人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
9月も25日が過ぎて残すところ5日間。いよいよ正念場。
25日現在で、自転車733㎞、ジョギング125㎞。いつもに比べ厳しいスケジュールの中で自転車270㎞の上積みができるだろうか?ハラハラドキドキの観客気分!あがいている自分自身が面白い、、? ジョギングの練習、かなり本気モードで頑張っているつもりなのだが、気持ちが先走るばかり。一向にタイム改善の兆しなし。21日には自転車仲間のyamamenさんに付き合ってもらい、これまでで、つまり人生最長の大濠公園11周を走ったのはいいが、大差をつけられました。フルマラソン挑戦が精神的重圧になっているのだろうか〜〜〜。淡々と走る自分は認めるとしても、負けじ魂が少々欠けているような、、、(-。-;) それに、最後の1周の辛さと言ったら、、!フルは22周もあるというのに。必死の形相?で11周ではね〜。(-.-;)y-゜゜ 嫌だ、嫌だ、暗いのは。 激励コメントでもいただければ、幸せです〜。(^^ゞ 頑張るエネルギーになるかもしれません。 自転車も気晴らしにはなります。何と言っても、自分が少しは輝ける趣味ですから。 23日に仲間と走った佐世保・長崎ツアーは最高でした。足に張りの残る中、最後まである程度スピードを維持できたことは少なからず自信にもなりました。 台風15号が秋を運んできてくれたようですね。早朝6時の出発時は肌寒く、ウインドブレーカーに身を包んでのスタートになりました。空の雲にも秋を感じます。 糸島の田園地帯を走る時、道端の草が夜露を留めて光っていました。多少暑さが戻ることはあっても、秋への流れは動かないようです。そんな秋の風景の中、台風による被害か収穫間近の稲がなぎ倒されているのには心が痛みました。風の通り道があるのでしょう、被害はあちこちに散らばっています。 次回は、1000㎞達成への残る5日間の悪あがきの報告をいたします。果たして、、。 季節の変わり目、呉々も御身大切にご活躍下さい。 ![]()
お疲れ様です
負けじ魂がほんの少しでも残ってるところがうらやましいです(^^ゞ
自分は加齢とともに体が重くて足が前に出なくなりいつしか負けるのが当たり前となり・・・それを悔しいと思う気持ちすら遠い過去に置き忘れてきてしまって(^_^;) また重い一週間が始まりました(T_T) いかんいかんと自分に激を飛ばすのですが・・・(+_+)
結構無理してます(^^ゞ
人間、皆似たようなものだと思います。
私の場合は性格の悪さも影響しているのかな?f(^ー^; 無駄だという気持ち半分、なにくそという気持ち半分! 嘆いても一生。楽しむも一生。 何とか工夫。ささやかな喜び、楽しみを発見しながら、 精一杯生きましょうかね〜! そうですよね?フルは完走できなくても、走れるだけ走れば、、。 この歳にして、生涯最長の走破距離記録を達成する訳ですから! お互い、また1週間頑張りましょう!!
頑張って!
頑張って!なんて月並みな言葉しか言えませんが日々の精進を見ていると・・・
間違いなく楽しく完走されると思うのですが・・・ 大会になるとアドレナリン?が分泌されて自分が思っている以上にやれてしまうんですよね。 村稀さんのように日々の鍛錬を大事にされている方だったら何の心配もないと思います。 ぜひ苦楽しんで来てください。 応援メッセージになってませんね・・・
ありが・と・う・ございます!
鍛錬とか、修行とかしているつもりは実はゼロなんですよ。(^_^)b
少なくとも、私自身はそうなんです。 同じ人生、楽しまにゃ損、損。そんな感覚です。 マラソンの練習、ちょっと皆さんに甘えたかっただけなんです。f(^ー^; 苦しいけれど楽しい、やめたいけど、やめられない!かっぱえびせん的感覚? 明日は、きっと違う自分になれるような淡い期待! 釣岳人さんなら、この感覚分かってくれると思います。 何か夢・目標を持って突っ走る。そんな人生を送ってみたいです。σ(^^)
シティマラソン 楽しんで下さい。
ウルマンです。村稀さん,頑張って下さい。
先日,三ツ瀬で偶然お会いし,ヘロヘロでご一緒して色々教えてもらうチャンスを逃してしましました。 帰宅して,嫁に「行ってくれば良かったのに」と言われました。(^_^;) 自分より前向きさに脱帽でございます。三連休は,阿蘇の俵山,九重の飯田高原から大観望まで二人でポタリングしましたが,ヘロヘロでしたが,とても気持ちの良い連休をすごしました。 シティマラソン頑張って下さい。 自分の仕事場の同僚もシティマラソンに出場するので,1時間30分を切りたいと頑張っているようです。 ではでは (^^)/~~
激励?プレッシャー?
ウルマンさんも、自転車との出会いで、人生も変わったのかな?
苦しさの中に楽しさがあるのか、苦しさが楽しさなのか? 人間いくつになっても変わることができる。私の実感です。 同僚の方のタイム、凄いですね〜! 私は、完走だけが目標ですから。タイムにこだわりはありません。 敢えて言うなら、2時間を切りたいところかな? 苦しく楽しみます!!!\(^O^)/ ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|