人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
 先週のムッサン

        先週     2月      年間累計
  ラ ン   45㎞    85㎞    341㎞
  自転車   24㎞    27㎞    191㎞


 先週はVO2 Max の数値に心躍らされた!

 その値44、更に45。マラソン予測3時間40分台!
あくまで心肺機能?からの予測でありメンタルも含めた予測
でないのは分かっているつもりだが、それでも心が躍る思い
だった。

 しか〜し、その最中異変が起きた・・。料理講習会の時、
靴の中で足が締め付けられるような痛みを感じていたが、大
牟田へ向かう車中でそれは耐えがたい腰の痛みに変わった。

 同窓会では楽しくて痛みを感じることはなかったが、果た
してこの先どのような展開になるやら、、、

 さが桜マラソンを本命と位置付けていることでもあり、呉
々も無理しないよう気をつけよう。それにしても、何事も簡
単にはいかないもんだね〜〜。

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
17日(土)
 素晴らしい青空! 久し振りに見る気がする。遂に明日マ
ラソン当日。現在の状況を考えるとやや複雑な気持ちだが、
とにかく完走、歩かずゴールすることを目標に顔晴る。

 最近は完歩慣れして記録に対しても何処か諦めの気持ちが
ある、と認めざるを得ない状況・・。記録は兎も角、初マラ
ソンの気持ちに立ち返って、ただ歩かないこと、ゴールする
ことを目指す!

 マラソンの新たな挑戦の出発点にしたいネッ!
 いざ、北九州へ出撃!

16日(金)
 休足すべきところだろうが、完走も怪しい状況で慎重にな
っても仕方ない。走れることを確認するためにもJOG!

 ペースは上がらないが息も上がらない。これが唯一の練習
の成果かも知れない。前半ひたすら我慢、我慢で後半力が残
っていればペースを上げよう。つまり『完走』狙い。(笑)
大濠4㎞JOG:555

 羽生弓弦選手のショート、圧巻の滑りだった。『努力は嘘
をつく、でも無駄にはならない』それだけ自分の努力に自信
があるに違いない。『努力をした』と言い切る自信は自分に
は・・。明日は北九州マラソン受付を済ませ小倉泊。

15日(木)
 だ〜めじゃこりゃ! 足・腰に痛み・・。さぁ、どする?
どする?ったって、走るっきゃないでしょ〜。

 で、雨が治まるのを待って大濠出動!
夕方で太陽は既に西に傾いている。


 我がランの方がもっと傾いているんだが・・。(汗)
とにかく、レースに出場するには走れなければどうしようも
ない。で、一段とフォームを乱しながらも負荷を掛けた。

 ペースは以前に増して遅いが、何とか100m×10と1㎞×2
を走った。北九州マラソン出走決定ダ〜ッ!
大濠10㎞JOG:558 100m:505 1㎞:535

 走り終わってお濠に目を移すと、水面にうっすら靄がかか
って水墨画の世界が広がっていた。

 我がランの行方も五里霧中・・。




14日(水)
 走れないほどでないが、脚に違和感がある・・。夕方近く
走る決断、大濠出動!

 いざ走る段になって思い出した。今日は高校時代の友人た
ちとの飲み会だ〜〜! どうする?


 夕焼けの写真で走ったつもりになって即帰宅。
 本日の走行距離、自転車3㎞。(爆笑)

13日(火)
 依然耶馬溪・・。脚の違和感改善せず。ヤバ・・。

 『ど〜〜する?』
 迷った末、走ることにした。もちろん走れないとなれば北
九州マラソン棄権・・。のつもり、、、

 日暮れの迫る中、敢えてアップダウンのある上智コースを
選択。脚に張りを感じるが完走、全ては明日次第?
上智5㎞JOG:622

12日(月)
 こりゃやばい!! 脚が・・。

 前夜の雪も午前中にはとけてしまったが、どうしよう?
迷った挙げ句、夕方近く様子見で走ってみることにした。

 しか〜し、脚の違和感が強く、なおかつ、走り始めた途端
強い雪(霰)に強烈な向かい風。脚の状態も・・。

             拡大すると雪が・・。
 僅か1周2㎞で中止した。
ジャ・ジャ・ジャ・ジャーン・・。(冷汗)
大濠2㎞JOG:618

11日(日)
 案の定足に違和感がある・・。雨天を幸い一日休足を決め
込んで、同窓会のブログ編集と読書に専念した。

 料理講習会後の時間潰しに立ち寄った本屋で買った『君た
ちはどう生きるか』 中・高校生向けだろうが、ふと読んで
みようと思った。

 一気に読んでしまった。子どもさんにお勧めします! ま
だ子どもの域を脱却できてない私のような大人にもお勧めか
な。(笑) もう1冊は、、、選択ミス?かも

 一気読みのつけが回って、同窓会のブログアップが終わっ
たのは真夜中。え〜っ? 外がやけに明るい。

 時間は日付変わったばかりの12日午前0時。
 昼間じゃないよ! 深夜0時。



 フラッシュをたいて撮ると、、、ご覧の通り。
 先週のムッサン
        先週     1月      年間累計
  ラ ン   40㎞   256㎞    256㎞
  自転車    6㎞   164㎞    164㎞

        先週     2月      年間累計
  ラ ン   40㎞    40㎞    296㎞
  自転車    3㎞     3㎞    167㎞


 先週早くも1月が行ってしまった。

 例年と違い何も目標宣言しないままスタートした。しか〜
し、勝手が違いすぎて如何とも対処できず、「陰の」目標を
設定した。ブログに載せりゃ「陰」も「陽」って話だが・・。(汗)

 で、1月のラン「陰」の目標 250㎞走破。自転車「陰」の
目標 300㎞達成成らず。『自転車今年も駄目だね!』って言
われそう、だが心配・ご・無・用! 今年は華麗に変身して
みせます! どうせ加齢で変心だろって? 大きな声では言わないが、まあ見てて下さい!?

 さて、フォームが崩れて散々な昨年後半だった。そして、
フォームの崩れは今も続いているのだが、練習を続けた甲斐
あってVO2 Max 43に向上! 希望の光も差してきた?

 今月18日は北九州マラソン、ナンバー:C-13123
目指すは完走! そして過去の記録症を見返して判明した衝
撃の事実とは……!


 今回、フルマラソン挑戦20回目!

 平成23年11月6日下関海響マラソン2011が初フル。
 それから6年3ヶ月。三日坊主のお前がよくぞ顔晴った!
3月18日『さが桜マラソン 2018』二つのマラソン完走し
たら飲むぞ〜〜〜っ!

 因みに、ハーフマラソン出走は12回。
初ハーフは平成20年11月2日『シティマラソン福岡 2008』

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
10日(土)
 生憎雨の一日だった。北九州マラソン前の活入れをしたい
とこだが休足にした。明日の練習で埋め合わせだ!

 昼間は第2回料理教室に参加。今回も二品の調理講習があ
ったが、『ヤリイカのムース詰め バターソース』は絶対に
挑戦してみたいと思わされた。


 チャレンジの際は、記事にして紹介したいと思う。
『乞うご期待!』 と言いたいところだが、、、??

 料理教室の後、天神でしばらく時間を潰し大牟田へ向かっ
た。今日は大牟田商業高校同窓会の日。40名超の参加があ
り、本当に楽しい一時を過ごした。

 9日(金)
 できれば15㎞ビルドアップ、最低10㎞ 530ペース走の
つもりだったが、ペース上がらず気持ちよく速くを意識して
走った。

 不満な走りだったが、意外にも VO2 Max 45 と驚きの数
値! 練習次第で十分4時間切りが狙える値だが果たして?
大濠10㎞JOG:549(558→540)

 8日(木)
 今朝も寒かった〜〜〜。手足の指の痛いこと・・。冷たい
じゃなく痛いだな。

 当然ランは午後に先送り。晴天の割には結構寒くなかなか
決心がつかなかったが、当然の如く出動! 当然の如くって
言うなら早く片付けろよ!って話だが・・。(冷汗)

 このところ、脚の状態必ずしも万全ならずって状態でやや
迷ったけれど、当初の10㎞タイムトライアルの予定を、ペー
ス上がらず気持ち良く速く(FJG)走ることにした。
大濠10㎞JOG:600(607→553)

 ペースは悪いが気分は良かった。VO2 Max 44は想定外の
収穫! まだやれまっせ、やりまっせ!

 汗した後の夕焼けの美しさは格別だね〜!!




 7日(水)
 今日も福岡の朝は寒かった〜〜。ちょっと軟弱者には朝ラ
ンはハードルが高い。なおか〜つ、昼から晴れ気温も上がる
の予報を前にしたら全面無条件降伏。(笑)

 雑用に追われ、結局3時過ぎやっと出動。遅くなったが、
予報通り広がった青空にホッ!

 疲労抜きを意識して1㎞走×3本で10㎞JOG。相変わらず
フォームは酷いが、無視、無〜視、気持ち良く走った。


大濠10㎞JOG:609(615→603)1㎞:542

 6日(火)
 震えましたがな〜! 半端ない寒さでおましたな・・。あ
いさつ活動中、雪が降りまくり手の痛さ、足指の痛さやっと
こさ耐えましたで〜。思い出しただけで、おお寒っ・・。


 庭もうっすら雪化粧。鳥のさえずりにふと目をやると、何
という鳥なのか? お隣の梅の木に留まっていました。雀の
数倍の大きさでした。そして写真で気が付いたのですが梅の
蕾が膨らんでますね! 4日が立春。春よ負けるな〜!!


 5日(月)
 今朝も寒かった。朝ランのつもりだけはあったが、つもり
だけ・・。朝のルーチンが終わった頃には時間の余裕無し。

 ランはあいさつ活動後と決めて雑務に時間を割いた。しか
〜し、一旦先送りすると無限に先送りするのが我が習い性。

 午後遅くなって出動・・⤵⤵
 今日はいつもの休足と鍛錬を兼ねた、100m×10本と1㎞×
2本の10㎞走。

 冷凍庫の一日、まあまあ顔晴ったんじゃね⤴っ!?
大濠10㎞JOG:616 100m:502 1㎞:515

 4日(日)
 自転車の予定だったが、外はうっすら積雪。しかも、雷・
強風に大雪と注意報のオンパレード・・。急遽中止に決定。

 結局、予報と違って大したことはなかったが中止は仕方の
ないところか?

 予定変更で気が抜けて、いつもの如くダラダラと時間を無
駄にした。しかし、丸亀国際ハーフに別大マラソンと第一線
のランナーの走りを楽しめた。

 夕方、気分転換に上智コースを走った。昨日の疲れがある
のかペースは上がらなかったが、体の刺激になれば十分。
上智5㎞JOG:645
  10日土曜日は、お楽しみフランス料理教室! また美
味しい料理とワインで楽しい時を過ごした。




 しか〜し、今日はそんな料理教室中からソワソワ・・。
で、教室の様子も後日復習がてら報告することにする。

 なんてったって今日は夕方からがメインディッシュ!?
 料理教室が終わって、スポーツショップや本屋で時間を潰
した後、大牟田へ向かった。

 着いた先は竜宮城! 夢のような時が待ち構えていた!



 じゃ〜〜〜ん!


 初めての赴任校大牟田商業高校で初めて担任を務めた学年
の同窓会の会場である。もちろん乙姫様も多数!








 乙姫様と一緒だと鼻の下が随分長くなるようだ。(笑)
 それに引き替え、、、後は、言わぬが花。








 自分の前頭部の輝きを強調し、同じく自分の髪の薄さを誇
張した以外なにも修正は加えてない。(爆笑)
しかし、確かに鼻の下が短くなっている気もする・・?

 だが、しか〜し、環境が変わると、、、

 我が鼻の下は、男性と一緒か女性と一緒かを表示するリト
マス試験紙であるらしい。










 関東を始め、遠路を厭わず駆けつけた教え子もいる中、二
次会も賑わいました。




 最終電車ぎりぎりまで一緒させてもらいましたが、本当に
夢のような時を過ごし気持ちも若返りました。

 ある乙姫様からは素敵なチョコを頂きました。最近はもら
うこともなくなったバレンタインチョコ!!

 若かりし頃にもらっていたら、、、


 皆さん、招いていただいて本当にありがとう!
 3年後かな? 4年後かな? 皆さんの『還暦祝い』の同
窓会。必ず声を掛けて下さいね! それまで長生きできるよ
うに、マラソンと自転車で体を鍛えます。(笑)

 では、その日まで!
 先週のムッサン
        先週     1月      年間累計
  ラ ン   93㎞   216㎞    216㎞
  自転車   17㎞   158㎞    158㎞


 朝4時起きは何とか。しか〜し、即、ラン出撃とは・・。

 まっ、いいじゃないか。欲張らない。1月中20㎞走3回
の目標はクリア。かつ1回は先週27日の28㎞走で最小限
しか止まらなかった。

 距離への不安が最近の記録低迷の一因と思えば、さが桜に
向けての第一歩は踏み出した!

 北九州マラソンにはまだ準備不足だろうが、マラソンに加
え30㎞走を1〜2回2月中に実施できれば、3月のさが桜
にはまずまずの準備で臨めそうだ!

 要は、その練習を実行できるかが最大の問題。口先の計画
より今日の一歩。今週は1月を締め括り希望の2月へ突入!

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
 3日(土)
 朝方はほぼ晴天。しかし、夜間雨が降ったようだ。水玉に
朝日が輝く様が綺麗で写真に収めた。


 この後直ぐ出発していたらランの負荷はずっと軽くなって
いただろうに。昼近くの出撃になってしまった・・。

 小笠木峠を登る頃にはかなりの雪が降ってきた。写真拡大
しても目立たないがホント結構な雪でしたよ。


 今日も目標は『止まるのは最小限度』。更にできればもう
もうランドにも上る。雪が降り始めるまでは遅いなりにもま
ずまずのペースで走ったのだが、降雪と共に脚は強張るわ、
手の指は痛くなるわで随分修行させていただきました・・。

 しか〜し、修行のお陰かどうか、油山市民の森で貧相な
事な氷の芸術写真を物することができました。(笑)




 タイム的には全く駄目な走りだったが、、、最小限しか止
まらず、疲れ果てた体でもうもうランドの激坂を上ったこと
で今後に繋がる走りができた。と日記には書いておく!
小笠木30㎞JOG:653(639→636→707→735→633)

 2日(金)
 電車が入ってくるのが見える。ホームへと走ったが、停車
したと思ったら即出発。

 諦めてなるものか、靴をスケートボード代わりにして後を
追い始めた。周りの景色がどんどん後ろへ飛び去る。

 新しい景色が次々と目に飛び込んでくる。ふと気付くと前
を走る電車はいつの間にか自転車になっている! 線路も道
路に変わっている。

 大きなカーブを際どく曲がったが、道路は二手に分かれ自
転車の影も形もない・・。車の少ない細い裏手の道を行くこ
とにした。それにしても靴でこんなにスピードが出せるの!

 歩行者を巧みにかわしながら海沿いの道を走る。と、前方
に沢山の人が崖の下をのぞき込んでいるのが見える。

 もしや・・。

 と、思ったところで体を火照らせ汗を流している自分には
っとして時計に目をやった。が〜〜ん、5時前20分。

 夢だ。二度寝してしまった〜〜!

 今日はこれが全てだった。昼前、そして夕方と二度走りに
出ようと思ったが、その度に雨脚が強まり万事休す・・。

 休足日と決めた。決めた途端に雨上がる!

 今日はついてない。しか〜し、夢の中と同じ速さで走れた
らなぁ、と二度寝の余韻に浸る幸せな奴だった。(笑)
明日は顔晴〜〜〜る?

 1日(木)
 逃げる月がやって来た。昨日の15㎞ビルドアップはやや顔
晴り過ぎだったか、、、脚にやや張り感があり今日は休足に
する。……と決めていたが、何となく走りたい気持ちメラメ
ラ。で昼過ぎて急遽出動に変更。

 1㎞走×3本を入れて計10㎞走ることにした。負荷を掛け
過ぎないよう心掛けたのは言うまでもない!
大濠10㎞JOG:557(603→550)1㎞:530

 1㎞走のペースは悪いが、気持ちはスッキリ良い!
心が楽しむランを目指そう! 無理はしないってこと。

31日(水)
 一月は行く。今日で終わり。予定は15㎞ビルドアップ走。
午前中は雑務と瞑想・ストレッチで過ごした。

 昼一番で出動できれば最高だったが、寒さと15㎞の距離に
腰を引きずられて椅子に金縛り・・。

 しか〜し、ここで休足はあり得な〜い。スタート!!

 寒さのせいだろうか、ペースが全く上がらなかった。5㎞
の平均ペース9秒ずつ短縮で、辛うじてビルドアップ!?

 最後まで粘り抜いて合格! しかし、平均ペース最低10秒
は縮めないと。闘い甲斐のある難敵。これからじゃ〜〜っ!
大濠15㎞JOG:552(601→552→543)

30日(火)
 時折雪の舞う一日になりそうだ・・。しか〜し、心は温か
くと行きたいところだな。

 今朝も朝ラン出動! 無理はしない日だが、ある程度の負
荷を掛けたく上智コース2周を選択。気持ち良く速くのFJG
としたが、速くの方はどうだったかな〜〜?
上智10㎞JOG:628(633→623)

29日(月)
 朝練実施は結構だが、風が強く寒かった・・。今日も無理
はしない。100m×10本と1㎞×2本の10㎞JOG。

 強風の影響で1㎞走は528とやや遅い。100m452は今年の
ベスト。寒さの中やっぱ半ば修行かな? これが楽しめる、
癖になるっつうと、、、狂人の域?(笑)
大濠10㎞JOG:625 100m:452 1㎞:528

28日(日)
 昨日28㎞走ったこともあり、今日は休足と決めていた。
しか〜し、『先週のムッサン』を書いている内に気持ちが変
わったね。やっぱ走っておこう!

 既に暗くなり始めていたが、な〜に上智コース1周5㎞、
車のライトもある。車も心もオールライト、心配ご無用!
上智5㎞JOG:635
 先週のムッサン
        先週     1月      年間累計
  ラ ン   42㎞   123㎞    123㎞
  自転車  122㎞   141㎞    141㎞
 
           我が家に春の使者 ロウバイ
 先週はとにかく正月気分の払拭に着手。朝ランは怠け者に
はハードル高過ぎ。なので、取り敢えず4時起き作戦! ラン
に出動しない日は、瞑想・ストレッチや新聞などで時間を過
ごす。朝のコーヒーも碾く音・香り・味をじっくり楽しむ。

 今月は4時起きが続けば良しとしよう!

 ランに自転車、これはやっぱり目標がないとなかなか続か
ない。根が怠け者、いい加減人間の場合は特にそうだ・・。

 な〜に、自分で密かに決める分には目標宣言にもなります
まいて。ラン月間250㎞、自転車月間300㎞を希望的目
標としておこう。他言無用!(笑)

[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、それぞれ
      1㎞を6分00秒、5分35秒(のペース)で走ることを言います]


 今週のムッサン
27日(土)
 今日も早起きは果たしたが、即出動に繋がらない。脚に張
り感があり一層気持ちが盛り上がらない・・。

 昼過ぎてやっと腰を上げた。目指すは色濃く写った油山の
裏側。目標30㎞、かつ休む・止まるを最小限に抑える!


 走ること約1時間半、脊振山が見えるところに来た。ここ
までほぼノンストップ。そして、ここまで来れば勝ち! 引
き返すより先に進む方が楽。従って30㎞は射程圏内!


 油山の背面にある小笠木峠手前のコンビニで初めて補給の
ため立ち止まった。そして、これが本日唯一のコンビニ休憩
となった。珍しく最後まで顔晴り抜いたでござる!

 これには、ランの女神もビックラこいて白い月を披露して
我がランを応援してくれたもんだ!


 走り続けるのは辛くもあったが達成感もあった! 欲を言
えば回り道してでも30㎞走りたかった。

 これを世間では贅沢をぬかすという。(笑)
小笠木28㎞JOG:638(623→629→656→646)

26日(金)
 昨日朝より冷え込むとの予報に怖じ気づいた。朝の瞑想と
ストレッチ優先で朝ラン回避・・。

 こうなると先送りするばかり、中止しない根性だけは残っ
ていたと慰めるしかないね。(笑)

 延ばし延ばして夕方前出動。今日は基本疲労抜き。1㎞走
3本にJOG7㎞とした。朝に負けない寒さだったぜ・・。


 やるべきことは早くやる! これが肝心だな。70年近く
掛けて作った習慣、改めるのは難しいけど、、、
大濠10㎞JOG:602(605→547)1㎞走:528


25日(木)
 今朝も寒〜〜〜っ。しか〜し、早起き朝ラン出動! 寒さ
のせいか今日は常連さんも少ない感じ・・。

 昨日速さで顔晴ったので今日は負荷を減らしつつ一部スピ
ード追求。で、100m×10本、1㎞×2本、+JOG計10㎞。

大濠10㎞JOG:602(610→553)100m:454 1㎞:509
前回18日は: 616(620→612)100m:456 1㎞:530

 ちょっと進歩かな。しか〜し、帰宅途中手と手の指が痛く
て死にそうやった・・。大袈裟やおまへんで〜。だがまたし
か〜し、気分は最高、絶好調! 今日も顔晴〜〜る!

 午後は調理用具とコーヒー豆購入のため久し振りに車を運
転。この寒さの中自転車に乗る根性ナッシング・・。料理講
習会復習せずに道具だけ買う、、、無駄にするなよ〜っ!

24日(水)
 今日も早起きだけはしたんだが、、予報の寒い、寒いの合
唱に戦意喪失。雑務に精を出して誤魔化した・・。

 その合間、目を外にやると可愛い来客の姿!


 目がバッチリ合った。可愛い割に言葉はきつい!
 『おっちゃん! 家に籠もらんと走りなはれや!』

 で午後になって決意し寒さに逆らい大濠へ!

 1周目『こりゃ手が千切れる〜〜、1周で止める?』
 思い止まり2周目突入。
 3周回って『これ以上無理・・。』

 GPS停止しようとすると走行8㎞!! いつの間にか4周
走ってた。となると人間元気が出ちゃうんです。(笑)
ヘロヘロの走りがシャキーンとなって5周10㎞!
大濠10㎞JOG:541(552→530) 最終1㎞:520

 大濠の銀杏の木が寒さを増幅してた。


 安倍首相平壌オリンピック開会式出席の報で冷凍庫・・。

23日(火)
 今朝は早起き+朝練で気分ダブルで良し! 早朝の青空も
良い。衒いのない厳冬を体現したような色がよい! この空
の青、昼間は見られない。

 そんな中を走るのもなかなか宜しい! 今日はフォームだ
け意識。最後の2㎞姿勢が崩れたが、まずまずジャマイカ?
大濠10㎞JOG:607(611→603)

22日(月)
 今朝も起床だけは4時を守った。昨日はちょっと顔晴り過
ぎた。脚にかなりの張りが残っている。なおか〜つ、雨が降
ってたし・・。

 あいさつ活動のあとは机仕事に励んだ。

 夕方迫って上智コースに出撃。脚の動きが宜しくない。ま
だまだ鍛え方が足りないな。ローマは一日にして成らないか
らこそ尊いのだろうが、我が人生先が限られてんだよね〜、
ローマは無理でもランくらい何とか・・。
上智5㎞JOG:618

 ランの女神に捧げる海老餃子を作ったが、海老で鯛は釣れ
ないか〜〜。しか〜し、中ジューシーで美味かった!

21日(日)
 今朝も4時起きだけはOK! 昨日の飲み会、ちと飲み過
ぎたようだ・・。安静時心拍数、驚愕の68! 普段と比べ
10以上多い。午前中は静かに過ごす。

 青空広がる昼間走ればいいものを、寒さが気になり始めた
3時過ぎ出動!

 本日の目標。信号以外で極力立ち止まらない!
 で、最初に止まったのがここ。写真撮影のため。萩ノ原峠
ともうもうランドの連続上り坂から解放される地点!


 鈍亀の歩み(気持ちは走り)だったが、や・っ・た〜〜!

 よくぞ自分の歳を忘れて顔晴った〜〜!

 結局、信号以外で止まったのは、あと市民の森の給水スト
ップだけ! 自分で褒めておこう!(笑)
油山20㎞JOG:643(622→721→643→625)


カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/23 Cycle 86]
[09/22 ニシウラ@3期]
[09/08 Cycle 86]
[09/08 ニシウラ@3期]
[08/17 Cycle 86]
[08/17 ニシウラ@3期]
ブログ携帯版