人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
親指の付け根の症状改善。今朝もMorning Run 出動! しかし、気持ちは前向きでもペースは上がらない・・。
明後日日曜は金印マラソンでもあり念のため整骨院に行くことにする。このころには足裏に張りが出ていたが、施術を受けて治まった。 今日は花金カレーの日! 帰宅後、ランの前にカレーを作ることにした。極上の?カレーを作り、さていよいよ大濠出撃! という段になって再び足裏に痛み・・。 やっとまともな走りができたと思えばまたまた・・。しかし、福岡マラソンが迫るこの時期に無理は禁物。休足日にしたでござるよ・・。 いやはや何とも上品な我が足! 明日はどんな風が吹く?
親指付け根、相変わらず紫色。付け根部分を取り巻くように範囲が広がってる・・。ただ、幸いにも腫れてないし痛みもない。
用心のためついつい力の入るMorning Runは休みにした。代わりに本気練前にウォーミングアップを実施。何となくスピードが出ない感じ・・。 そして、大濠ビルドアップラン(O.B.U.R.)に挑んだ。 ウォーミングアップ走の時に感じた通り、最初の5㎞から走りが安定せず540ペース維持に四苦八苦。 次の5㎞は528ペースが目標だが、『無理だろう』という気持ちがあった。530を切るところまでペースを上げようと必死に頑張ったが、どうしてもできなかった。 最後の5㎞に入る前から絶望感に支配されている自分がいた。5〜10㎞を本気で走ってやっと531ペース。これ以上のペースアップは・・。『531を2〜3秒でも短縮出来れば御の字、何とか完走だけは、、』と。 最後の5㎞に入って500mほどでGARMINを見ると、案の定ペースは528。一生懸命ペースアップしようともがいてこれである・・。 と、二人連れの男性に追い抜かれた。お世辞にも速いという印象はない。しか〜し、徐々に引き離される・・。 『何とか食らいつけ』と何かが命じる。必死の思いで距離を保つ。しばらく後ろからその二人組の走りを見ていて自分に腹が立ってきた。『こんな緩慢な走りに勝つこともできないのか!』『今までの練習は何だったのか!』 体に『気』が入っていく感じがした。徐々に差が詰まり13㎞過ぎ遂に追い抜いた! 二人組もスピードを上げるが、差は逆に広がる。 15㎞を走り終え時計に目をやると、最後の5㎞のペースは518! 510の目標も射程圏内だ。 こんな経験、初めてのような気がするが? 『10㎞までの「本気」とは一体何だったのだろう?』
今夜は美味い酒を飲みました。気心が通じる間柄での本音トークは楽しいもの。時には、厳しいもの・・。
いや〜、些か酔って候! しか〜し、今日の報告は忘れませんぞ!! って、舌の根の乾かぬうちに眠りに落ちたようで・・。一日遅れの報告・・。(軟弱者!) さて、昨日朝一番の衝撃!? 階段を下りる時、左足裏の親指辺りに違和感がある。見れば親指付け根に赤黒く内出血の跡! 果たしてこれで走れるか? と深刻には考えない。取り敢えず様子見。Morning Run出撃! これがその結果。やはり親指を庇って走ったようだ。足の爪裏が内出血で黒くなるのはたびたび経験してるが、足の裏が黒くなるのは初めてで弱気になったか? Morning Run はそれなりに走れたが、昼練に予定していたビルドアップ走は明日に回すことにした。痛みはないが突っ張った感じで、まともに走れそうにない。10㎞限定で、マラソン当日予定のペース、540(㌔5分40秒)で走る。痛みが出れば即中止のつもりだったが、ほぼ予定通りの走りができた。心配した赤黒くんだが何とか無事乗り切れそうだ!
満足に走れない状態だろ!『サクラチル』の間違いじゃねっ? と言われそうですが、本当に桜咲くなんです!
昨日、宣言・公表作戦を発動! この作戦の利点は宣言・公表するだけで実行力不足を補える点にあります。 で、今朝早速 Morning Run に出撃! 朝5時半過ぎ、少し肌寒い中を意欲的に走ります。一番の関心は、勿論2日間の休足後の脚の状態です。脚が重い・・。しかし、幸い痛みはほとんどありません。激坂区間を越えた先の高台では強風を楽しむ?ゆとりもあります。ペースもまずまず! それにしても、福岡は台風19号の被害がほとんどなくて良かったですね。中心気圧が900とか910の頃は、どうなることかと随分心配しました。 昼過ぎ再度ランに挑みます。ただし、今日は距離を稼ぐためのラン、本気モードの挑戦はナッシング。そのラン──即ランJOG──の一番の収穫はこれかな? はい! 桜の花!! 山の上ホテル入り口にある桜。今年の春も随分早い時期に咲いてたような記憶がありますけど、、、 こりゃ〜早すぎでしょ〜〜! 台風にも負けず凛と咲いています。 桜の話はこれくらいにして、肝心のラン! これも脚の状態チェックがメインです。Morning Run の影響か走り始め左足首に痛み、次に左足裏に張りと痛み・・。しかし、どちらも2㎞過ぎには解消。足の運び、姿勢などを意識しながら走ります。 JOGだが、最初の5㎞は600(㌔6分00秒ペース)で走り、次の5㎞は少しでもペースアップが目標! 結果はこの通りです。最初の5㎞が557ペース、次の5㎞547ペース! 現時点では理想的?な走りでした! ただ、夜になり左足に違和感があるのが気になりますが・・。 今月中に前半540、後半530ペースで走れるようにします!
福岡に迫られてもね〜〜、困りまっす! 迫ってるのは勿論福岡マラソン。というか、今頭にあるのは福岡マラソンのことだけ・・。
福岡マラソンのナンバーカード引換証が届きました。 ゼッケン番号は、多分C2883かな? 大濠公園に秋が来ました ゼッケンと計測チップ同封かと思いきや、前日と前々日実施の受付で渡されるとのこと! あまりにも遅れたやり方ではなかろうか? 福岡マラソンの継続を願う一人として、実行委員会事務局に電話で要望しました。 ①ゼッケンと計測チップを事前に送付し、受付を省くのがベスト ②受付に拘るなら、当日受付も必ず実施する 当日受付がないと、例えば大牟田市・北九州市・佐賀県等から参加するランナーは、ただ受付のためだけに仕事などを休むなり、前泊することを強いられる。これはあまりにも参加者への配慮に欠けたやり方だと思います。 福岡近郊からの参加者に対してだけでも、何らかの措置を講じてほしいものです。今年は無理かな、、。 福岡市在住の私個人には全く問題ナッシングですが、、、 私にとって最大の問題は、ここ数ヶ月の疲れが抜けないこと。足裏や膝などの張りや痛みが解消せず、今春走ることができたペースで走れないこと・・。 昨日12日、自転車でコース下見をしましたが、目撃したのは沢山のランナーたちの姿でした! 焦りと不安の気持ちが鎌首を・・。 『およよ〜っ!』(古臭!) かくなる上は我が得意技、目標宣言・公表作戦! 私は福岡マラソンでサブ4を達成します! そのため、明日からの練習結果を報告します! 大層な物言いだが、要はブログに書き連ねるだけ・・。 |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|