人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
6月6日3時30分起床。4時タクシーで淀川登山口を目指す。登山口で弁当を食べ5時過ぎいよいよ登山開始!
屋久島登山7回目の羽田野君をリーダーとして屋久島初訪問の3人が後に従う。 最初こそひんやりした感じだったが、朝日が昇る中を歩く内に体が温まり汗ばむ。 2時間弱で小花之江河(こはなのえごう)の湿原に到着。ガスが懸かり南画の風情。 更に枯存木が幽玄の趣を醸し出している。 更に尾根を超えると花之江河に至る。民宿で一緒だった北九州の4人衆も一緒になる。途中抜きつ抜かれつですっかり顔馴染みである。 名園のような景色にシャクナゲが花を添えまるで別世界! 屋久島は『1ヶ月に35日雨が降る』と言われる所。梅雨入りしているだけに雨の中の登山を覚悟していた。しかし今回のメンバーの日頃の行いが良いのか、見所に来るとガスが晴れる。その僅かの時間にシャッターを切りまくる。 花之江河を過ぎると大木は徐々に影を潜め、完全にシャクナゲが主役になる。まさに見渡す限り全山これシャクナゲ!地元の人によると20年ぶりの美事な開花らしい。 唯々感動! 何度歓声を上げたことか! もう一つの主役が巨岩。 一体この大きな岩はどのようにしてできたのか? その巨大さに圧倒されるばかりである。 更に天は我等に味方し、青空と白雲が主役を狙う展開に。 『来て見れば さほどでもなし 富士の山 釈迦や孔子も かくやありなん』 と歌うほどの人はいざ知らず、凡人はただひたすらに感動するばかりでありました。 中央の岩、勝手にミミズク岩と命名しました。この空の青さは何だろ! そして次の山は翁山。翁というよりオペラ座の怪人山か? さて、この景色は如何? もう少し上から見ると雲海が拝める? 雲の厚さも感じられるこの写真、お気に入り登録! 空と雲が主役を狙うと、岩も黙ってはいない。 命名!『瞑想岩』。まるで只管打坐する僧の姿!? 景色は最高で撮影タイムもうなぎ登り、更に結構なアップダウンの連続。我々の歩みも遅くなりますが、12時前には九州最高峰の宮之浦岳撃破! 山頂での昼飯とコーヒー、人生最高の贅沢なり! しばらくくつろいだ後は新高塚小屋へ向かいます。平石岩屋へ登る斜面にはヤクシマダケが生い茂っています。そのヤクシマダケの中にヤクシカの姿! 最初の何頭かは超感動ですが、この後出会ったシカは数知れず。超感動は並みの感動となりました・・。 シカ〜し、岩のでかさは依然驚きです。平石岩屋で脚を休める二人ですが、上から落ちてくるなんて事は、、、、ないでしょう! 宮之浦岳等の山々との別れを惜しんで振り返ると、我々への歓迎の役目は済んだとばかりにガスが懸かり始めてます。 やがて森林限界を過ぎると再び大木が辺りを支配します。 そして、今日の宿泊場所である新高塚小屋到着。到着は4時半頃だったか? 先着の北九州4人衆が我々に一番良い場所を確保してくれていました。 二グループ8人にフランス人3人を誘い総勢11人で楽しい食事を頂きました。 山の中での夕食最高! わざわざ宮之浦岳経由で運んだ久保田『万寿』そして焼酎が五臓六腑にしみわたりました! 嗚呼、感動に満ちた一日に感謝! ![]()
雨雨雨の島
こんにちは!
365日のうち366日雨が降ると言われている島ですね。 以前社員旅行で行きましたが神秘的な島ですね。 おっとそのような観光レベルな活動では無いようですね。 宮之浦岳撃破おめでとうございます! ガスも晴れて良かったですね^^ 山小屋で飲む酒はさぞ旨かった事でしょう。 うらやましい!
無題
こんにちは。
青春 という二文字が浮かんできました。 素晴らしい景観の中を友と歩き村稀さんの顔も一段と若々しく見えますよ。 いい旅夢気分ですね。
はまるかな〜〜?
LEM0NDさん、こんばんは!(^^)
山中宿泊を伴う初の本格的?登山でした。 雨の中を歩く辛いものになると覚悟していました、、。 友人には申し訳ないけど、野宿の経験を積むために参加くらいの気持ちでした。 それが、これほど感動に満ちた登山になろうとは!!(^o^) 写真も撮りも撮ったり250枚以上! 取捨選択も大変です・・。 自転車にランに登山、体を動かすのは楽しいですね!
青春とくれば、
PEさん、こんばんは!(^^)
『青春』とくればurumanさん! サミュエル・ウルマンさんですね。 青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。 ・・・ 年を重ねただけでは人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。 歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。 ・・・ 人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる。 人は自信と共に若く、恐怖と共に老ゆる。 希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。 お互いいつまでも若い心を持っていたいですね。(^o^)
無題
屋久島いいですね!
数年前から行ってみたいと思っているのですが、なかなか。 ヤクシカ・・・ヤックルじゃないですか? ほら、その辺にモノノケ姫が・・・w
いましたよ!
屋久島良いですよ! Ricco さんも是非!(^^)
縄文杉、九州最高峰、屋久島と、行きたい気持ちは漠然とあったか? 誘われた時、自分でも驚く即断・即決!! それは正しい選択でした。 ヤックルの子供、出会いました! もののけ姫の気配に溢れていましたよ。(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|