人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210]
 24日午前零時5分、我が家を出発。鹿児島弾丸ツアーのスタートです。願わくは枕崎へ!叶わぬ場合は鹿児島へ。

 福岡・鹿児島を自転車で走るのは最低9〜10回目の筈ですが、やはりスタート時の若干の緊張と不安は変わりません。無事に帰り着くだろうか?ある程度の覚悟はしているつもりですが、一人旅となるとしばらくはペダリングは上の空。

 スタートから1時間、筑紫野市高雄交差点通過。2時過ぎには何という偶然!東日本大震災に際し募金活動で協力いただいた、久留米サイクランドシライシ前通過。更に3時過ぎには八女市の道の駅たちばなを通過。風が強く?ピンボケ写真。f(^ー^;
  

 と、ここまでは順調!ところが小栗峠を上る時に、闇夜に現れた電照菊?のハウスの郷愁を誘う温かい光りに気持ちをそそられたのが運の尽き!シャッターが止まりません。

 4時前小栗峠を越えると様子は一変濃霧の世界!幻想的な風景に魅了され連続シャッター。道路はドライアイスの白煙に覆われたようです。ダンプカーが白煙をかき分けて爆走。視界が悪く、折角の下り坂もスピードは控え目。
 

 4時半には山鹿の市街地を抜け、5時半には熊本市中心部を通り抜けます。この間徐々に白んでゆく空は息をのむ美しさ。
 

 白川を渡る頃には東の空はかなり明るくなっています。

 そして、6時少し過ぎ、熊本・八代間で日の出の時を迎えました。何とも言えない神々しさです。

 

 7時過ぎ八代市街を走る頃、人や車の動きも多くなります。ここ3〜4回の徹夜ツアーでは夜の帳の中に眺めた無機質な工場の煙突が、妙に人の息遣いを感じさせてくれます。

 ナイトツーリングの魅力をたっぷり味わった鹿児島ツーリング前半でした。
 雨の日曜日(×_×)
 しか〜し、ここで休んでなるものか!(`ヘ´)
と、集合場所へ遅刻しながらも急ぎます。スマイリーさん、お待たせしてスミマセン。σ(^◇^;)

 雨の中を出発!
『物好きな!』『止めとけ、止めとけ、何が楽しい?』そんな声も聞こえてきそうですが、、、
 いや〜、最高の1日になりました。

 スマイリーさんに撮っていただいた1枚です。

 雨は濃霧になり、まさにメルヘンの世界でした!
 先ずは雨に濡れたシャクナゲです。昆虫たちも雨を喜んでいる?
 
 

 上の写真の中に蜘蛛2匹。わかりますか?

 そして、濃霧に霞む幻想の世界と新緑の美。
 

 名前は知らないけれど、黄色い可憐な花の広がり!



 私の愛車もレンゲ畑が気に入ったようです。

 春?それとも初夏? 季節の風を満喫した1日でした。
 昨日、午前中一杯かけて、愛車のチェーン交換、ついでに、リアスプロケットを洗浄しました。気持ちいいし楽しいですね。メンテの楽しさがあって自転車をより味わうことができるのかな?ついでにリアミラーも装着しました。こちらは?

 それから、ここ2〜3年鹿児島徹夜ツアーで、視力の低下と共に夜間走行中に恐怖感を味わうことが増えてきました。で、来週火曜の枕崎弾丸ツアーに向け一工夫。
 ヘルメットにこんな具合にライトを装着してみました。

 前後から見ると次のようになります。
 

 ヘルメット内側を前後に通るゴム紐が、ショックを吸収する感じで装着感も中々グー。写真でわかるようにライトは一つ予備があります。希望の方に差し上げます。早い者勝ち。試してみようと思ったら遠慮なく連絡下さい。

 そして、夕方油山ランを決行しました。毎週走ると決めて第3回目。データをご覧頂くとわかりますが、ほとんど記録は伸びていません。『ローマは一日にしてならず』ですね。いつになったら平均6分/㎞で走れるようになるやら?

 自転車専念の4月にする筈が、今月もランが昨日で100㎞。累積何と600㎞。今年の裏目標、ラン1500㎞も案外達成できるかな〜?!ますますはまりそうです。
 先日大濠公園でランの練習中、ランニングの指導者と思しき方を見かけ、思い切って話しかけました。九電工女子陸上部コーチでした。ド素人の突然の話に応じて下さり、話を聞いた後、大濠でのペース走にキロ5分の助言をいただきました。

 ただし、やや買い被ってのアドバイス、年齢に敬意を表してのアドバイスという気もして、先ずはキロ5分30秒ペースで10㎞走ることを目標にしました。

 今日は新ペース第1回目の練習。最近は自転車重点の練習なので6〜8㎞を目標にします。最初の1㎞はウォーミングアップ、途中脚に軽い痛みを覚えたものの、何とか8㎞を走りました。記録はこちらです。

 さて帰宅すると、、、届いていました。5月3日ツール・ド・国東のゼッケン!
 しか〜し、なんと『693』第2グループの出走!(゜◇゜)ガーン

 しかし、またしか〜〜し、捨てる神あれば…。ひとこと賞『優秀賞』ゲット!
 今回の目標は5時間30分以内での完走!これを弾みにして頑張ります。(^^)


 今週は静かに活動予定。で急遽、15日(日)の四林道ツアーについてご報告。

 青空に恵まれた一日でした。浮嶽の極楽展望台からの素晴らしい景色をお楽しみ下さい。

 山間部は気温が低いためか、桜の開花も遅いようです。あちこちで満開の桜に遭遇。次の写真手ブレとも思われないのですが、何かの偶然が生んだ芸術作品?

 遠く下界を望む気分は最高!まさに天国か極楽か?

 コースの随所でこんな贅沢な景観を味わえます。

 写真の枠に収まりきらないほど雄大な欧米の景色と比べると、こぢんまり優しい感じかもしれないけれど、季節と共に移ろう豊かな色彩と相まって盆景のような芸術が発達したのかも、、、。

 久し振りに訪ねた白糸の滝も優しさ繊細さに満ちています。

 しかし、最近の気象はやはり異常だと思われます。その影響で林道のあちこちで、多くの倒木や土砂崩れ現場に出会います。
 次の写真は、雷山林道の道路崩落現場のものです。

 四林道ツアー。コースは、福吉〜白木峠〜浮嶽林道〜白糸の滝〜長野峠〜雷山林道〜三瀬峠〜金山林道〜蛤岳林道〜東脊振トンネルで全行程約130㎞。坂また坂の連続。そして、金山林道終点近くにあるのが何度か紹介したプチ秋吉台。ここまで来ればゴールも近い。みんなリラックス、気持ちにも余裕が出ます。

 サイクリング。自然を我がものとし、健康を我がものとし、おまけに自信も我がものにできる。このエコで贅沢な趣味、皆さんもいかがですか?


カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/12 Cycle 86]
[10/12 ニシウラ@3期]
[09/23 Cycle 86]
[09/22 ニシウラ@3期]
[09/08 Cycle 86]
[09/08 ニシウラ@3期]
ブログ携帯版