人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
 5月2日、鶴見岳一気登山に一人挑戦の予定だったが、冨岡君から同行のありがたい申し出があり、憲法記念日の3日に変更実施した。タフなコースで不安もあったが、これで問題ナッシング!
 
 大会当日は人で溢れ気づかなかったが、的ヶ浜公園には立派なコース案内図が設置してあり、傍にはスタート地点を示す案内板もある。
 

 

 
 9時25分スタート! 緑まばらだった河川敷は3週間で青々。
 

 
 10時過ぎ、広大な南立石公園(石垣原合戦古戦場)を抜ける。鶴見岳山頂付近は雲に包まれて見えないが予報を信じよう。
 

 

 
 鶴見岳一気登山コースの案内板はコース沿いに常設のようで、初挑戦でも道に迷う心配は少ないだろう。随所に石垣原合戦にまつわる碑などもあり、歴史好きには二重の楽しみに違いない。
 

 

 
 11時頃、民家を抜け浅見川を下に見ながら森の中へ進む。既にバテ気味だがまだまだ先は長い・・。

 

 
 11時半過ぎ、ハーフ地点到着。最低4時間切りが目標だが、殆ど時間短縮できてない・・。暑さと足の不調で不安はあるが、ここで断念はあ・り・え・な〜い!
 

 
 ハーフ地点ロープウェイ別府高原駅から先は登るほどに勾配がキツくなる。最後の最後が一番辛い。第一関門はハーフ地点から約1時間で出現する長い階段。通り抜けるのに約10分・・。
 

 
 階段を上り切ると甘露・御霊水が喉を潤す。
しか〜し、火男火売神社(ほのおほのめじんじゃ)の御利益も及ばない。余力が残ってない。ここからは冨岡君の激励に力を振り絞る。
 

 

 
 神社から悪戦苦闘約40分、写真の分岐点から山頂まで更に勾配はキツくなり、注意力を切らすと重力に従って後ろに倒れそうになる。

 

 

 
 鎖場を2ヶ所越えると然しもの激坂も終了!
 
 しか〜し、苦闘の報酬はガス。鉄塔もかすみ、由布岳・別府湾の眺望も得られない・・。だが又しか〜し、水を沸かして飲んだスープと熱いコーヒーで生気が蘇った。無事是好日!
 

 

 
 ミヤマキリシマの見頃は2〜3週間先だな。執念で見つけた花二輪、二輪ほどのありがたさ。(笑)
 

 
 山頂下は青空、別府湾はロープウェイから。
 

 
 冨岡君!またまたありがとう。一人だったら遭難したかも・・。
 

 
 4時間切りは秋の宿題かな??
先週 ~第73週~ (4/21〜4/27)
 
       先週    4月    年間累計
 ラ ン   22㎞   96㎞   721㎞
 自転車    0㎞    0㎞    20㎞

 

 
 曇りや雨ですっきりした日が少ない、つられて気分もすっきりしないね。ついでに大谷のバッティングもすっきりしない・・。
 
 すっきり楽しかったのは油山登山くらい。今後の登山は出会い目的で決まりだな。(笑)
 
 ラン自粛も1ヶ月、フォームの崩れは少々休んだところで解消できるものでもなさそう、逆に体力低下を招く心配もある、そろそろ練習再開に備えよう。
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
 4日(土)みどりの日
 階段を降りる時痛み無し! ほっとしたね。起床は7時過ぎで睡眠もたっぷり。今日も階段WALKしたら満点だったが、それができるほどストイックではない。明日から運動再開でも出木杉君だろ。
 
 3日(金)憲法記念日
 最低でも4時間切り、あわよくば3時間半と挑んだ鶴見岳一気登山、無惨返り討ちにあった。
 

 
 人の渋滞もなくハードルは低いと踏んでいたのだが・・。暑さのせいと取り敢えず言い訳しておく。
鶴見岳一気登山2:12km  4:58:00
 
 目標達成ならず。だが汗を流した後のビール最高!
 な〜に、諦めなければ記録更新のチャンスはまだある! 俺は諦めが悪いんだ。(笑) 詳細後報。
 
 2日(木)
 昨日の久々上智5kmJOGは失敗だった? 今日の階段WALK全くペース上がらず、体が動かなかった・・。 明日の鶴見岳登山の記録更新や如何に? 当たって砕けろ!
階段WALK:5km  16:20
  
 1日(水)
 3月29日から丸々1ヶ月以上自粛した朝ラン、今朝取り敢えず様子見で走ってみた。いやぁ、ひどいもんだ・・。意識してゆっくり走ったのもあるが、体感キロ9分ペースだね。
上智5kmJOG:8:14
 
 さらに酷いのは走った後。膝・腰など体がバラバラになりそうな感じ。できれば階段WALKもと思ってたが、冗談はよしこちゃんだったね。とてもとても・・。しか〜し、走れたことを素直に喜びたい。
 
30日(火)
 階段WALK出動。昨日の反動か苦しい歩きだった。ペースがた落ち。
階段WALK:5km  16:13
 
 鶴見岳再挑戦、一気登山で一緒した冨岡君が再び同行してくれることになり、3日別府行き決定! 最低でも4時間切り、できれば3時間半内登頂を果たすつもりだ。乞うご期待。
 
29日(月)昭和の日
 昨日、長男帰省。今夕の料理は我が担当、ありがたい料理となるか、ありがた迷惑料理となるか。(笑)
  
 階段WALK出動、頑張ったのは良いが、フォームに変化なし、改善の兆しなしだな・・。
階段WALK:5km  14:53
  
28日(日)
 うるさい奴に付きまとわれてる・・。
『最近、運動量が少な過ぎだぜ』だと、
『それくらい分かっとる、黙れGARMIN』(笑)
 
 調べると丸々1ヶ月全く走ってない・・。フォーム・姿勢の改善は持久戦、そろそろラン再開かな。
階段WALK:5km  15:56
 今日27日、久し振りに地元超近場の油山に登った。空模様は微妙だが心配ご・無・用。自認晴れ男が二人、怖いもの無し!
 
 先ずはシャクナゲの出迎えを受ける。
 

 
 春というより初夏だね。緑が流れ溢れる。しかし、噎せるような緑と違って爽やかな緑。
 

 
 今回の目当の一つは石、油山尾根筋の大きな石だ。しかし、記憶に残る巨大な石との再会は叶わなかった。下の石は代役。(笑)
 

 
 油山撃破! しかし、山頂は濃いガスの中、肌寒ささえ感じた。
 

 

 

 
 しか〜し、心配ご無用。晴れ男、晴れ美女、これにあり! 山頂に居合わせた5人意気投合。ガスも晴れ、辺りが幸せ空間になったのは申し上げるまでもないこと。(笑)
 

 

 
 いつまでも一緒したい気分だったが、ガスも晴れ、気持ちも軽くなって下山開始! 『またどこかで会いましょう!』
 

 

 
 新緑の森を下ってしばらく、『秋』出現、新緑ならぬ新紅!
 

 

 
 吊り橋から眺める新緑には心が洗われる思い。自然の巧まざる美、最高だね〜!
 

 

 
 GARMIN操作ミスは残念だったが、自然満喫、楽しい出会いの良い一日だった。
 本日の踏破距離、5kmとしておく。いや、やっぱラッキー7km!
今日は鶴見岳一気登山じゃ!
 
 『別府の海岸から鶴見岳山頂まで登りませんか』ヒロさんからの誘いに一発即決参加決定!  しか〜し、体調・足調に不安がありSOS発信、犠牲的敬老精神を発揮してくれたのは教え子の冨岡君。3人でのチャレンジになった。
 
 海抜0mから1375mまで一気登山、冒険心をくすぐられる。正真正銘謳い文句に偽り無し。念には念を入れた証拠写真をご覧あれ!
 

 

 
 海抜マイナス10cmからのスタート! 靴が濡れたぜ・・。
 

 
 上の写真奥の山は高崎山、目指す鶴見岳は歩道橋の先。
 『低い〜』ですと?
 標高1375m、地図でご確認あれ!
 

 
 最初の3km程は境川の河川敷。人一人通るのがやっとの所が何ヶ所もあり渋滞の連続。前半の1/3は牛歩、満開の桜が慰めだった。
 

 
 河川敷を抜け、家並みを抜けると時折別府湾が姿を見せる。
 

 
 やがて、爽やかな新緑の中を歩く。
 

 

 
 晴天の暑い中、緑の木立を縫って気持ちよく歩き、11時半を回った頃ハーフコースのゴール到〜着〜!
 鶴見岳ロープウェイ乗り場近い標高480〜490m、スタートから約2時間15分、走破距離約6.5km地点だ。
 
 『後はロープウェイ終点まで登るだけ、楽勝やん!』
 

 

 
 山頂ゴールまであと一息。いざ、ロープウェイ乗り場出・発〜!
 
 しか〜し、その意気込み、1時間とは保たなかった・・。
 来し方行く末、見下ろしても見上げても、人、人、また人。
 
 力が入らない。ともすれば足元がふらつく。登れど登れど続く激坂。只々山頂の出現を願い、裏切られ、絶望的気分・・。
 

 

 
 ヒロさん・冨岡君の励ましがなかったら、へたり込んだに違いない。夜明けの前が一番辛い。終わりのない坂はない。その通〜〜り!
 
 見よっ! 由布岳、国東半島、別府湾! 水平線上には四国?
 感動のゴール!!
 

 

 

 

 
 ヒロさん、冨岡君、お二人のおかげでゴールできました。また面白いイベント一緒してください。楽しみにしてます!
べっぷ鶴見岳一気登山:11km  4:38:55
 
 
 
 しかし、あのゴール前は何だったんだろう! そして思い出した、北岳登山初日の出来事を。ガス欠だ〜! あの時と同じ状態だった。
 今回、訳あってほぼ朝食抜き状態で登山に臨んだのだ。そして、再三補給の助言を受けたのに、見栄張って我慢してしまった・・。
 
  
 最低目標の5時間内登頂は果たしたが、近々再挑戦、4時間内完走を達成するつもりだ。勿論、朝食をしっかり食べてね。(笑)
先週 ~第72週~ (4/14〜4/20)
 
       先週    4月    年間累計
 ラ ン   26㎞   74㎞   699㎞
 自転車    0㎞    0㎞    20㎞

 

 
 亀の歩み、否、蝸牛の歩み、先週も淡々と階段WALKに取り組んだ。この程度のことで負荷を感じるとは忸怩たるものがあるが、自然が織りなすさまざまな表情を味わい楽しみながら歩いて贅沢な気もする。
 
 しかし同時に、走らないことに焦りを覚えない自分に複雑な気持ちもある。果たして福岡マラソン完走できる脚力を付けられるか?
 
 まっ、いろいろな思いをコントロールし乗り越えなきゃ、何もなすことなく終わるだろうな。顔晴りましょ〜う! 顔晴りますよ〜っ!
 
 今週も4往復5kmの階段WALK。ゆとりあれば、朝ラン1回。
 
[600(ペース)、535(ペース)等の表記は、
    それぞれ1㎞6分00秒、5分35秒で走ること]
 
今週のムッサン
27日(土)
 久し振りに油山登山。巨岩再会が目的だったが発見できず・・。もう一度登らねばなるまい、幻?の巨岩との再会を期して。
油山登山:7km
 
26日(金)
階段WALK:5km  16:02
 
25日(木)
 美化隊公園剪定作業第2日。
階段WALK:5km  16:18

 

 
24日(水)
 休足再び・・。美化隊公園剪定作業第1日。

 

 
23日(火)
 階段WALK:5km  15:46
 
22日(月)
 雨ニモ負ケ、風ニモ負ケ、休足・・。
  
21日(日)
 今日は今日よ、いや、休養よ。(笑)<白け鳥>
 1週間分の買い物と普段疎かになってることに時間をかけることにした。雨もこんな時には良いもんだ。今日は階段WALKも休みだ!
 
 今週も出だし快調、怪調、と書いておく。(笑)


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[08/17 Cycle 86]
[08/17 ニシウラ@3期]
[08/17 Cycle 86]
[08/16 ニシウラ@3期]
[08/15 Cycle 86]
[08/14 エロビス]
ブログ携帯版