人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
さて最初の1週間、見事にスイッチが切り替わりました。ジョギング5日間!自転車3日間!なので〜す。ジョギングと自転車両方の日が1日。従って、1週間が8日になっています。フルマラソンの無言の重圧を感じているのに違いありません。なんたってハーフがこれまでの最長走行距離。還暦の年に長距離走に目覚めた人間ですから、、。 この1週間の結果。日数少ないながら月1000㎞目標の自転車が213㎞。そしてジョギング44㎞。 10月10日体育の日。この日までに一度は30キロを走りきりレースに臨む。これが作戦といえば作戦。『無謀!』『無計画!』『素人のすることは、、』の合唱が聞こえてきそうです、、(^_^)b 今回は、暑さも幾分和らぎ、7日、自転車仲間のyamamen さん、グレッグさんと久し振りに訪れた糸島半島の写真を披露しています。初訪問の毘沙門山は、標高僅か177mですが、最後は階段と言うべき激坂!ロードバイクで上る山ではありません。しかし、中腹から眺める瑞梅寺川河口の今津湾と可也山の景色はなかなか見応えがあります。 糸島半島一番のお気に入りスポットは、半島の唐津側、引津湾沿いに岐志から福の浦へ走るコースです。透明度の高い海が見せる様々な色合いの美、そして、その海と空や陸地との組み合わせの妙。是非多くの人に味わって頂きたいですね! やや過密なスケジュールのこれから3ヶ月、素晴らしい自然の持つ癒しの力を借りて乗り切ります! ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|