話しかけました。九電工女子陸上部コーチでした。ド素人の突然の話に応じて下さり、話を聞いた後、大濠でのペース走にキロ5分の助言をいただきました。
ただし、やや買い被ってのアドバイス、年齢に敬意を表してのアドバイスという気もして、先ずはキロ5分30秒ペースで10㎞走ることを目標にしました。 今日は新ペース第1回目の練習。最近は自転車重点の練習なので6〜8㎞を目標にします。最初の1㎞はウォーミングアップ、途中脚に軽い痛みを覚えたものの、何とか8㎞を走りました。記録はこちらです。 さて帰宅すると、、、届いていました。5月3日ツール・ド・国東のゼッケン! しか〜し、なんと『693』第2グループの出走!(゜◇゜)ガーン しかし、またしか〜〜し、捨てる神あれば…。ひとこと賞『優秀賞』ゲット! 今回の目標は5時間30分以内での完走!これを弾みにして頑張ります。(^^) |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|