人生本番は還暦から!自転車を友として人生を楽しみ味わい尽くすことに挑戦。このblogはその記録。
行き成りですが、『今日も最高』の主役Piccolino さん! 初対面だがまるで旧知の仲の雰囲気。その優しく穏やかな人 柄故に違いありません。 今日は絶景ポイント案内頂き感謝です! 最高のツーリン グになりました。 もう1人、超お久しぶり参加のマッコチさん。その先を走 るのはスマイリーさんとスマイリーJr。 彼岸花に青い空! 好天に恵まれ、狙い通りの気分ワクワ クツアーの始まり。 糸島峠越えで走った我等4人、末永交差点で Piccolino さ んとご対面!!! すぐに全員の気持ちが繫がります。 そうそう、我々ローディーを抜き去った健脚マウンテンバ イカーとの出会いと歓談も短時間だが楽しいものでした。 さて、糸島人の Piccolinoさんに案内されて向かった先は 一直線に続く彼岸花道路。思わず息を呑む感動の眺め! 見慣れた糸島富士も新鮮に感じられる。 そんな贅沢な景色の中を走る我々。赤い絨毯の敷き詰めら れた道路を走る気分? 更に地元人ならではの ─福吉で赤米祭り開催─ の情報! 即決、福吉を目指す。何故か今日は心が弾む! はい到着! 赤米祭りの会場。 複数の品種の米を植えて描き出された絵! 稲田は巨大な キャンバス! アートな秋ですね〜〜! もっとも祭りは明日が本番。 『残念でした』? いえいえ幸いでした!素晴らしい眺めを 5人で独占したのですから。 おまけに会場そばの二丈赤米産直センターで、美味しい黒 米と赤米のおにぎりをご馳走になりました。気っぷの良い女 社長始めセンターの皆さんと大いに話が盛り上がりました! いつまでもお世話になっていたい気分ですが、今日のメイ ンディッシュが待っています! レッツゴー! 糸島半島! 食べ物を目指すスピードは普段とは全く別!! あっという間に『四季百膳』! グルメのスマイリーさんが太鼓判を押すだけのことはあり ます。お袋の味、どの料理も美味しく頂きました。チャンポ ンその他の単品メニューにも凄く食欲をそそられました。自 信を持ってお薦めできます! 食事が終わると、Piccolinoさんとお別れです。 Piccoさん、是非また参加して下さいね! 待ってます。 マッコチさん、スマイリーさん、そしてスマイリー Jr、本 当に楽しいツアーでした。今日も有り難うございました、ま た走りましょうネ。 大満足の一日に感謝! ![]()
無題
こんばんは、Cycle86さん (^-^)
昨日はサイクリングに混ぜて頂き ありがとうございました♪ 皆さんとても気さくな方達ばかりで とても楽しかったですよ~♪ 「ほもり」でのちゃんぽんも 美味しかったし… でも… Cycle86さんの写真を見ると やっぱりおいらも バイキングにしとけばよかった~ とやや後悔しましたw 是非ともまた参加させ下さい♪ (^u^)ノ
同じく後悔・・。
Piccolino さん、おはようございます! (^^)
糸島サイクリングにかたって頂きありがとう ≦(._.)≧ た! しか〜し、初対面でなく同窓会の雰囲気。 おかげで、中身の濃いツーリングになりました! 赤絨毯の道に、稲田アート等々、、、。 バイキング、勿論とても美味しかったのですが、、、 Piccolino さんのチャンポンの香ばしい薫り!! ちょっとばかり後悔、つうか、箸を伸ばしたくなりやした。σ(^^) 間違いなく何度か通うことになるでしょう! またご一緒する機会を楽しみにしています。(*^^)v
素敵な仲間が
cycle86チームに加わり、とても楽しくて、感動のあるサイクリングとなりましたね。
piccolinoさんとの出会いは、サイクリングの幅をもっともっと拡げていけそうで、今後も楽しみです。 今後ともよろしくお願い致します。
今後に期待! ですね。(^^)
スマイリーさん、ちょっとはまりそうな予感です!
『四季百膳』もう既に行きたくなってます。 σ(^^) マッコチさんの復活! Piccolino さんの参加! 彼岸花ロードに赤米祭り、女ボスとの遭遇! いつもと違う展開! 本当に楽しいツーリングでした。 蛇足ながら、実は少し心配してました。 ブログ更新なく、いつもの早々のコメもなく・・?? 連休満喫で忙しかったのでしょうか? (^o^) 今後のツアーが楽しみになりました。 では、また次回! (*^^)v
無題
超久々の参加を気持ちよく迎えていただきありがとうございました^ ^ 帰ってからの一杯が最高に美味かったです 今後も出来るだけ参加したいと思いますのでよろしくお願いします
こちらこそ!
やっぱりマッコチさんいてこそのツーリングです! (^o^)
本当に楽しい一日でした。 楽しい二日、一ヶ月、一年となるようジャンジャン参加下さい! もっともしばらく自転車企画が疎かになりそうですが・・。 次の機会を楽しみにしています!(*^^)v ![]() |
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
最新記事
最新コメント
[03/20 Cycle 86]
[03/20 堤健一郎]
[03/17 Cycle 86]
[03/15 エロビス]
[03/14 Cycle 86]
[03/13 エロビス]
リンク
|