人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
速かったですね〜〜! 開花宣言後の各地の開花の速いこと、速いこと! 大濠公園脇の舞鶴公園も一気に満開状態。あちこちに淡いピンクの楽園誕生。 しか〜し、このところ比較的順調に記録更新、サブ4への希望の芽が膨らんでいた私のランは一気に4月を飛び越え5月突入。Mayday! Mayday! 緊急事態・・。 先週土曜の三郡縦走と翌日の清水寺・遊の谷ツーリングを終えた後、他の用事もあり2日間ランを休みました。ところがこの休養が不味かったようです。 水曜26日、ランの感覚を確認するため即ランコース4周回を目指すも集中できず体も重く3周回で中止。 翌27日、気を取り直し最後の30㎞走530ペースに挑んだものの、何と6㎞で中止! 少しでも良いイメージで終わるため、最後の1㎞はペースアップを試みますが全く体が動かない・・。疲労感強く、体がバラバラに動いてる感じで走り続けられない。 帰宅後一休みの後、フォーム確認のため即ランコース3周回。これで幾分気が晴れたが最後は大幅なペースダウン。 ここで、レース前の練習予定大幅変更を決意。 30㎞走は断念。日曜までJOGを基本にハーフを走れるまでに気力・体調を戻す。来週月曜〜水曜の3日間で540ぺースでハーフを1回走りその後疲労を抜く。後は天に任せるのみ・・。 今日28日は再度即ランコース3周回、最後の1周回でペースアップが出来たことを以て良しとします。 逆境に置かれた時の行動が人生に色を添える。さて私の色は何色になるのか? 何色であろうと残るは9日。最後まで粘り抜きます!
土曜22日、何を血迷ってか日頃の練習の疲れを取るため?気分転換に三郡山へ行くことにしました。
そこは何も知らない者の強み。バスを降りコンビニで簡単な携行食を調達すると9時半過ぎ意気揚々のスタート! 前方にはこれから登る山が望めます。 足運びやフォームを意識しながら基本的にジョギング。『三郡縦走ジョギング』開始! 時間にして1時間少々、楽園手前の巨木探索路入り口到着までは順調かな・・。 探索路は走れる状況ではない。綾杉等の老杉を写真に収めながら前進。しか〜し、地図さえ携帯していない。 場当たり的に道を選んでいると聳える石段出現! 太祖宮です・・。この時点で米の山パス決定。 太祖宮の先でしょうけ越方向に下り始める。しか〜し、大岩の天井下を潜り抜け、 巨岩の間をすり抜けたところではたと足を止めます。下りていく道がない! 一人で来たことを早くも後悔・・? 再度上に登って鉄塔のある『本当の』山頂から、気を取り直し改めてしょうけ越をめざします。この時午前11時半過ぎ。 しょうけ越への途中若杉ヶ鼻からの眺め、これから走る山と思えば感激も一入! やや霞んでますが、宇美町方向の眺めもグー! 登山で味わう景色は、自転車の旅の景色とは一味違いますね。先への不安も和らぎ、下りや平坦路はジョギングを基本に前進! もっとも石がゴロゴロ、結構な上りが続いて走るどころじゃありませんが・・。 しかし、この時期あちこち雪が残っているのには感激! 砥石山山頂にも残雪がありました。 前砥石山からの眺めも捨て難い。前方にはこれから向かう三郡山が望めます。 2時前には三郡山頂着。ここからの眺めが一番かな? 福岡は勿論反対側の筑豊の景色も楽しめます。 幾重にも重なり連なる山々の眺めは最高!! ビールでもあったらもう身も心も天国! 仏頂山手前で遺体?収容現場に遭遇するハプニングもありましたが(事件か事故か分からない由。警察官談)、、、3時前無事宝満山頂に到着です。 走ってきた?山々の姿は殊更感動的です! もっとも厭らしかったのは宝満山の下り。何処までも続く石段、心が折れそうになります。しかし、その長い下りで膝に痛みを覚えなかったのは収穫です。途中足の運びとフォームを意識していたからに違いない! 結局は歩いたようなものだが、今日の24㎞はランの距離に加えることにします。これに対する異議は却下!(笑) 三郡縦走ジョグ再挑戦は・・・・。
今日19日、あいさつ活動が終わると真っ先に墓掃除に出かけました。いつもは車の出動となるのですが、我が家の車には暇を出しました・・。
で、久々に重戦車 Lynskeyの出動! 半年振りかな? 一人で墓掃除するのは生まれて初めてかな? これには染井吉野も驚いた!? 刺激されて近所の桜の名所である梅光園団地の桜の一本が花を咲かせた!! いるんですね。桜の世界にも慌てもんが、、。 毎年一本だけ早く咲くのは知ってました。今日整骨院へ行く時に気付いたという訳。整骨院に、否その切っ掛けとなった昨日のランに感謝せねばなりません! PM2.5? 黄砂? それとも花粉? 昨日の大濠は薄い煙が立ち込めているようでした。福岡タワーも霞んでる! そんな中で走りたくはないけれど13日には10㎞、15日にはハーフの自己記録を更新している勢いがあります。この勢いに乗って一気に、、、! はい、530ペースの30㎞走に挑戦しました。 残念ながら540さえ達成できませんでしたが、これまでのベスト、551ペース2時間55分30秒を更新、544ペース2時間52分08秒で走り切りました。 サブ4達成には最低540ペースまで頑張らなければなりません・・。大会までの約2週間に再度30㎞走に挑戦し記録更新! 希望を持って桜マラソンに臨みたいところです。 鍵を握るのは『気持ち』かな。まだ弱気な自分が・・。
機に臨み変に応ず。即ち臨機応変。一昨日の10㎞走での快走、怪走? これは逃せない好機だと閃きました。予感があります。
しか〜し、高齢者は用心深い! 雨天を幸い昨日は休養です。今日15日、満を持して大濠出撃! 本日のブログタイトル最初は貴公子! 貴公子? いえいえ入力ミスのとんでもないハプニングタイトル。貴公子⇨きこうし⇨きこうしん⇨気更新、気更新が当初考えた正しいタイトル。 10㎞走での攻めの姿勢が自分にとっても新鮮な驚きでした。で今日は525ペースでハーフ走の計画でした。つ〜か月間目標自体がハーフ525の達成だった。 しかし、攻めの姿勢即ち気持ち、気の大切さに気付いた今の私に525は有り得ない! 目標は520ペース。しかもあわよくば520より速いペースを目指す気持ちがありました。 そして、その気の力で美事520一発達成! 従来の自己ベスト530ペース1時間56分16秒を気で更新つまり気更新! 記録520ペース1時間52分35秒。 今日吾が心には満艦飾の幸せの黄色いハンカチ! 今夜も男は黙ってドライプレミアム!! さが桜マラソンのゼッケン届きました。 もうこの上なく幸(48わ)せなCycle 86! 今日は届いた大会Tシャツを着てのランでした。
今日はとにかく嬉しくて! 笑われそうですが・・。
私の記憶力は当てにならないが、、、これまで1㎞に限定しても500以下、即ち1㎞を5分00秒以内で走ったことはない!!? 500はこれまで大きな壁であった。 今週月曜から水曜の走行距離58㎞。私としては結構無理している。それに今日はほぼ一日雨模様。さて、今日の練習はどうする?? 選択したのは10㎞走。疲労を溜め込まないための選択である。しかし、距離を抑える代わりに思い切って505ペースに挑戦。 走り始めていつもの自分と違う自分に気が付く。505に対する不安より505より速いペースに挑もうとしている自分がいる! そして達成!! 信じられない自己新記録である。従来の10㎞走のベストを一気に10秒以上更新。459ペースでの完走である! 走り終わった時の達成感、充実感、ドライ500ml缶! ご褒美のドライプレミアムの美味さが五臓六腑にしみわたりました。一日の淡き夢で終わるのか? 何か大きな変化の切っ掛けになりそうな気がするのですが、、、? |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|