人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
5月17日、予定通り萩・須佐ホルンフェルス輪行ツアーを実施、北長門海岸国定公園編と須佐ホルンフェルス編に分けて報告します。
朝5時、スマイリーさんの車に拾ってもらい福岡出発! 参加はスマイリーさん父子と私の3人。 刻々と変化する朝焼けの空、朝靄に包まれた山水画の世界を賑やかに楽しみながら萩へ向かいます。 最初に自転車を停めたのは明神池。 朝8時、観光客の全くいない静けさの中で素晴らしい眺めを独占。海と繫がっている池には『美味しそうな』(笑)海の魚が群れをなして泳いでいます。エイの姿も目撃! 明神池から先は青い空、澄み切った海、沢山の島や岩、それに瑞々しい新緑が我々の心を鷲づかみ! 糸島・唐津の景色を思わせるところもあるが、、、スケールが違う! 釣り人は魚影を確認しながら釣り糸を投げ入れているのでは? と思うほどの圧倒的な透明感の海が広がる。こんな所でなら自分も、、、 海沿いの景色に惹かれて海岸へ降り立つこと幾度? ペースを気にせず、時も忘れて自然を満喫する我々でした。 本道を避け、山間の道を走る我等には、車のドライバーが決して目にすることのない絶景のご褒美が授けられる。 点在する限界集落?の住民の車が走るだけ、自転車専用状態の道で軽快な走りを楽しみます。 この鉄橋の存在を知っている人は何人いるだろう?! スマイリーさん父子も、文字通りスマイリーな走り! 天気にも恵まれ素晴らしい景色に酔い痴れた旅でした。 『えっ、他に何が良かった』 ってですか? 須佐ホルンフェルスは別に報告するとして、、あと一つ。 『須佐男命いか』(みこといか)。『穂の花』たまたま入ってラッキーでした! 日本広しと言えど、この店でしか食べられないイカの刺身。部位毎に供される刺身の絶妙な味わいは言葉では言えません。 (呼子のイカ、実はほとんど須佐産だそうです!) 最後に、先頃世界遺産に登録勧告された萩反射炉も賑わいを見せていました。 ![]()
感動の連続
昨日は、久々のチームライドに参加させてもらい、ありがとうございました。サイクリングの原点、楽しむこと♪ 走る楽しみ、見る楽しみ、語る楽しみ、食べる楽しみ、そのどれも満点。素晴らしい感動のツアーでした。初参加の子供も、自転車のことがさらに大好きになった一日となったと思います。
また、これからもよろしくお願い致します (^_^)v
最高でしたね! (^^)
本当に久し振りに楽しさ満点ツアーでした!
車中の会話、絶景を味わいながらの会話、総てがグー! 今、須佐ホルンフェンスの記事を書きながら感動を反芻しています。 もう一度ゆっくり須佐周辺を探訪したいです。 何から何までおんぶにだっこで申し訳ありませんでした・・。 子供二人連れで大変だったでしょう!σ(^^) また次の機会を楽しみにしています! おっと、スマイリーさんのブログ更新済みかな? チェックしなきゃ。(^^) ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|