人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
 宗像大社ツアーで自転車を走らせたのは12日。しかし、その後13、14、15日とラン回帰! ランへの傾斜は止まりません!!

 13日は起伏のある即ランコース2周回をTT。『10㎞は当たり前』効果で㌔6分を切るペースで走破!

          〜我が家の庭に咲いた老梅〜
 そして、14日は20㎞をサブ4のレースペース、㌔5分40秒、での走破に挑みます。結果は㌔5分43秒ペースで一発達成。10㎞走はチョロいチョロい! 『20㎞走れて当たり前』も間近! もう怖いものなし! この紋所が目に入らぬか、控え居ろう〜〜〜! な〜んちゃって!

 で、疲れも物かは今日15日はペース走510で10㎞に挑戦です!! しかも、余裕綽々。春の気配を探すのが目的と嘯いています! 従って今日は Canon を携帯!

            〜水仙薫る冬寒し〜
 そして思い知る現実の厳しさ・・。5㎞過ぎで早くも異変を感じます。ペースが上がらない・・。太腿が強張りスピードが出ません。
 本日の収穫。己の走力不足を噛みしめ味わったこと。そして、そんな状況下で兎に角10㎞を完走したこと。

            〜多聞櫓のある景色〜
 で、今日15日迄の活動記録の紹介:
 1月の自転車 178㎞
 1月のラ ン 166㎞

 失敗は成功の元。春の来ない冬はない! 
楽しく頑張りますよ〜!
 自分が敗北を認めない限り希望はある。まだまだこれしきのことでギブアップは致しません。いやいや今日の失速は更なる飛躍のジャンプ台!!??
 申し訳ありません! ランへの傾斜、もう「どうにもとまらない」状態。

 朝のあいさつ活動の行き帰り、往復僅か600㍍ほどだがつま先歩き。ランの蹴りを意識してのこと・・。あいさつ活動中も暇があれば屈伸運動やバランス運動。

 5日から昨日10日までの走行距離は71㎞!! 今日も躊躇うことなくラン。足の張りがかなりあるのでスピードは問題外のJOGを選択。但し体への負荷はそれなりと思われる『即ランコース』でのJOG。そして、初の5周回を目指します。

 結果はもうおわかりいただけるでしょう!? 初挑戦初完走達成です。最後の2周は全く失速状態、最終周では時に足がふらつきそうになります。しか〜し、最後まで『完走できる』という思いは揺るぎませんでした!

 ここまで来ると、我ながら不思議としか言い様がありません。人間変われば変わるものですね〜〜! しばらくはこのまま夢を見続ける贅沢をお許し下さい。
 Quizás, quizás, quizás ── キサス、キサス、キサス 誰が歌ったか、多分小学生の頃に流行った歌のタイトル。

 昨日書きました『気、気持ちが問題』と。で、気・気・気と思う中に思い出したのが気サス、気サス、キサス・・。従ってこの言葉は記事と全く関係ナッシング!

 気持ちが問題、その気持ち次第を実証?すべく今日も懲りずに大濠詣で。再びペース走に挑みます。今日は正真正銘挑戦です!

 ジョギング2㎞で体を温め入念にストレッチをし満を持してのスタート! ただし今日はハードルを上げて515ペースで10㎞が目標。

 2〜3㎞地点で不安が脳裏を過ぎったものの、それは一瞬のこと。『10㎞は走れて当たり前』の気、気持ち、自信の方が勝ってました。苦しくない訳ではないが、それより不思議な充実感を楽しみながら走る自分がいました。

 昨日同様最後の1㎞はペースが上がっているのが不満と言えば不満ですが、TTでなくペース走だから仕方のないことかも知れません。

 充実した1日でした。それにしても寒かった・・。
 昨日8日は雨を幸い休養・・。
 そして、今日は躊躇うことなく大濠へ! で、撮った写真がこれ。


 コスモスって秋桜ですよねっ? まさか冬桜、春桜なんてことはないですね! 冬咲きの品種があるのでしょうか?

 しか〜し、もちろん写真メインで来たのではありません。ラン!ラン!ランが目的に決まってます! 臨時休業翌日の今日は目標20㎞。

 先ずはウォームアップ2㎞。ところが足裏に痛み、尚かつ初っ端から襲ってくる疲労感! はい、軟弱者は迷うことなく予定変更! 10㎞の520ペース走に挑戦 (逃げた)。このところ速いペースでの練習が少ない身にはこれでもかなりの負担・・。但〜し今の私には強い味方がついている。10㎞は完走できて当たり前田のクラッカーの感覚である。


 一昨日の30㎞然り、そして今日の10㎞走も然り、何故最後にペースアップするの・・? その前も精一杯走ってたんだろ! それなのに何故ペースが落ちるんだ! やっぱり甘え、妥協があるのかな〜?

 良い意味でも悪い意味でも、人間とは気!気持ち一つでどうにでもなる部分がありますね〜!! いい気を発する人間でありたいものです。

 明日からは九州も厳しい寒さに見舞われそうですね、皆さん風邪などに罹らぬようお気をつけ下さい。
 さて、5日は即ラン19㎞で少しばかり自信を持った私でしたが、、、流石に6日は体が動かない。筋肉の疲労と言うより心の疲労? やる気が全く起こらず自転車・ラン共にお休み!

 で、今日7日意を決して大濠へ出撃! 予定外の休養の翌日、頑張るのは今でしょ! 倍返しでしょ! 一寸お気に入りの木の前で決意を固めます。


 大胆なり、目標30㎞!! ペースはこの際関係なし。
 一昨日の即ラン19㎞完走が大風呂敷の背後にあるのは間違いない。何たって大濠は平坦路である。30㎞に問題ナッシング!(???)

 走り始めて10数㎞、読みの甘さを痛感する。晴天下で日射しを受けながらの走り、徐々に疲れが溜まりペースが落ちる・・。

 15㎞から先はただひたすら妙子さん・・。ハーフを走り終えたら止めようか・・? ところがハーフを過ぎると発想の転換? 既に10周、半分以上走ってるのに止める?? ありえな〜い!

 苦しさは変わらないが『あと4周半、、、あと3周、、、あと、、、』残りの周回数・㎞数が減るのがパワー・粘りの源になる。

 そして遂に30㎞! やった〜〜〜っ!
 ペースは遅いが、じぇじぇじぇ! 最後2㎞根性のペースアップ! 

 乾杯! 冬枯れの蓮の池にも秘められた生命力を感じ取るゆとりのある私でした。


 新しいジョギングシューズ購入と空腹に染み入るビールで自らをお・も・て・な・し!


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
ブログ携帯版