人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194]
 23日、マラソン前日のサイクリングの報告です。
 この一日で撮った写真、何と83枚!我々の感動の大きさが分かってもらえるでしょう!83枚もの写真はアップできませんのでラッキー7、大原美術館関係7枚、鷲羽山関係7枚のダブルラッキー7を厳選しました。

 城山三郎著、『わしの眼は十年先が見える〜大原孫三郎の生涯〜』を読んで、一度大原美術館を訪ねたいと思った程度で、特別大きな期待をしていたわけではありません。
 しか〜し、表通りから美観地区に足を踏み入れた途端全面降伏!


 本命、大原美術館の威容をご覧下さい。


 係員の応対も素晴らしい!写真のシャッターを切ってくれました。
   

 館内は勿論撮影禁止で披露できないのが残念ですが、名だたる芸術家の作品ばかり。大原美術館あるが故に倉敷は米軍の空襲を免れたとか、然もありなんと納得です。時間を忘れて見入ってしまいました。


 この一角、福岡市の中心部に柳川か萩が出現した雰囲気。
 タイムスリップしたような錯覚に陥ります。

 雛祭りの時期とあって、運良く稚児行列に遭遇!余りの幸運に顔は弛みっぱなしです。


 狭い区画に過ぎませんが、そこここの路地に分け入りたい誘惑を抑えるのに随分苦労しました。

 

 昼食も忘れて約2時間が経過し既に1時半過ぎ、『また必ず来よう』と心に誓いながら、まさに後ろ髪を引かれる思いで次なる目的地、鷲羽山へ向かうmaple-tutumi、Cycle 86のコンビでした。
 苦しい戦いでした。
 夢破れて山河あり。城春にして草木深し。
 そうじゃ吉備路マラソン頑張り抜いたのが救い。
 記録 4時間34分06秒今の実力です(^o^;
 いよいよ吉備路マラソン!今朝4時半、自転車仲間で、教え子でもあるtutumi君の運転で福岡を出発。総社で受け付け完了後、宿泊先に駐車して、軽い刺激注入と観光を兼ねて、大原美術館と鷲羽山を訪問。
 スゴ過ぎるスポット!!
 感動の連続\(^O^)/

 しか~し、一昨日痛めた腰の筋が更に悪化。なおか~つ、膝と足首も、、(*_*) 果たして結果や如何?
 4時間半切り!挑戦あるのみ。(`へ´)
 今日、明日の詳細は後日。では、(^^)v





 昨日17日は年間12000㎞走破に向けて、遅々とした歩みの自転車を走らせた。仲間と3人糸島行きです。

 今回最初の感動は、青空と雲
朝陽の織りなす美。間違いなく一級の芸術作品だ!


 そして、最初に目指すは糸島峠。長い通行止め規制の解除後、初めての訪問。規制期間の
余りの長さに呆れる思いだったが、現場を見て納得。まだ、工事は継続中。ご苦労さま!
   

 寒さに震えながらのツーリング。腹が減っては戦はできぬとばかり、早めにエネルギーを補給することに・・。
 『童夢の森』であんパン・カレーパン等を味わう。皆さんの味覚を満足させ、企画者として一安心。


 その後、晴天の予報と裏腹の寒い曇り空の下、100㎞走行を追求する糸島探訪ツアーは続いた。
 行き止まり引き返すこと幾度!時には不審の眼を向けられながらも、果敢に迷走する三人組ではありました。(^^)


 酷道に自転車を押して走るハプニングも何のその、甘い梅の香りを楽しみ、初めて走る道のハラハラドキドキ?に胸をときめかせた風流人でございます。


 ツーリングの締めは、行列のできる『大地のうどん』。それぞれ、具だくさんうどん、ゴボウ天うどんで大満足。


 この内容で480円はお得です!

 しか〜し、人間の欲は留まるところを知らない!(^^) 他の客が注文した『かき揚げうどん』に眼は釘付け!
 『次回はかき揚げ!』 と固く誓った三人組でした。

 『千里の道も一歩から』
 考えること、効率的にやること、勿論大切。しかし、何より大切なのは行動すること。行動に移せること。行動しなければ何も解決しない。

 2月になってもスローな歩みですが、17日までで自転車425㎞、ラン102㎞となりました。行動する自分を目指しながら、楽しく挑戦します。
 快挙、サブ4達成!



 な〜んちゃって!な訳ありましぇ〜ん・・。
 昨日14日、吉備路マラソンを前に30㎞走破しました。ウォーミングアップとクールダウンを入れて34㎞!これは私には快挙なのです。

 これまで3回フルマラソンに挑戦。その度に大会1ヶ月前に30㎞は走れる状態にしたいと挑戦してきましたが、ことごとく撃沈!苦汁を嘗めてきたのです。しかし
今回、苦しい走りでしたが見事達成

 更に、夜は再び大濠公園で、ウルトラマラソン等で輝かしい戦績を持つ「HDさん」なる人物と話す機会に恵まれたのです。経験と実績に裏打ちされたラン談義にすっかり引き込まれてしまいました。既に長距離を走った後で、実走してのアドバイスは受けられませんでしたが、ランの世界で光明を見出した思いです。



 一時的なスピードや勝利に拘らず、遠いゴールを見据え、決して諦めることなく淡々と走り続ける。
他人と競うのではなく、己との戦い。これって人生そのもの!

 マラソン本番まで10日を切った時期での30㎞走が、吉と出るか凶と出るか? いつもながら不安一杯の挑戦となりますが、何とか4時間30分以内での完走を果たしたいと思います。

 今日はこれから整骨院。(^^) 万全の体調に持って行きたいところです。25日には大会結果を報告させて頂きます。

 
写真は性懲り無く加部島ツアーの写真の盥回しです。σ(^^)




カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/12 Cycle 86]
[10/12 ニシウラ@3期]
[09/23 Cycle 86]
[09/22 ニシウラ@3期]
[09/08 Cycle 86]
[09/08 ニシウラ@3期]
ブログ携帯版