人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
27日金曜日、とにかく自転車の走行距離を稼ぎたい。その一心で唐津行き決定。勿論、怪物(^^) 相手にどれほどの走りができるか試してみたい。その思いも強くありました。
しかし、10〜15㎞走った頃早くも手強さを思い知ります。糸島道路下の202号、普段はそれ程負担を覚えないアップダウンがかなりの勾配に感じられます。西新のリヤカー部隊の苦労に頭が下がる思いです。 時速20㎞を越えると有り難く思われる。30㎞になろうものなら感激です。\(^O^)/ しかし、その重々しい外見故か、妙にドライバーが配慮してくれるのを感じたのですが、気のせいか? さて、どんなに距離があってもペダルを漕げば確実に短くなるもの。やがて、遠く虹ノ松原が続く景色が目に入ると元気百倍です。 唐津湾に浮かぶ高島方向へ飛んでいく鳥の群れに気付き、慌ててシャッターを切りましたが、一体何という鳥なのか? 虹ノ松原のすぐ手前にスタートして42.195㎞地点があります。そこまでに要した時間、2時間6分22秒、平均時速、20㎞。 なんと!マラソン世界記録に遅れること2分44秒!! かくして、我がプライドは大きく傷ついたのでございます。(v_v) いやここは、生身の人間の偉大な力を褒め称えるべきでしょう! しかし、個人的には少しでも名誉挽回を図りたくなります。そこで決定、鏡山アウター登頂に挑戦!結果は、26分40秒。記録はひどいものですがアウターで上りきった満足感があります。膝もワナワナと感激してますけど〜〜! いつも寄る駐車場奥の店の女将さんと登頂記念写真を撮ります。 体の冷え防止に生姜湯を頂きます。と、途中追い抜いた地元の登山者も来店、妙に話が弾みます。剣道の指導のかたわら、山歩きをされているらしく、人生を前向きに楽しんでいる様子がビンビン伝わってきます。 気持ち良い会話に、女将さんについ一言。『明日、もし自分に根性があったら、またここに来ます。』『また、この重い自転車でですか?』と女将さん。言わなきゃ良いのに、『いえ、脚で走って来ます。多分途中で挫折すると思いますけど。』と私。 この会話の結果がどんなことになるかも知らないで、、、。 会話の結果は次に報告することにして、最後に、初めて立ち寄った福吉漁港〜大入漁港間の海岸の写真を紹介します。地元以外の人は余り目にしたことがないのでは?
![]()
無題
こんにちは。
相変わらず重戦車で頑張っていますね! 昔大入付近はキス釣りによく行っていたので懐かしいです! 来週からはまた寒くなるようです。 風邪など召されませんよう御自愛下さいm(_ _)m
ご心配ありがとうございます
ウマシカは風邪をひかないと信じておりました。
従ってこれまで特段の対策は、、、。 しかし、この年末年始で懲りました。 今は、必ずタオル・着替えを準備しています。 ウマシカもそれなりの用心が欠かせないようです。(^^) やや日が長くなってきたのが有り難いですね。 お互い、健康一番でサイクルライフを楽しみましょう!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|