人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
てるてる坊主さん! 出番ですよ〜!
本当によく降ってくれますね。皆さん豪雨被害などありませんでしたか? 台風15号に続いて17号。確か15号の後は晴天予報だった筈だけど・・。 遅蒔きながら先ずは8月の決算報告。こちらも12時間ナイターリレーマラソン以来、雨にナイター泣いた日々。 8月の自転車 875㎞ 年間累積 6859㎞ 8月のラ ン 149㎞ 年間累積 1402㎞ 大口を叩いた割りに進歩なし・・。今年ももう9月、目標達成に向けて追い込みかけなきゃ。目標再確認! ──自転車12000㎞、ラン2000㎞── あと4ヶ月、今月からが正念場! 9月1日、ゆっくり休養。鋭気を養った。つもり・・。 2日、朝のあいさつ運動再開。夏休み気分を抜け出せない子もいるようです。約40日ぶりのせいか、先方から声をかけて下さる方もいてちょっと気分が良い。 2日、3日と本降りの雨の中をペース走。元々大汗かきの私、雨が降ろうが降るまいが、どうせびしょ濡れ!(笑) 心配ご無用です。 依然夏バテ気味のようですが、気持ちで負けては何もできません。ここは、自転車12000㎞、ラン2000㎞の目標を見据えて頑張るのみ! 皆さんも夏の疲れを引きずられませんように!
いやはや何とも大変な夏。日本はいつ熱帯になったの!
皆さん、元気にお過ごしですか? 先月の反省の下、休養日を減らすよう努めているが、体力ばかりか、気力までも奪われそうで・・。 大濠公園ではジョギングに多くの人が汗を流している。頑張りも伝染するようで、そんなジョガーのやる気を分けてもらう。 24〜5日の12時間マラソンに備えやっと始動・・。 14日、最近の主な練習コース西公園に出撃。午前9時、既に30℃を超え公園に着く頃には既に汗水漬く。しかしランの結果は意外だ。気温の上昇につれ、疲労が募るにつれ、タイムが良くなってるのだ! な〜ぜだ〜? 思い当たる原因はただ一つ。丁度2周回した時、スタート地点の勾配のきつい坂で女子高生が練習を始めたのだ。そこで、疲れ果てた無様な走りはできないでしょ〜! ちょっとしたことで頑張れたり、頑張れなかったり・・。そこに工夫の余地があるということか? 昨日は、一緒にマラソンに出るlucky-pineさんと大濠ラン。夕方7時前から4〜5時間走る予定であった。予定ではあったが、結果は2時間。lucky-pine さんの17周回に対し僅か10周。これで12時間は無理っしょ! 1週間後に向けて作戦を考えなければ・・。
気持ちだけでは走れない。自転車・ラン共に月間目標達成の意気込みで突入した7月だが、いやいや連日の酷暑!
と、初っ端から言い訳・・。昨日14日迄に休養日は既に6日間。こりゃいかんでしょう・・! ここは公開作戦で活を入れるに如かず。 先ず今回はラン。ランは今月はまだ4日62㎞。一日の最長走行距離は12日の唐津ラン。8月24〜25日の12時間ナイトランに向けて、Lucky-pine さん、エロビスさんと合同練習。集団の力がきっと弱い自分にパワーをくれる筈!と、取らぬ狸の皮算用・・。 夜8時前、浜﨑駅到着。駅の連絡橋から見る空にはまだ青の名残がある。昼間の青空にない優しさがある。街の熱風がなく涼しささえ感じる。 結構走れそうな予感。フルマラソンの距離を確実に確保するため、しばらく福岡とは逆方向に歩き、虹ノ松原沿いにある何の変哲もない住宅街をスタート地点に定める。スタート前の3人、心霊写真ではないけれど・・。かなり怪しい! 8時半のスタート直後こそ涼しさを感じたが、ものの10分も走ると汗。やがて全身ずぶ濡れ状態・・。体感温度は30℃超!? 脚力に相当な差があり、最初からマイペースを貫き崩さない。国道202から沖合に見える漁り火を眺めながら一人旅を楽しむ。 もっとも、この写真解説なしではただの暗闇? 以降、カメラの出番なし。 先行する二人が、時折水分補給・休憩で待ってくれ、その都度しばらく一緒に走るが、また暫くすると一人旅。 しかし、25㎞を過ぎた辺りで全体のペースも落ちる。気温を知るべくもないが、間違いなく熱帯夜。靴の中も濡れるほど汗を流すが、身体に熱が籠もり、脚の動きもままならない・・。35㎞地点まで走って終了と決断。午前1時過ぎ、丁度35㎞を過ぎたところでリタイア宣言。本日のコース 同走者の若さをもらう作戦は夏の夜の夢に終わった。しかし、練習・レースでリタイアしても、ランのギブアップは決して致しません!! 今月中に再チャレンジだな!(独り言)
『タイトルに偽りあり〜!』なぞと言わないで下さい!
年内には高齢者の仲間入りをする身ですが、自分が言い出しっぺで山に登るのは多分これが初めて。今日4日女房と二人で井原山を目指します。 二林道縦走の際、釣岳人PEさんの父上が井原山にミツバツツジを見に行かれた?と聞いたのが切っ掛けかな? トレランシューズでの登山、走りたいくらいの気持。しかし、そこは明日からしまなみ海道でのツーリングを一人楽しむ身、ぐっと我慢してゆったり登山。全コース踵をつかず歩くことには拘りましたが・・。 三瀬峠に車を置いて登山道に入ります。 初めは杉木立が続くばかりで爽快な気分とは、、。 しばらく歩くと広葉樹が増えやま!ヤマ!山!!の感覚。 そして、時折見える淡いピンクの花に目を引かれます。 それはやがて間近に見えるようになり、お目当てのミツバツツジであることを知りました。 後はピンクのトンネルを歩く気分! 可憐なピンクの花に心もピンク? 曇りがちの天気でしたが、時折のぞく青空を背にした花は息を呑む美しさ! ふと振り返れば、いや〜〜〜最高! これこそは最高の贅沢!山頂ではしばし青空の恵み。 もっと先へ行きたい、と遠く続く山並みを眺めました。 福岡に生まれ育って60余年、初めて知った景色でした。山登り用品に何となく触手が伸びそうな誘惑を強く覚えている私でございます。σ(^◇^;) |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
リンク
|