人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
先週 ~第13週~ (1/26〜 2/1)
先週 1月 年間累計 ラ ン 31㎞ 155㎞ 155㎞ 先週 2月 年間累計 ラ ン 10㎞ 10㎞ 165㎞ 先週は階段8往復10kmがすべて。先々週初めて8往復して少々バテ気味で休足日2回取ったが、その後気合い入れ直し3日連続で8往復10km! これは鍛えられる・・。5周回目以降は気持ちだけが歩いてる感じだ。 意味f な表現になったが達成感はある。『やった〜、終わった〜』って叫ぶ達成感でなく、心で噛み締める感じかな、淡々と味わう充実感? 今週は今冬一の寒さに見舞われそうだが、無理せず英気を養う期間と考えたい。しかし、出来れば今月中に階段8往復10kmWALKを10連続で実施したい! おっと、これは丸秘目標、他言無用に願います。(笑) 登山予定と同行者募集 (登山予定全てを記載してる訳ではありません 下記日程以外で希望ある場合は連絡ください) 現在実施予定なし 今週のムッサン 8日(土) 大雪、大雪と騒いだが、幸い福岡では大山鳴動、、、って感じだった。しかし、寒さと風は強かった。2日間の休みを取り戻すべく階段に挑んだが、風と寒さで?ペースダウン・・。脊振山も今日は白かった。 階段8WALK:16:53 10km 7日(金) 予報に反して今朝の積雪ゼロ、しかし、階段WALKに出かけようとする時に限って雪、雪、雪。我が姿勢を問われてる気分だが、無抵抗で2日連続の休足・・。 6日(木) 脚に張りがあるのも一因だが今日は休足。積極性、前向気が足りないね。前向気の種は若い時に蒔いとかないと大変だ・・。 5日(水) やはり天気予報は当てにならない。今日の脊振山は純白モンブランと期待してたが、ブラックモンブランでした(笑) 雪、降りはしたが時折晴れて日が照り積もらない。しか〜し、風は凄かった。猛烈、展望台は台風を凌ぐ烈風、手すりに縋って歩いた・・。 幸運だったね。昨日今日と厳しい風雪の中、なんとか8往復10km踏破! おまけに今日は風に運ばれた訳じゃないが、かなりのペースアップ。un信じらbleな一日でした(笑) 階段8WALK:16:24 10km 4日(火) 昨日の反省だな、雪予報の一日だが雪の合間、最低5往復を目標に早めの出動。雪と強風の中、粘り抜いて8往復10km踏破! 階段8WALK:16:46 10km 展望台から見た脊振山は真っ白モンブラン、明日はさらなる降雪予報だが果たして・・? 3日(月) 昨日4日連続で8往復10kmWALK実施して油断が生じたか、気を出し惜しんだ感じ。休足か出動か決断に時間かけ過ぎた。で、結局は時間不足で休足・・。 ニコニコ積極的に向かわないとダメだな。修行不足! 2日(日) 今週はずっと寒さと雪予報・・。階段8往復のせいか脚に張りがあるが、もう一回8往復を続けたい。昨日大きくペースダウン、その翌日の反応が見てみたい。で、3時前階段WALK出動! 普段通り呼吸・足運びを意識して歩いた。曇りがちの天気ですれ違う人も少ない。そんな中一人淡々と歩く気分、悪くない。前半5kmは顔晴り、後半5kmは気だけで歩いてる感じだ。ペース少し改善。壁を越えるには継続だな。 階段8WALK:16:50 10km 帰宅後、夕食作った。ジャンボ椎茸のファルシとじゃがいも・ニンニクとローズマリーオーブン焼き。このまま食卓へ、ワイルドだろ〜! もちろん味は上々。
新春初山行 高知山
1月26日日曜日、新年初の近場登山に出かけた。叶岳341mを経て高知山419mを目指す予定だ。 8時半、叶嶽神社登山口から登山開始。しか〜し、昨日の階段8往復のせいかスタート直後から脚が重い・・。不動岩の標示にホッと一息。久しぶり立ち寄った不動岩はここ数年でかなり風化した印象、祠の上、不動岩に刻まれた不動明王は視力の低下もあり殆ど分からない。 不動岩からは10分足らずで叶岳山頂。山頂すぐ近く、展望所からの福岡市街地の眺め。博多湾に青空、最高の登山日和だ! 今日の同行はスマイリーこと藤田さん。元々自転車仲間だったが、最近は時々登山を一緒する仲である。 次は油山方向の眺め、やや霞んでる印象だ。 叶岳から30分ほどで高知山の中央展望台。叶山系ではここからの眺めが一番だ! 次は玄界灘糸島半島方向の景色。 次は糸島は深江方向の眺め。予報では曇りの筈だがこの晴天! 反対方向には遠く脊振山が見える。普段はこの展望台辺りで昼食だが10時を回ったばかり・・。 『何処かで食事して帰りますか?』の答を期待していると、快活なスマイリーさんの声『高祖山、鐘撞山、周りましょう!』(涙) 流石、前向き人間スマイリーさん! 脚に不安はあるものの叶山系周回と腹を括った。 丁度昼12時頃、高祖山(たかすやま)416m到着。ここからの糸島富士可也山と玄界灘はお気に入りの眺めだ。 反対側には金山〜井原山の山並みが続く。 ここからの能古島・志賀島の眺望も捨て難い。 晴天だが空気は冷たい。しか〜し、心配ご・無・用。コンロの湯で熱々のラーメンそしてコーヒーあり。温かい昼飯とスマイリーさんとの楽しい会話で寒さも足の疲れも消し飛んだ! 鐘撞山314mから望む左に高知山、右に高祖山。その奥に脊振山。 ここまで来ると能古島は手が届く近さ。 山頂には鐘が3つあった。その最大のものと記念写真。(笑) 今日も楽しい山行だった。 スマイリーさん、また一緒してください! 叶山系周回登山: 9km
先週 ~第12週~ (1/19〜 1/25)
先週 1月 年間累計 ラ ン 40㎞ 124㎞ 124㎞ 先週顔晴った。何たって階段5往復WALK10連続踏破! 尚か〜つ、土曜日には階段WALK8往復10km踏破達成! これ本当鍛えられました。 しか〜し、達成の喜びはあっけなく吹き飛んだ・・。 石破首相施政方針演説。国家運営の方針に掲げたのが『楽しい日本』の実現。呆れを通り越し怒りを覚えた。皆さんはどう感じました。 世界に信頼され、尊敬され、愛される、リーダーシップのある国、を標榜し安倍首相掲げた『美しい国、日本』との違いを思わずにいられない。 方や、トランプ氏の大統領当選が決まるや、世界の首脳に先駆けて会談し、方や、大統領就任式が終わってもその目処も立たない・・。 まっ、自分の力の及ばない世界を嘆くのは止めて、寒さに負けず階段WALKに励むとしよう!(笑) 登山予定と同行者募集 (登山予定全てを記載してる訳ではありません 下記日程以外で希望ある場合は連絡ください) ① 1月31日 福智山登山 中止 今週のムッサン 1日(土) 今後1週間の天気予報宜からず・・。今日は午後から雨予報。雨・雪の場合気持ち良く休足にできるよう、10km8往復に挑むことにし朝9時過ぎ出撃! 当たらなくてよい時に予報は当たる。後半結構な雨に降られ寒い冷たい・・。大幅ペースダウン、しか〜し、根性の三日連続10km8往復で気分良〜し。 階段8WALK:17:32 10km 31日(金) 今日も晴天の1日だった。暖かくなってきたが桜の蕾はまだ小さく固い。脚に少し張りがあるが1月最終日、階段8往復に挑んだ。意外にも昨日よりペース上がってるが、後半は気で歩いた感じ。 階段8WALK:16:48 10km 8往復後階段を約80段上り英霊にお参りする。ここは陸軍墓地、明治維新志士の墓から大東亜戦争戦没者の碑まであり、通りがかりに一礼する方は多い。 夕食に豚バラ丼を作った。五香粉・辛子高菜を加え味変チャレンジ、正解でした。味に深み加わってヨシ! 30日(木) 何事も前向きだ。今週は気の出し惜しみをしてしまった。埋め合わせすべく階段WALK8往復10km踏破に挑んだ。辛うじて達成ってとこかな。満足できるレベル迄、道程は遠いが顔晴って歩こう! 階段8WALK:16:54 10km 29日(水) 大雪予報は外れた! しかし、気持ちのコントロールが上手くできなかったね。思い切って休足日に・・。明日は顔晴る! 28日(火) 朝から時折雪や霰が降った。見る見る地表が白くなる。今日・明日は大雪らしい。しかし、昨日休足だったし今日は出動〜! 出動したが寒い、雨やら雪やら霰やら。おまけに道幅狭く、階段だらけの急坂続き・・。その時雷鳴が轟く、今日はこれにて終了!(笑) 階段2WALK:16:25 2km 27日(月) 土・日ちょっと顔晴り過ぎたか? 脚が重く気も重い。しか〜し、心配ご・無・用。強力な助っ人出現。出動前やや強い雨! こんな時の我が決断は早い、即完全休足決定! 明日は顔晴ろ〜う!!(笑) 26日(日) やっと新春初登山。スマイリーこと藤田さんと高知山419mを目指した。やや脚が重かったが、晴天に恵まれスマイリーパワーにも刺激されて予定コースを延長して山行を楽しんだ。 叶山系周回登山:40:17 9km 詳細は近日報告予定
先週 ~第11週~ (1/12〜 1/18)
先週 1月 年間累計 ラ ン 38㎞ 84㎞ 84㎞ 先週、火曜から土曜まで階段WALK5往復を5日連続踏破! やればできるじゃんか〜(笑) 疲労感もあり無理は禁物だが、今週できれば10日連続実施と行きたいね。達成できたら一日休んでその後、、、お〜っと『たら』は無しだな。 最近睡眠中トイレに起きる回数が増えていたが、先週はグッと減ってゼロの日も! これも階段WALK効果だろうか。今週も顔晴ろう! 登山予定と同行者募集 (登山予定全てを記載してる訳ではありません 下記日程以外で希望ある場合は連絡ください) ① 1月31日 福智山登山 同行2名 今週のムッサン 25日(土) 午前中ギター練習。そして2時半階段WALK出動、早めのスタートには訳がある。密かに狙う10km踏破! 今日は鍛えられるぜ、試されるぜ。おまけに時折凄い強風・・。よ〜し、やってやろうじゃんか! ちょっと頑張るには今日は都合が良ろしい。明日は近場登山、少し無理してもなんとかなるさ!(笑) 歩くこと2時間45分、8往復10km踏破達成。 階段8WALK:16:47 10km 24日(金) 今日はゆっくり完全休足。あいさつ活動で外出しただけ。明日から階段WALK再開、朝ランは今しばらくぐっと我慢の子で行く。陰で喜んでたり、、(笑) 23日(木) やったぜ〜い! 遂にやった、階段5往復WALK10日連続完踏。今日はペースダウン、これも良かった。順調過ぎないくらいが丁度良い。明日は久しぶり休足だ! 階段5WALK:16:12 6km 達成の褒美にジャンボ椎茸ファルシのオーブン焼きを作った。これ我がオリジナル料理、店頭のジャンボ椎茸を見て思い付いた。 ジャンボ椎茸は傘の差し渡しが10cm前後。この傘に詰め物をし、後は240℃のオーブンで15分ほど焼くだけ。準備時間込み込み30分もあれば完成。味? 味は申し分なし。美味い、旨い、うま〜い!(笑) 22日(水) 一気に春になるのだろうか? 天気はともかくイチロー、鈴木一郎氏には春が来た。米国野球殿堂入りが決まり、背番号51はマリナーズの永久欠番になった。私的ベスト3は①シーズン最多安打記録262本②10年連続200安打③レーザービームのエリア51かな、オールスターでのランニングホームランも捨て難いが。 階段WALK当然出動。またペースアップ。春の椿事どうした? 階段5WALK:15:44 6km 21日(火) 奇跡の連荘。昨日順調過ぎて半信半疑って感じだったが、今日も続いた。否昨日の記録更新、一気に15分台ペース突入! 記録狙ってる訳じゃないが、一体なぜ? 5往復の単調さ克服の報酬と思っておこう。 階段5WALK:15:54 6km 気分良くて今年初の角煮作り。2日掛かりになるが、誰でも失敗なく上手にできる。こちらのレシピ参考に挑戦を! 20日(月) 今日は大寒、しか〜し、おお寒ってことはない(笑) 今年も暖かい冬に変わるか。そして短い春に暑く長い夏。は、ゴメンだぜ・・。 階段5WALK:16:12 6km 不思議が起きた。歩き始め疲労感あり不安一杯。ところが歩き始めると順調! 歩行姿勢安定してる感じ、呼吸も安定、どうなってんだ? 19日(日) 昨日の階段 ウォーク後からやや疲労感あり、今日出動前には脚に攣りそうな張りを覚え、少々不安なスタートになった。案の定、、、脚は上がらず息が弾み歩きは苦しい・・。しか〜し、粘り抜いた5往復! 階段5WALK:16:55 6km 今日は乗り越えたが明日はどうなる。明日は明日の風が吹く!さ。
先週 ~第10週~ (1/5〜 1/11)
先週 1月 年間累計 ラ ン 28㎞ 46㎞ 46㎞ 先週、階段WALK何とか5往復に漕ぎ着けた。しかし、何じゃらかんじゃら訳の分からぬ理由で続かない。1往復か2往復で誤魔化したが、誤魔化しは所詮誤魔化し、今週は何とか連続実施と行きたいもんだ。 階段WALKの辛いところは繰り返しにある。同じ道を毎日ひたすら繰り返し歩く。まっしか〜し、これって人生と同じだな。同じような一日、一月、一年の繰り返し。階段WALKの達人になれば人生の達人になれるかも? かも? 今月中の近場登山再開、北アルプス登山の計画立案を目指したい。 登山予定と同行者募集 (公共交通機関利用か同行者ない場合のみ掲載 下記日程以外で希望ある場合は連絡ください) 〜近日再開予定〜 今週のムッサン 18日(土) 今日まで5日連続で何とか階段5往復実施! やっと出来たって感じだね。出来ればもう5日間続けたいが、厳しそうな・・。 階段5WALK:16:37 6km 夕食にスーパーで購入した餃子を焼き餃子にした、皮も含めて機械製だろうが悪くない。しかし、気持ちの問題かもしれないが化学調味料のような甘味を感じた。やはり餃子は手作りに限ると書いておく(笑) 17日(金) 曇天の朝が続くが夕刻迫ると不思議と雲が割れ夕陽が差す。光あり希望あり幸いあり!! って元気もらうんだよな。 階段5WALK:16:37 6km 16日(木) 今日も階段5往復。3往復、4往復目が我慢のしどころだ。単良さに負けそうになる(笑) しかし、途中で筋肉の強張り・痛みを感じ攣りそうになることはなくなった。筋力が鍛えられつつあると信じよう。刻々と表情・色調を変える夕焼けが粘りの源だな。 階段5WALK:16:46 6km 15日(水) 久しぶり天神に買い物に出かける予定だったが、雑用に追われ気付けば昼過ぎ・・。当然階段WALK優先。何とか5往復達成。 階段5WALK:16:45 6km 今日も夕日がきれいだった。 14日(火) 昨日の反省、少し早めに階段WALK出動。少々苦しい歩きだったが5往復。夕日が綺麗だった。 階段5WALK:17:15 6km 13日(月)成人の日 今日は北アルプス燕岳の登山計画に没頭した。没頭して時間を忘れ、昼食も忘れた。お陰で階段WALK出動も遅くなり、2往復がやっと・・。 階段2WALK:16:38 2km 12日(日) 今朝も寒かった〜、朝ラン中止して階段WALKにしたのはラッキーだったかも。昨日の予報は大雪、鬼の居ぬ間に階段WALK(笑) とばかり昼一番出撃! 2日連続の5往復で寒さは吹き飛んだ。 階段5WALK:16:38 6km WALK後スーパーに直行、食材を揃えポトフ作り。寒い日はほこほこ温かい料理が一番。自分で作った料理で味わう酒最高! |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[05/08 Cycle 86]
[05/07 エロビス]
[04/23 Cycle 86]
[04/22 エロビス]
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
リンク
|